■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp

無添自然素材食品販売~やまゆう~
■熱中症対策に無添自然素材のスープを販売しています
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

無添加プロテイン卸販売専門公式サイト
■ヘルスケア事業を経営されている
・デンタルクリニック様
・エステサロン様
・整骨院様
・鍼灸院様
などヘルスケアを営まれているオーナー様に
お取り扱い頂けます
■一般企業様では福利厚生で
従業員様の健康管理にお役立て頂けます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる
InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。
◆測定項目◆
体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量
■カラダ組成を詳細に確認して
▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)
▼健康保持の為に利用したい
とお考えの方は下記にお問合わせください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪府堺市西区草部1085-22
堺オフィス カラダ組成「INBODY」
■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています
”2つ”の未病検査
■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?
◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない
◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている
◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている
◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?
不調が続いているなら未病検査をお受けください
ご依頼は下記オフィスにお願いします
■未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です
■6月~8月初旬まで
季節的にはとても鬱陶しく感じます
その理由は…
▼気圧の変動
▼曇天
▼雨の日が多い
などです
でもこの様な時期があるからこそ
「カラッと晴天」「涼しい日」
なんかを有難く思うのではないでしょうか(笑)
■でも曇天が続くと
気持ちも何となく"憂鬱"になりますね
天候が私たちの気分に影響を与えることは
以前から知られています
調査研究でも
▼〈低気圧〉が抑うつ状態の発症を高める
▼寒さや暗さに〈低気圧〉がうつ病の発症に関連している
ことが報告されています
曇天などによる日照量の減少と
抑うつ状態に関しては
日照の時間の短い冬にうつ状態になる
「季節性うつ病」の存在からも頷けることです
また
「蒸し暑い」高温多湿という環境も
疲れやすさの面から気分に影響を与えています
■梅雨の時期に多くなる
▼曇天や降雨 では
前述した様に日照時間が短くなり
目に入る光(太陽)の量が減少します
その為にカラダの内側では
神経伝達物質『セロトニン』の生成が減少する事になります
この『セロトニン』の作用は
ご存知の人もいらっしゃると思いますが
改めて簡単に…
▼作用として
心身をリラックスさせる効果が高いとされるホルモンです
幸福感を感じ易くなるために
「幸せホルモン」とも呼ばれます
リラックス効果は
精神を安定させて「ストレス」を軽減させます
具体的には
脳の扁桃体という部位に作用すると言われます
この「扁桃体」は
恐怖・不安を制御する器官です
『セロトニン』は扁桃体の活動を調節することで
恐怖・不安といった「ストレス」をコントロールしてくれます
逆に『セロトニン』が不足すると
「扁桃体」の調節がうまく作用しなくなり
不安・恐怖の様な「ストレス」を感じやすくなる…といいます
つまり『セロトニン』不足によって
脳が「ストレス」を感じると
ますます『セロトニン』が減少する事になります
その結果
「ストレス」が加速するという
悪循環に陥ることもしばしばです
その負の連鎖として
『セロトニン』から作られる
▼睡眠ホルモンである"メラトニン"も減少します
その影響で
「睡眠障害」や「憂うつな気持ち」になりやすくなります
■光(太陽)を浴びる時間が少ないと
『セロトニン』による問題だけでなく
特に梅雨時期や曇天
そして台風などによる《低気圧》で
ヒスタミンという分泌が増えることは
以前にお話しました
この物質は"炎症"を引き起こすことも…
この炎症対策として役に立つのが
【ビタミンBコンプレックス】
8種類が集まり相互作用で炎症対策に乗り出します…
中でも▼ビオチン は
炎症を引き起こすヒスタミンを
カラダの外へ排出する働きがあります
また皮膚の炎症を治療する
クスリの成分としても使用されている
▼パントテン酸 は
アレルギーを含めた炎症を抑える
「副腎皮質ホルモン」の合成に必要な栄養素です
また▼ナイアシン
この栄養素も「副腎皮質ホルモン」の合成に必要な栄養素です
■この様に"炎症"を抑制対策には
【ビタミンBコンプレックス】は
必要不可欠といえる栄養素です
でもこの栄養素が不足気味であることは
未病検査(特別な血液検査)でよ~くわかります…
原因は多岐に亘りますが
「多忙な人」
「ストレス過多の人」
「糖質が好きな人」
「加工食品に頼りガチな人」
「アルコールを好む人」
そして…「植物性中心の食事」
などが一例になります
すると
「疲れ易いしとれない」
「イライラし易い」
「皮膚炎や口内炎」
「意欲が低下」
などが現れ易くなります
これらは【ビタミンBコンプレックス】が
不足若しくは欠乏している
"サイン"なんです…
■こんな"サイン"が現れてからでは
回復させるのに相当な時間を要します(汗)
▼未病検査(特別な血液検査)で指摘された人は
日頃からこの栄養素を十分に補っておく事が大切です
それは前述した様に
"炎症"を引き起こす物質
「ヒスタミン」が分泌されるからです
【ビタミンBコンプレックス】について
多く質問があるのは…
「何で摂ったらいいですか?」
「何に多く含まれていますか?」
食事で必要分補うのはとても無理があります…
何故なら毎日のことだから
そんなストレスになることなんて
誰も続けられないからです(笑)
ここはサプリメントの活用が必要でしょう!(笑)
■そこで一つ気になるのが
摂取量です…
少量の摂取では
到底太刀打ちできません(苦笑)
『至適量』が必要になります
この時期に起こり易くなる
「ヒスタミン」分泌過多による"炎症"
その対策には"メガドース"が望ましいと思います
気になる人は事務局までお問合せください
但しご相談に関しましては
未病ブランドのサプリメントを定期購入されていない方は
有償となりますのでご注意ください
事前お問合せをお願いします
【ビタミンBコンプレックス】
是非サプリメントで補ってこの時期を乗り越えてください
予防に勝る治療はなし
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、
当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください
※解除の際は件名「解除」を記載の
上こちらにメール送信ください
Copyright(c) 2010ー2023 Mibyo Healthcare Association All rights reserved
















