■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

NEWNEW無添自然素材食品販売~やまゆう~

 

■無添加プロテインを販売しています!

 

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

無添自然素材食品販売~やまゆう~

 

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門公式サイト

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

     

 

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

    

 

”2つ”の未病検査

 

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくは事務局までお問合せお願いします

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

事務局

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

 

脳が冴えると健康になる理由

 

 

━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

■私たちが健康で暮らせる一つの理由が

 

《脳》が健康であることです

 

 

でもどうでしょう…

 

《脳》を意識している人はどれだけいるでしょうか?

 

 

「脳ドック」を受ける人もいると思いますが

 

脳梗塞などを気にしているから調べる

 

若しくは

 

「物忘れが気になる」

「手に痺れがある」

「頭痛がある」

 

などの症状があって

 

検査を受けるのではないかと思います

 

 

 

 

 

私(やなせ)が知る限りでは

 

検査で異常を確認したという話を聞きません…

 

 

つい先日も

 

お客様(80歳半ば)が毎年定期的に

 

《脳》のMRIを受けていると話をされていました

 

 

「今年も問題がなかったです」

 

それは良いことです…

 

でも

 

《脳》に関する症状が無いのに

 

検査する必要があるのかな?…と思います

 

 

■勿論ご自身の健康を保つ為に必要だとは思いますが

 

だったら健康保険を使用せずに自費で行うべきだと…

 

 

何故ならこれから

 

大増税が待ち受けているからです

 

 

健康保険料も当然ながら高くなります

 

 

2025年には「団塊の世代」と言われる

 

"後期高齢者"が爆発的に増えます

 

 

これが何を意味しているのか…

 

今以上に健康保険が使われて

 

その負担が現役世代である20~60歳の働く世代に

 

物凄く大きなシワ寄せがくると想定されています

 

 

 

過去私たちの多くは

 

健康に対して〈予防〉という対策を怠ってきた経緯があります

 

 

 

それは医師会が上手く

 

国民向けにメッセージを届けて

 

 

"不調なら直ぐに病院を受診"みたいなことで

 

コントロールしてきました

 

 

結果として

 

〈予防〉が殆ど根付きませんでした

 

 

こんな事を続けていると

 

働く世代が激減している為

 

 

国民皆保険制度は

 

私たちにとって魅力的ではなくなるでしょう

 

 

 

■またそれ以上に危惧しているのが

 

高齢者の「認知症問題」や「介護問題」です

 

 

どちらにも関係するのが冒頭にお話した

 

《脳》

 

 

つまり生活習慣病を〈予防〉する為に

 

高齢になる前からの準備が必要でしょう

 

 

多くの人は好き勝手な食習慣を長年に亘り続けています

 

▼炭水化物の摂りすぎ ※ご飯・パン・麺類など

▼インスタント食品が多い

▼ジャンクフード(お菓子類)

▼清涼飲料水

▼スイーツ

 

 

これらに追加して

 

▼クスリ服用過多

 

 

カラダは《脳》を筆頭に

 

食材から得る栄養素の充実度で健康の度合いが決定されます

 

 

でも前述した様な食習慣なら

 

カラダを健康に保つ為に必要な栄養素は

 

殆ど含まれていません

 

 

その上に「不調」だからといって

 

クスリに頼っているなら

 

 

本来備わっている自然治癒力さえも失う事になります

 

 

すると加齢と共に

 

備わっている組織の機能がドンドン縮小化していきます

 

 

その一つが『海馬』という記憶を司る器官です

 

 

この『海馬』は中高年になると

 

1年間に1~2%ほど小さくなると言われています

 

 

ですから食習慣を変えずに運動もしない人は

 

『海馬』の機能はドンドン衰えていきます

 

 

 

 

何故なら

 

《脳》は血液の流れを必要としているからです

 

 

 

■私たちの《脳》は

 

心臓などの重要な臓器と同じく

 

 

常に十分な量の血液を必要としています

 

 

でも加齢と共に進む「動脈硬化」により

 

血管が徐々に狭くなり

 

 

血液の流れが悪くなります

 

 

中でも

 

▼LH比→「2.5以上」

▼non-HDL「170以上」

 

が血液検査で確認された人は

 

 

既にアテロームと呼ばれる脂肪性の沈着物が

 

血管の内側に蓄積している恐れがとても高いです

 

 

この状態を無視し続けると

 

ある日突然…が起こる可能性がとても高くなります(大汗)

 

 

 

■皆さまには"ある日突然"を

 

何が何でも招かない様にして頂きたいのです…

 

 

私(やなせ)の母親が

 

「動脈硬化」からの"血栓"で▼脳梗塞 を起こし

 

 

その日以来…寝た切り生活になった経緯があります

 

 

その様になる方を作りたくないのが私(やなせ)の思いです

 

寝た切りや…車椅子生活は本人は当然辛いですが

 

身近で世話をする家族も同じ様に辛い思いをします

 

 

 

 

そうならない為に

 

「動脈硬化」は最も注意すべき問題の一つです

 

 

その為にやっぱり気をつけないといけないのが

 

▼食習慣

▼運動習慣

 

この2つです

 

 

 

■私たちの健康にとって大切な《脳》

 

重量あたりの必要エネルギー量は臓器中最大です

 

 

そして全身が必要としている酸素のおよそ20%を消費しています

 

 

この様なことから

 

《脳》への血流が5分間以上途切れると

 

重大な"脳障害や「死」に至る事があります

 

 

更にもう一つ重要なことは

 

《脳》は就寝中でも

 

安静時と変わらないエネルギー消費をしていることです

 

 

ですから《脳》には常に安定した

 

エネルギー源の供給が必要になり

 

エネルギー源となる栄養素が必要になります

 

 

こんな事をお聞きになられたことはないでしょうか?

 

 

「脳はブドウ糖(炭水化物)を唯一のエネルギー源にしている」

 

 

いわゆる"糖"だけが《脳》を動かすエネルギー源だと

 

長年に亘り言われていました

 

 

ですから

 

「食べないと元気がでない」が

 

私たちの《脳》に刷り込まれていますし

 

いまも尚そうです(笑)

 

 

この刷り込みは

 

私(やなせ)が幼い頃以前から始まっていたと思います

 

 

例えば病気になっても

 

「食べて元気にならないと…」

 

というのが一般的に浸透していた筈です

 

 

もし今も尚

 

その様な考えなら直ぐに止めてください!

 

 

何故ならば

 

不調になると消化機能も衰えるので

 

食べるほどカラダに負担を掛ける事になり

 

 

健康を取り戻すことが更に難しくなり

 

時間がかかる事になるからです

 

 

 

■まずは「食べないと元気…」

 

この思考を変えないと

 

 

健康を保って暮らすことは難しいのです(汗)

 

 

 

 

 

この思考で私たちは

 

昭和~平成~令和と過ごしてきて

 

健康な人が増えているでしょうか?

 

 

「ガン」を含めた生活習慣病が増えているのは

 

ご存知の筈です

 

 

また近年では〈精神疾患〉が急増中…

 

まぁこれは心療内科が患者を作っているので

 

本来なら食習慣を変えると多くの人は良くなります

 

 

でもそんな情報をキャッチできないほど

 

医療はクスリ処方ありきで私たちをコントロールしています

 

 

ここを私たちが理解しないと

 

「治る症状も治らない」状況になり

 

 

一層悪化する恐れが出てきます

 

 

 

■多くの症状は食習慣に問題があります

 

「食べないと元気…」の問題も間違いで

 

 

《脳》のエネルギー源は

 

炭水化物に含まれる「ブドウ糖」だけではありません

 

 

結論からお話すると

 

「ブドウ糖以外にも"乳酸"や"ケトン体"をエネルギー源にしている」

 

が正しい理解です

 

 

《脳》が炭水化物に含まれる「ブドウ糖」だけを

 

エネルギー源にしているより

 

 

むしろ…ケトン体を積極的に利用している時の方が

 

▼《脳》は冴えている!と言えます

 

 

筋肉に負担をかける運動をしていると

 

乳酸が産生されます

 

 

また空腹状態が続くと

 

脂肪の代謝が活発になり

 

 

『ケトン体』が産生されます

 

 

この乳酸も『ケトン体』も水溶性で

 

血液中から脳内にスムーズに入り

 

 

《脳》の神経細胞のエネルギー源として使われることがわかっています

 

 

この時同時に肝臓は

 

脂肪やタンパク質から「ブドウ糖」を合成して

 

血糖値を安定にさせる働きをします

 

 

この血糖値が急に高くなったり低くなったりすると

 

「疲れ易くなる」

「日中眠くなる」

「倦怠感がある」

「イライラする」

「集中力が継続しない」

 

などの問題が引き起こされます

 

 

それは炭水化物いわゆる糖質を摂取することで

 

起こる状態です

 

 

 

■現代に生きる私たちの食物の総エネルギー量に対して

 

糖質の占める比率は

 

 

50%以上と言われています

 

 

でも実際には

 

70~80%にも上るのではないかと私(やなせ)は感じています

 

 

ご自身が1日で何を食べているかを考えると

 

殆どが炭水化物いわゆる糖質ではないでしょうか(苦笑)

 

 

「ご飯」

「カレー」

「丼物」

「パン」

「パスタ」

「うどん」

「ラーメン」

 

などがメインではありませんか?

 

 

 

流石に…

 

「私の食事メインはタマゴです!」

 

という人はいないと思います(笑)

 

 

私(やなせ)は数年前はそうでした(笑)

 

今でも"タマゴ8個"の日があるのでそれに近いかも…

 

 

この様な感じで

 

毎日の食事でタンパク質を意識して十分に摂っている人は…

 

まぁとても少ないです(汗)

 

 

前述した様に

 

炭水化物いわゆる糖質が70~80%は大袈裟かもしれないが

 

60%はゆうに超えると思います

 

 

その中でも「精製糖質」の占める割合が高い食習慣なら

 

食後に"高血糖"を生じ易くなり

 

 

その後に急降下する

 

▼インスリン・スパイク

 

を招く事になります

 

 

これは先程お話した

 

血糖値の急上昇・急降下を意味します

 

 

 

■この影響により

 

【精神不安定】が生まれる事になります

 

 

それが意味するのは…▼精神疾患 です

 

鬱病を引き起こす原因にもなり兼ねません

 

 

私たちは日常で「ストレス」を感じると

 

「過食」「爆買い」などで発散しようとしますが

 

 

「過食」の多くが炭水化物いわゆる糖質であり

 

血糖値の急上昇・急降下を招く事に繋がり

 

 

【精神不安定】が加速します

 

 

また同時に《脳》の働きも低下して

「集中力低下」「イライラ」「眠気」

など日常生活に支障を来たすことになるでしょう

 

 

炭水化物いわゆる糖質も必要なエネルギー源なんですが

 

私たちは摂りすぎています

 

 

快適な暮らしや日常生活で【精神不安定】を招かない為には

 

〈タンパク質〉〈良質な脂質〉を意識して摂ることが大切です

 

 

そうすると《脳》が冴え亘り

「集中力」や「継続力」に「発想力」などが生まれます

 

 

その結果

健康という快適な毎日を手に入れる事になるでしょう

 

 

■私たちのカラダの司令塔である《脳》

 

冴えわたっていますか?

 

 

そうでないなら

 

毎日の食事内容を見直してください

 

 

炭水化物いわゆる糖質が多いなら控えること

 

 

そして〈タンパク質〉〈良質な脂質〉を意識して摂ってください

 

 

確実に健康へと向かいます!

 

考えるより実行です(笑)

 

〈タンパク質〉をプロテインで補いたいとお考えなら

▼無添加プロテイン を扱っています

 

 

詳しくは事務局若しくは各オフィスまでお問合せください

 

 

■大阪では提携クリニックで未病検査

を受けることができます

 

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

 

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2023 Mibyo Healthcare Association All rights reserved