■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

    

 

NEWNEW無添自然素材食品販売~やまゆう~

 

 

    

子ども~高齢者の方まで安心して栄養素を

補給できる食品を販売しています

加工食品には健康に必要な栄養素が殆ど

含まれておらず

 

逆に”不健康”になる「食品添加物」「酸化アブラ」が沢山添加されています

 

~やまゆう~では無添自然素材の食品を

おススメしています

 

一般社団法人 未病ヘルスケア協会様の

ご協力を頂き情報配信させて頂いています

 

詳しくはこちらのサイトでご確認ください

商品も販売しています

どうぞ宜しくお願い致しますクローバークローバークローバー

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

無添自然素材食品販売~やまゆう~

 

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門公式サイト

 

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

    

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

     

 

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

    

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

”2つ”の未病検査

 

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくは事務局までお問合せお願いします

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

事務局

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

最良な○○と血液がカラダを守る

 

 

━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

 

■多くの人が恐らく

 

「快適に…」「元気に…」「健康で…」

 

過ごしたいなぁ~と思っているんじゃないかなぁ

 

 

私(やなせ)もその一人です(笑)

 

 

「しんどいのは嫌」

「病気は嫌」

「入院なんてまっぴらごめん」

 

と強く…より強く思っています(笑)

 

 

でも加齢と共に

 

"自然治癒力"は衰え免疫も弱り出します

 

 

これは自然の摂理なので止めようがない…

 

 

 

 

けどですね…

 

そのスピードを緩やかにする事はできると思っています

 

 

 

■そんな思いを強く持って

 

毎日…毎日「どうすれば叶うのか?」と

 

試行錯誤しながら過ごしています(笑)

 

 

ここ最近では麹(こうじ)を使って

 

▼塩麹

▼生姜塩麹

 

などを作って健康ケアに努めています

 

 

意識して〈自然塩〉〈生姜〉は

 

多めに摂る様にしています

 

特に〈自然塩〉はサプリメントを摂る際に必ず使います

 

 

私(やなせ)はサプリメントを飲む際に白湯を使用します

 

その時に

 

〈自然塩〉小さじ1杯半

〈無添加レモン水〉は大さじ3杯ほど

 

こんな感じでサプリメントを摂っています(笑)

 

 

これが酸っぱくてとても美味しい(笑)

 

 

 

■この「酸っぱい」という"酸味"

 

東洋医学では

 

「酸味は肝を補う」働きがあると言われます

 

 

肝臓はエネルギー代謝や解毒の要となる臓器なので

 

肝臓に負担をかける食習慣を続けていると

 

 

肝臓は疲労し毒素や活性酸素が蓄積して

 

エネルギー代謝が上手く働かなくなり

 

 

疲労感や倦怠感を感じます

 

 

血液検査を見ると

 

多くの人は肝臓に元気がありません

 

 

 

 

▼食べ過ぎ

▼必要な栄養素不足・欠乏

▼食習慣の偏り

 

などでホントに元気のない肝臓の人が沢山います(汗)

 

 

「疲れ易い…」「疲れが取れ難い…」を訴える人は

 

肝臓が疲れている証でもあります

 

 

多くの人は

 

好き勝手な食習慣を続けているでしょう

 

 

その食事内容は炭水化物に偏っていると思います

 

 

 

■エネルギー源としては

 

大切な栄養素の一つなんですが

 

偏り過ぎてバランスが崩れています

 

 

その上に炭水化物を代謝させる為に

 

必要な栄養素が少ないので

 

 

エネルギーに変換できず

 

多くが脂肪として蓄積されます

 

 

その結果…ブヨブヨな体型になります(苦笑)

 

 

外見上細く見える女性でも

 

殆ど筋肉がなくブヨブヨ(汗)で脂肪だらけです…

 

 

なんでそんな事言えるのか?

 

 

 

■医療やトップアスリートが体組成計測で使用している

 

インボディ を堺オフィスに設置しており

 

皆さんの数値を確認しているからです

 

 

脂肪はエネルギー源として

 

とても重要な成分ですが

 

 

多過ぎると逆に不調の原因になります

 

 

それは血液検査で確認してもハッキリとわかります

 

 

脂肪でピン!と思い浮かぶのが

 

▼中性脂肪

 

 

でも値を確認すると

 

意外にも低いケースが多々あります

 

 

どうしてか?

 

 

女性の場合はホルモンの影響で

 

▼皮下脂肪 として蓄積されます

 

 

その箇所は

 

「お腹周り」「下腹部」「お尻」「太もも」

 

 

血液検査で中性脂肪の値が低いからといって

 

脂肪が蓄積されていない訳ではないのです(笑)

 

 

逆に値が低過ぎるのは

 

エネルギー切れを起こし易いので疲れ易く取れ難くなります

 

 

皮下脂肪いわゆる体脂肪率を詳しく知っておきたい人は

 

事務局若しくは各オフィスまでお問合せください

 

 

 

 

■好き勝手な食習慣を続けていると

 

若い時とは違いホント恐ろしい程にブヨブヨになり

 

 

見苦しくなります(笑)

 

 

それは私(やなせ)が体験しています(笑)

 

でも昨年から筋トレを始めて

 

いやいや~ブヨブヨが減っている!

 

 

一年という歳月が費やされましたが

 

これは年齢が年齢だから(汗)

 

 

でもあと一年続けたら

 

今以上に筋肉が付いていると思います(苦笑)

 

それを目標に自身に厳しくなろっと(笑)

 

 

…という事で

 

どうしてそこまで取り組む必要があるのか?

 

 

それは健康を保つ為には

 

血液の流れを良好にするのが一つ

 

 

そしてもう一つは…

 

『血管』の状態をしなやかにしておくこと

 

 

この2つは

 

"カラダを守る"為にめちゃくちゃ重要なことだからです

 

 

 

 

 

■それなのに…

 

炭水化物を中心の食習慣を続けている人が

 

ホントに沢山います

 

 

加齢と共に代謝が落ちるのは多くの人がご存知の筈

 

 

…という事は

 

エネルギー代謝として消費されず

 

脂肪としてカラダに蓄積されます

 

 

この食習慣が過ぎると

 

血液検査に於いて中性脂肪が爆上がりとなり

 

血液はドロドロ状態…(汗)

 

 

流れは一気に悪化して

 

あらゆる組織や臓器の機能停滞が起こり出します

 

 

 

■勿論『血管』にも悪い影響を及ぼす事になります

 

でもJAPANの人は

 

気づかない…気付こうとしません

 

 

何故ならいつも言う様に

 

国民皆保険制度が利用できるからです

 

 

でも考えてみてください…

 

 

病気になって自由が奪われる

 

そんな生活を求めているのか?

 

 

そうであれば問題ありません(笑)

 

 

私(やなせ)は自由を求めているので

 

病気にも罹りたくないし入院なんてまっぴらごめん(笑)

 

 

クスリなんて英語では

 

"ドラッグ"とも表現するモノなので

 

可能な限り服用はしません(笑)

 

 

デンタルクリニックで抜歯後に抗生物質処方されましたが

 

飲まないといって拒否(笑)

 

 

 

■こんな患者は鬱陶しがられます…ですが

 

これも患者の権利です

 

 

でも病気予防をしっかりしていないと

 

問題が起こる恐れがあるので

 

何が何でも拒否はよろしくないでしょう(苦笑)

 

 

健康で快適な暮らしを求めるなら…

 

 

血液の流れそして『血管』の柔軟性を保つことが重要です

 

 

その為にも炭水化物が中心の食習慣を改める必要があります

 

 

私(やなせ)がおススメ食材は…

 

▼ニンニク です

 

 

 

■どうして?と問われると

 

ニンニクは『血管』や血液のコンディションを整える作用があります

 

 

 

 

 

有効成分となる「アリシン」

 

これは匂いの元になる成分です

 

 

この「アリシン」は

 

オリーブオイルで調理すると「アホエン」という物質に変化し

 

抗酸化作用や抗血栓作用を発揮すると言われています

 

 

更に加熱調理の過程で作られる様々な"硫黄化合物"が

 

血液中の血小板の粘着力を弱めたり

 

『血管』を拡張させる働きがあります

 

 

上記以外には

 

多くの人が求めない病気…▼ガン

 

 

「ニンニク」は予防効果が期待される

 

食材ピラミッドの頂点を極めているとも言われています

 

 

3人に1人が罹患して

 

2人に1人が命を落とすといわれますが

 

そんな病気も今や"治る"と言われます

 

 

先ずは罹らない工夫が大切なので

 

ニンニク はとても有効な食材と言えるでしょう

 

 

でも加工食品や炭水化物などを控えないと

 

期待とは裏腹の結果を引き寄せてしまう事になります

 

 

一つの食材だけで

 

全てを網羅するのはできません

 

 

やはり何事もバランスです

 

 

中でも炭水化物は控えること

 

そして加工食品は極力摂らないこと

 

 

何故なら

 

カラダにとって"毒"だからです(汗)

 

 

 

■もう一つ

 

『血管』や血液の流れを良好に保つ栄養素&食材をお話するなら

 

これは外せない(笑)

 

 

それは…青背の魚です

 

 

種類で言うとサバやイワシですね

 

ご存知の様に血液をサラサラにしてくれる作用を備えています

 

 

その根拠は

 

青魚に豊富な《EPA・DHA》といったオメガ3系脂肪酸が

 

血管内皮細胞の機能をサポートしてくれるからです

 

 

 

 

但し

 

青背の魚を焼いてしまうと

 

脂肪が落ちてしまうので思う期待は効果薄になります

 

 

それは勿体無いので

 

"生"で摂りたい栄養素です

 

 

食材で言うなら

 

オイルサーディンなどが望ましいですが

 

加工食品なので食品添加物にはご注意ください

 

 

そしてオイルにも…

 

食べ過ぎなければあまり問題はないと思いますが

 

 

お勧めのオリーブオイルを使っている

 

オイルサーディンは少ないかもしれません

 

 

菜種油などは多く見かけるので

 

青背の魚が良いと言っても食べ過ぎは問題です

 

 

 

■青背の魚であるサバやイワシに含まれる

 

「サーディンペプチド」という成分には

 

動脈を収縮させて血圧を上げる

 

 

▼アンジオテンシン2 という

 

ホルモンの生成を抑制させる働きも期待できるそうです

 

 

…という事は

 

『血管』への負担を減らして

 

血液の流れを作ってくれるので

 

ダブルでの効果をもたらしてくれます

 

 

でもだからと言って

 

オイルサーディンばかり食べられません

 

 

そこでこれを活用頂きたい…

 

それはサプリメントです

 

 

《EPA・DHA》を摂取できます

 

 

 

加齢と共に気になる健康…

 

その為には『血管』の状態を良好にさせておくのはとても重要なことです

 

 

何故ならば

 

死因トップの「ガン」に次ぐのが

 

 

〈心筋梗塞・脳梗塞〉

 

 

これは血管の詰まりが原因です

 

いわゆる"動脈硬化"です

 

 

 

《EPA・DHA》は

 

『血管』そして血液の流れを整えてくれる有難い栄養素の一つです

 

 

 

 

■40歳を過ぎたら

 

『血管』そして血液の流れは

 

必ず血液検査で確認してください

 

 

そして同時にサプリメントで

 

《EPA・DHA》を補うこともお忘れなく…

 

 

お求めの際は事務局若しくは各オフィスまでご連絡お願いします

 

 

 

 

■大阪では提携クリニックで未病検査

を受けることができます

 

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

 

 

予防に勝る治療はなし

 

 

 

 

 

    

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2023 Mibyo Healthcare Association All rights reserved