■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

    

 

    

■タンパク質を血液検査で診るオンライン講座

 

カラダを修復し健康な状態に戻す為に

不可欠なのが栄養素

なかでも「タンパク質」は必須です

可視化データを利用して「タンパク質」の

過不足を確認する講座です

下記サイトでご確認ください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

    

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門公式サイト

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

    

 

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

    

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

 

”2つ”の未病検査

 

    

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくは事務局までお問合せお願いします

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

事務局

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

加齢と共に増える「痛み」の原因》

 

 

 

 

━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

■小学生くらいの子どもを見ると思うのが…

 

「よくあれだけ動き続けられるなぁ」

 

 

若いって凄い財産なんだなぁ~と思う事が

 

随分と増えました(笑)

 

 

 

 

…という事は

 

それだけ動けなくなっているという事でしょう

 

私(やなせ)にもそんな時期があったんだなぁ~と

 

思い返しています

 

 

歳を重ねるとは

 

あらゆる組織が〈老化〉して動き辛くなる事…

 

 

でも子どもの様には動けなくても

 

生活に支障がない程度は

 

何歳になっても保ち続けたいと思っています

 

 

 

■そう思っていても

 

周りを見渡すと中高年に差し掛かる頃から

 

カラダのあちらこちらに

 

 

『痛み』という不具合が生じ出す…

 

 

『痛み』だけでなく痺れだったり…コリだったりも

 

その頻度が増えるのは確か(笑)

 

 

「あっこれも老化なのか?」と思うこともあるが

 

「これ以上悪くならない工夫をしなければ…」と思う自身も居ます

 

 

どちらかというと私(やなせ)は

 

後者を常に意識して工夫を重ねて暮らしています

 

 

その昔

 

血液検査で▼コレステロール が

 

たまごで値が高くなるのか?も人体実験を行いました

 

 

いま現在は…

 

"塩"を毎日10gほど摂って血圧が高くなるのか人体実験中(笑)

 

 

それ以外にもタンパク質を十分摂る事で

 

どんな変化が生まれるのか?

 

ビタミンも他の人の2~3倍摂っているがその変化は?

 

 

色んな事を試して

 

良い結果を報告しています(笑)

 

そんな実験を重ねていると一番健康になってしまうかも(笑)

 

 

 

■私たちのカラダは

 

日々細胞が生まれ変わっているから

 

どうしても材料である栄養素が必要です

 

 

いわゆる《新陳代謝》です

 

 

 

 

 

例えば…肌の《新陳代謝》は

 

20歳代で28日周期で古い組織から新しい組織に入れ替わります

 

 

その為に必要な材料である

 

コラーゲンをたっぷり補わないと

 

 

30歳を過ぎると潤いが徐々に失くなっていき…

 

40歳を過ぎて半ば頃には

 

 

〈老化〉が加速する事になります

 

 

 

■カラダを構成している細胞が

 

 

《新陳代謝》により"リニューアル"されることで

 

 

生命を引き継いでいます

 

 

カラダを大きな機械に例え

 

細胞を精密な部品と考えると分かり易いと思います

 

 

どんな優れた機械でも

 

その性能を維持する為には

 

 

メンテナンスや部品交換は不可欠です

 

 

古くて使えなくなった部品…いわゆる古い細胞は

 

新しい細胞に交換しなくてはなりません

 

 

でも大きな機械であるカラダが歪み出すと

 

新しい部品…いわゆる古い細胞が合わなくなる恐れも出てきます

 

 

若しくは…

 

新しい細胞が間に合わないケースも…

 

 

 

■すると

 

古い部品で機械を回し続けないといけなくなり

 

その影響はカラダの負担となり

 

 

あちらこちらにトラブルが発生します

 

 

この状態が『痛み』であったり痺れやコリという不調です

 

 

《新陳代謝》を活性させる為に

 

新しい細胞の材料をドンドン供給しないと

 

機械というカラダは上手く使えなくなります

 

 

 

 

 

例えば…膝の痛みで正座ができなくなったり

 

歩行するのがストレスと感じて

 

座っている時間が長くなります

 

 

すると

 

血液循環は悪化して筋肉は一層縮んでしまい

 

関節がもう曲がらなくなってしまいます

 

 

 

■カラダも機械同様に

 

長年に亘り使い続けると性能が衰えるのは

 

誰でも理解できる筈です

 

 

でもメンテナンスや部品交換の為に

 

カラダに必要な栄養素を十分に補わないでいると

 

生活に不自由を感じる事になります

 

 

カラダの内側で行われている《新陳代謝》

 

 

古い組織を壊して新しい組織を作り出す作業をご理解すると

 

材料が必要な事が分かる筈です

 

 

特に『痛み』に関しては

 

【神経】の働きと関わりが大きいです

 

 

だから神経機能や神経細胞を

 

正常に保つことがとても重要になってきます

 

 

そこで【神経】細胞の《新陳代謝》に必要な材料が少ないと

 

古い組織で状態を保たなければならなくなります

 

 

古い組織が傷んでいるなら

 

『痛み』という症状が改善される事はとても難しくなるのです

 

 

 

■修復いわゆる

 

《新陳代謝》を活性させるには

 

 

材料として

 

ビタミンB がどうしても必要です

 

 

【神経】の修復に必要なんですが

 

この栄養素は備蓄ができません

 

 

その上に炭水化物が食事の中心なら

 

より一層消費されるので

 

 

ドンドン補わないと"修復"が追い付かない状況となります

 

 

中でも"修復"に重要だと言われるのが

 

 

ビタミンB12

 

 

【神経】細胞の"修復"をしてくれる作用があるからです

 

 

■もう一つは

 

▼良質な脂質(アブラ)

 

 

【神経】の手足である「軸索」という組織には

 

脂質が豊富に含まれています

 

 

【神経】の"修復"には良質で豊富な脂質が不可欠です

 

 

それがオメガ3脂肪酸で

 

EPA・DHA

 

 

加齢と共に増える『痛み』という問題

 

 

多くの人は「痛み止め」というクスリを使用しますが

 

この副作用を知ると「使いたくない」と思うかもしれません

 

 

 

■先ずは

 

《新陳代謝》を活性させる事を優先して頂く為に

 

必要な栄養素を十分摂ることです

 

 

その栄養素が

 

ビタミンB群

オメガ3脂肪酸「EPA・DHA」

 

 

中高年になると

 

自然治癒力も免疫力も衰えます

 

 

「痛み止め」というクスリは

 

その衰えを加速させる結果を招きます

 

 

要はクスリを服用しなければ

 

『痛み』を回避できなくなり

 

更に強いクスリを求める事になるでしょう

 

 

 

■ご自身のカラダにとって必要なのは

 

クスリでなく

 

 

"修復"する為の栄養素です

 

 

『痛み』で困っている…若しくは将来に備える意味で

 

今から必要な栄養素を

 

【神経】の"修復"の材料として与えてください

 

 

それが…

 

ビタミンB群

オメガ3脂肪酸「EPA・DHA」

 

 

 

 

 

共に事務局で取り扱いしています

 

御用命の際は事務局まで

 

若しくは確認オフィスにご連絡お願いします

 

 

 

■大阪では提携クリニックで未病検査

を受けることができます

 

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

 

 

予防に勝る治療はなし

 

 

 

    

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2023 Mibyo Healthcare Association All rights reserved