■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

    

 

    

■タンパク質を血液検査で診るオンライン講座

 

カラダを修復し健康な状態に戻す為に

不可欠なのが栄養素

なかでも「タンパク質」は必須です

可視化データを利用して「タンパク質」の

過不足を確認する講座です

下記サイトでご確認ください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

    

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門公式サイト

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

    

 

 

    

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

 

”2つ”の未病検査

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくは事務局までお問合せお願いします

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

事務局

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

不調や病気の多くは原因が"2つ"ある》

 

 

 

 

━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

 

■生涯なんの不調も感じることなく

 

又…病気にも罹ることなく暮らせる人は

 

まずいないと思います

 

 

一度や二度は

 

「どうも体調が思わしくない?」

「この腹痛が続いているのは何故?」

「検査して異常がないのに頭痛が続いている」

 

等その他にも沢山の不調を感じている人が沢山いる筈です

 

 

 

 

加えて

 

生活習慣病と診断される人の多いこと…(苦笑)

 

 

そんなん食習慣を見直して変えれば

 

病気と診断されずに済む方は結構沢山いると思います

 

 

 

■多くの人は

 

症状を感じて不安に思います

 

 

その時間が続くと

 

必ずといって病院を訪れて診断を仰ぎたいでしょう

 

 

それで「異常なし」と言われても不安は解消されないが

 

逆に「あなたは生活習慣病ですよ」

 

と診断されると"ホッとする"みたいな(笑)

 

 

 

こんな異様で異常なことが現実としてあります(笑)

 

 

馬鹿馬鹿しいと私(やなせ)は思いますが

 

本人にしてみれば不調の原因が分かったので一安心するのでしょう

 

そこでクスリを処方される

 

 

 

 

 

■でも多くの生活習慣病は

 

ご自身の食習慣や睡眠習慣が乱れているのが原因です

 

 

 

 

 

なのに…

 

病名を付けられてその上にクスリまで処方されて

 

一安心はちょっと情けない

 

もう少しカラダの事を学んだ方がいいと思います(笑)

 

 

何故なら

 

前述した様に生活習慣の乱れで症状が現れる事が大半だから(笑)

 

 

…という事は

 

生活習慣病と診断されても

 

クスリを服用しなくても健康なカラダを取り戻せるということです

 

 

■食習慣で多くの人がまだ信じてやまない

 

1日3食

 

 

勿論必要な人もいますが

 

でもこんな人は不要でしょう

 

 

▼デスクワーク

▼中高齢者

▼ウォーキングなど運動をしない人

 

 

多くの人は食べ過ぎで

 

生活習慣病と診断されます

 

 

中でも食習慣で多いのが

 

炭水化物だけで過ごしている人

 

 

これは肥満の原因にもなり

 

▼動脈硬化 という

 

生活習慣病の基礎となる問題を作り出します

 

 

でも炭水化物でなく

 

アブラの摂り過ぎだという間違った知識?を信じている人も少なくありません

 

 

アブラでも加工食品に含まれるものは論外だし

 

勿論酸化したアブラも…

 

それが「揚げ物」だったり「中華料理」だったりります

 

 

こんなアブラは生活習慣病の原因になりますが

 

良質なアブラ…いわゆる〈オメガ3脂肪酸〉は健康にとって不可欠です

 

このアブラの摂取がまた少ないのです(汗)

 

 

 

■具体的に挙げると…

 

▼スイーツ

▼パン(全般)

▼ジャンクフード

▼ラーメン

 

これらには

 

炭水化物 + 不要なアブラ が含まれています

 

 

炭水化物が殆どな食品が…

 

▼白米

▼うどん

 

この食品を毎日3食若しくは2食摂っていると

 

どう考えても糖質摂取オーバーになります

 

 

そしてこの様な食習慣を長年に亘り続けていると

 

▼糖尿病 に罹りやすくなります

 

 

そうでなくても高血糖状態が続くと

 

不調という症状が出てきます

 

 

ある年齢を境に

 

"グラスから水が溢れる"が如く

 

次から次へと生活に支障を来たす症状が現れやすくなる

 

 

 

 

 

 

ある年齢とは…早ければ40歳を超えてから

 

 

50歳を超えると症状が慢性的に現れ易くなり

 

70歳以上では明らかに生活への支障が現れ出します

 

 

 

■この問題を招いているのが

 

先程からお話している

 

 

▼炭水化物

▼脂質(オメガ3脂肪酸以外)

 

脂質 = アブラ

 

 

加工食品以外でも注意が必要なのは「サラダ油」です

 

これは使わない方が良いです

 

 

私(やなせ)は殆どが自炊です

 

その際に使うアブラは

 

▼オリーブオイル これ一択(笑)

 

サラダにも調理の際にも使います

 

 

その他では ▼アマニ油

 

 

私(やなせ)は外食の際に「揚げ物」は一切食べません

 

加工食品もです

 

それだけアブラには気を遣っています(笑)

 

 

でも多くの人は

 

「クッキー」「お菓子類」「スイーツ」など

 

美味しいからやめられないない!と言って頬張っていますが

 

そんな人の多くが

 

不調を訴えるケースが多々あります

 

 

 

■食習慣や栄養素に知識を持っている人でも

 

同じ様なコメントをしつつ食べています(笑)

 

 

私(やなせ)はそんなコメントを聞きながら

 

食べている光景を見て

 

やっぱり人間って愚かだなぁ~と思い

 

自身に言い聞かせています

 

 

勿論私(やなせ)も"ゼロ"ではないが

 

コメントで"美味しい"とは言いません(笑)

 

 

美味しい様に食品添加物が沢山含まれているから当然美味しい

 

これも酸化したアブラです(笑)

 

 

 

 

 

■兎に角…

 

健康も保ちたいと思うなら

 

クスリじゃ解決しないないことは間違いない(笑)

 

 

食習慣でまだ根付いている▼1日3食

 

 

その内容が炭水化物中心だったり

 

間食に「菓子パン」や「和菓子」などを食べているなら

 

生活習慣病は勿論ですが

 

主に関節の痛みを患うケースが増えるでしょう

 

 

何故なら

 

70歳以上の人が訴える症状でダントツに多いからです

 

 

もう一つは

 

タンパク質が圧倒的に不足しているのも大きな理由です

 

 

こんな食習慣を毎日行なって

 

関節が痛いから整形外科でクスリを処方してもらう…(汗)

 

 

こんな本末転倒なことを小学生にお話すると

 

「おかしくない?食べる量と炭水化物を減らせばいいんじゃね?」と

 

言われるかもしれません(笑)

 

 

 

 

では食事をするタイミングは?

 

 

理想と言われるのが

 

「お腹がグーっ」となってから…

 

 

でもこれは空腹のサインではありません(笑)

 

あくまでもタイミングです

 

 

1日3食が習慣化している人は難しいかもしれませんが

 

でもそれもこれも習慣化です

 

 

その目的は【健康】です

 

 

 

■70歳を過ぎて関節が痛むなら

 

直ぐに鎮痛剤というクスリでなく

 

毎日食べている食材を見直してください

 

 

炭水化物を控えてタンパク質を摂り

 

そして代謝をアップさせる

 

 

▼ビタミンBコンプレックス を摂取する事です

 

 

若い時に現れなかった様々な症状の原因は

 

▼炭水化物 + 劣悪な脂質 を長年に亘り摂っている為です

 

 

 

逆に必要な

 

タンパク質 + ビタミンBコンプレックス

 

が不足若しくは欠乏状態なのは間違いないでしょう

 

 

 

■これは何も中高齢者だけに言えるのではなく

 

30歳代や40歳代でも同じです

 

 

でも生活に支障を来たすのは中高齢者だという事

 

 

〈老化〉が進行しているのに若い時みたいに

 

「寝たら治る」こともなく…「その内良くなる」こともないのです

 

 

全てはカラダの内側で起こる

 

損傷を回復させる栄養素が欠乏していることが大きな原因です

 

 

 

■このメールを受け取った方の親が70歳を超えて

 

痛みなどの不調を訴えているなら

 

 

優先すべきはクスリでなく

 

食習慣の見直し そして 必要な栄養素を十分摂ることです

 

 

親が心配ならお話してください

 

「いやうちは放置で大丈夫!」という方もいるでしょう

 

 

それは

 

ご自身の負担というブーメランとして必ず返ってきます

 

 

中高齢者の食習慣に染み込んでいる

 

▼炭水化物 + 劣悪な脂質 が中心となっている食事

 

はなかなか変えられるものではありません

 

 

誰が親の面倒を見るのか?

 

それは子どもでしょう…

 

 

失ってから後悔するより

 

健康でもないが元気な間に

 

悪化しない提案をして差し上げてください…

 

 

それが

 

食習慣の見直しと必要な栄養素の摂取です

 

 

 

■タンパク質とビタミンBコンプレックスを

 

サプリメントでお考えなら事務局までご連絡ください

 

お待ちしています

 

 

 

■大阪では提携クリニックで未病検査

を受けることができます

 

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

 

 

予防に勝る治療はなし

 

 

 

 

    

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2023 Mibyo Healthcare Association All rights reserved