■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp

無添加プロテイン卸販売専門公式サイト
■ヘルスケア事業を経営されている
・デンタルクリニック様
・エステサロン様
・整骨院様
・鍼灸院様
などヘルスケアを営まれているオーナー様に
お取り扱い頂けます
■一般企業様では福利厚生で
従業員様の健康管理にお役立て頂けます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・水分量・筋肉量」がわかる
InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。
◆測定項目◆
体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量
■カラダ組成を詳細に確認して
▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)
▼健康保持の為に利用したい
とお考えの方は下記にお問合わせください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪府堺市西区草部1085-22
堺オフィス カラダ組成「INBODY」
■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています
”2つ”の未病検査
■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?
◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない
◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている
◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている
◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?
不調が続いているなら未病検査をお受けください
ご依頼は下記オフィスにお願いします
■ 「1770号」を超える
未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!
未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします
【告知】![]()
![]()
自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」
募集しています![]()
詳しくはサイトをご覧ください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です
■日頃私たちは
殆ど健康の事を考えずに
暮らしているんじゃないでしょうか
だって…食習慣を見たり聞いたりすると
思わず「えっ?」と思ってしまう内容だったりする方が
物凄く沢山います
例えば…
一日殆ど運動らしき運動もしないのに
"3食"しっかり食べている人
デスクワークの人が該当しますし
その他では…高齢者もです
その食習慣の内容で多いと思われるのが
炭水化物が中心であること…
外食や中食が多い人は
酸化したアブラがプラスαされます
私たちが活動する為に必要なエネルギー源には
炭水化物はとても有効な食材なんですが
代謝されなかったらカラダにドンドン蓄積します
それはご存知の"脂肪"
■肥満の人は
外見からも"脂肪"を沢山蓄積されているのが分かりますが
細い人でも沢山"脂肪"を蓄えているケースも多々あります
それは血液検査をすれば一目瞭然です
該当する項目は〈中性脂肪〉
この物質もエネルギー源としてとても重要です
ですが…多過ぎても少な過ぎても
▼健康を歪める 事になります
でも血液検査で値が高くても低くても
いきなり辛い症状で生活に支障をきたすことはありません
ですから多くの人は
気付こうとしないし これが不調の原因とも思わない…
でも確実に「健康を歪める」方向へ
一歩…一歩と進んでいます
■この〈中性脂肪〉
多くなると肥満に繋がるだけでなく
中高年に差し掛かると
様々や病気を引き起こす危険性が高くなります
血液検査で値が「高い」「低い」
どちらかに該当しているならば
食習慣は必ず見直さなければなりません
それは病気を予防するからです
前述した様に
〈中性脂肪〉はエネルギー源
車で言うなら"ガソリン"のイメージです
私たちの食習慣では
焼肉や天ぷらなどのアブラ物を食べると
血中の〈中性脂肪〉は高くなります
それだけではなく
炭水化物やタンパク質も消費されなければ
〈中性脂肪〉として蓄えられます
つまり…
食習慣によって血中の〈中性脂肪〉濃度が
変化するということです
■ですから暮らしの中で
動く量が極端に少ない人が
"3食"そして間食にお菓子類やお饅頭などを摂っていると
そりゃ~消費されずに
カラダに"脂肪"として蓄積するのは極々当たり前の事(笑)
余った〈中性脂肪〉は
▼皮下脂肪
▼内臓脂肪
として蓄えられます
それが過剰なら
「肥満」「生活習慣病(血管疾患・ガン・認知症など)」の原因になります
そしてもう一つ蓄えられる場所があります
それが『肝臓』
一定量を超えて蓄えられると
ご存知の「脂肪肝」
この状態も辛い症状は
サインとして出さない…けど
改善せずに長年に亘り
放置していると気付かない内に
「脂肪肝」から悪化
▼肝硬変 になっているケースもあります
■ここまで悪化すると
元の元気な『肝臓』にも戻れません
ドンドン悪化するばかりです(汗)
また〈中性脂肪〉が増え過ぎると
LDLコレステロール(悪玉)が増えて
HDLコレステロール(善玉)が減少します ※本来コレステロールに善も悪もない
その結果…
動脈硬化を招く事になり
より血液の流れが悪くなります
勿論血液もドロドロ状態(汗)
では〈中性脂肪〉の値を下げるにはどうすればよいのか?
食習慣で炭水化物
そして酸化したアブラを先ずは減らすことです
タンパク質では
肉類より魚介類を多く摂ることが良いでしょう
何故なら…
魚には《EPA・DHA》という良質なアブラが含まれています
このオメガ3脂肪酸である《EPA・DHA》は
〈中性脂肪〉の値を下げるだけでなく
血液の流れを良好にします
中でも背の青い魚が望ましいです
より多くの《EPA・DHA》を含んでいるからです
でも毎日それほど多くの魚は食べられない…
という人はサプリメントで補うのが
ストレスフリーとなります
〈中性脂肪〉の値を下げる
そして血液の流れを良好にするオメガ3脂肪酸は
健康にとって必須の栄養素と言えるでしょう!
■もう一つお話するのは
▼植物性タンパク質 を摂ることです
理由は…コレステロールや
〈中性脂肪〉を減らす働きがあるからです
豆類(納豆・豆腐・そら豆・エンドウマメなど)が中心ですが
ブロッコリーやアスパラガスなどもしっかり摂ることで
〈中性脂肪〉を下げられる筈です
■血液検査で〈中性脂肪〉の値が
「130~200」までなら食習慣の見直し
そして
運動を取り入れることで下げることができます
炭水化物や酸化したアブラは控えてください
値が「200~」なら
上記の内容に加えて
サプリメントで《EPA・DHA》そして植物性タンパク質を
▼無添加プロテイン で補うことです
■一刻も早く対策を講じて実行に移さないと
血管が詰まる恐れも
"ゼロ"ではありません(汗)
「私は血管が詰まっても好きなモノを食べたいので炭水化物は減らさない!」(笑)
…と覚悟を決めているなら
もうそれは誰にも止められない(笑)
血管が詰まって自由を奪われた生活でも
是非誰にも迷惑をかけずに自立した生活を送って頂きたいと思います
■逆に〈中性脂肪〉の値が低いなら
一つは『肝臓』の機能低下かもしれません
原因は…
「タンパク質」並びに「ビタミンBコンプレックス」の不足若しくは欠乏です
こんなケースでは〈中性脂肪〉の合成・貯蔵が難しくなります
結果として値が低くなるということです
血液検査で診る値は
「50未満」が基準となるでしょう
望ましい値は「100前後」です
■是非この値を目指して頂き
食習慣を整えて
『肝臓』の機能アップに必要な
▼タンパク質
▼ビタミンBコンプレックス
を十分摂ってください
取り組んで直ぐに
望ましい値に近くなる事は難しいと思いますが
でも確実に上がってきます
私たちがエネルギッシュに暮らす為に必須な〈中性脂肪〉
「高くても…低くても健康を歪める」
ご自身の〈中性脂肪〉値をご存知でしょうか?
値が高いなら《EPA・DHA》は最低限必要な栄養素です
サプリメントをご希望なら
事務局若しくは各オフィスまでご連絡お願い致します
〈中性脂肪〉の値を下げるのにクスリは不要です
予防に勝る治療はなし
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、
当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください
※解除の際は件名「解除」を記載の
上こちらにメール送信ください
Copyright(c) 2010ー2023 Mibyo Healthcare Association All rights reserved



















