■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp

無添加プロテイン卸販売専門公式サイト
■ヘルスケア事業を経営されている
・デンタルクリニック様
・エステサロン様
・整骨院様
・鍼灸院様
などヘルスケアを営まれているオーナー様に
お取り扱い頂けます
■一般企業様では福利厚生で
従業員様の健康管理にお役立て頂けます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる
InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。
◆測定項目◆
体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量
■カラダ組成を詳細に確認して
▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)
▼健康保持の為に利用したい
とお考えの方は下記にお問合わせください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪府堺市西区草部1085-22
堺オフィス カラダ組成「INBODY」
■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています
”2つ”の未病検査
■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?
◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない
◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている
◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている
◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?
不調が続いているなら未病検査をお受けください
ご依頼は下記オフィスにお願いします
■ 「1760号」を超える
未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!
未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします
【告知】![]()
![]()
自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」
募集しています![]()
詳しくはサイトをご覧ください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です
■誰一人として
「病気に罹りたい」と思っていないと思います
でも健康で暮らしたい…とも
思っていない様に見える人がゴロゴロ…(苦笑)
そして人は
「不調」「病気」の状態になってアタフタし不安に陥る…
ホントにそんな人が物凄く沢山います
勿論…〈予防〉をしているからと言って
100%「不調」や「病気」に罹らない保証はありません
■でも日頃から
的を得た〈予防〉を施していると
「不調」「病気」には罹り難いのは確かです…
罹ったとしても軽い症状で治りますし
例え手術をしても
十分な栄養素を補っていると
術後の回復が物凄く早いのも確か
それは実証済みです(笑)
その栄養素は【タンパク質】です
■でも私(やなせ)が知る限りでは
この栄養素を十分摂れていない人が圧倒的に多くいます
そんな人は「好不調」を頻繁に繰り返しています
その度に…
「どうしてなんでしょう?」
「なんで不調になるの?」
しっかりと摂っていますか?と聞けば
…「十分な量は摂れていない」という答えが返ってきます
じゃあ摂ればいいやん!
…と思うのですが(笑)
実は健康を保つのは
それほど難しいことではないんです…
■簡単に話すと
「余計な食事を減らす・摂らない」
「タンパク質とビタミン・ミネラルを摂る」
「軽い運動をする」
「早く寝て十分な睡眠をとる」
極論から言えばこれだけ(笑)
こんな簡単な事が出来ないなら
健康を保つのは困難を極めるでしょう
全て実行できなくても
一つでも多く出来るなら
「不調」「病気」から抜け出すことは可能になります
ご自身が健康で暮らしたいという気持ちを
強く持っているかによります
健康になれたらいいなぁ~レベルならそれは無理です
「私はしんどいのは嫌…だから健康を取り戻し快適に暮らしたい」
と思う人だけ取り組んで頂ければ結構…(笑)
■その為に優先される食習慣は
【タンパク質】を意識して摂ることです
兎にも角にも
この栄養素は意識して摂らないと補うことは難しいのです
何故なら
多くの人は「お腹を満たす」「好きなモノを食べる」
という習慣が根付いているから(苦笑)
その多くが
▼パン
▼麺類
▼ご飯
▼スイーツ
などの炭水化物いわゆる糖質です
これらの食材は多くが
精製過程で精白されています
そして多くの栄養素が失われています
残る成分の多くが…「糖」です
この問題は血糖値が急上昇するだけでなく
▼中毒性があること です
疲れている時に甘いモノが欲しくなり
摂ると元気になる感じがするのは
多くの人が経験していると思います
でも「糖」は直ぐに燃料切れを起こすので
また欲しくなります…
■これが俗に言う「中毒性」です
この罠にハマると
なかなか抜け出せなくなります(汗)
その結果…「不調」「病気」という問題がより深刻になります
理由は…
▼ビタミンやミネラル不足に【タンパク質】が欠乏するからです
食習慣で【タンパク質】が不足や欠乏して
血液検査で「コレステロール値」が低いなら
若くても健康で暮らすのはとても難しくなります
この状態の人が40歳を超えると…
女性に限るならホルモン・バランスがより崩れ易くなるので
早ければ早々に「更年期症状」で悩まされる事になります
でもホントに…【タンパク質】不足や欠乏の人が多い(汗)
私たちが健康で暮らすには必要な量の栄養素
特に【タンパク質】が摂れているかがキーになります
■多くの「不調」「病気」の原因と言われている【タンパク質】不足
逆に言えば…糖質過多です
この状態を『PEM』と言い
▼タンパク質・エネルギー欠乏症 と呼ばれます
【タンパク質】不足や欠乏が長年に亘り続くと
体力そして筋肉が減少に痩せ細り出します
でも多くの人は
「歳だから…」
「運動してないから…」
で済ませていますが
病気に罹患すればそれだけでは済まされない…
入院などしなければ
然程大きな問題には発展しないが
それでも治りが物凄く遅くなります
■そしてもう一つは…
▼男性の2人に1人
▼女性の3人に1人
《ガン》に罹患する比率です ※厚労省統計
ここでイメージしてください…
《ガン》で入院すると多くの人はどの様になりますか?
私(やなせ)のイメージでは
多くは「痩せ細る」
すると…体力が落ち出します
次に免疫が弱り出します…
その結果は…もうお分かりですよね(汗)
余命が短くなります
こんな事を述べる医師がいます
「ガン患者はガンで亡くならない」
「栄養素障害で亡くなる」
それが…『PEM』
栄養素障害とは
ガン細胞は通常の細胞と比較して
多くのエネルギーを消費します
またガン細胞は
筋肉の中の【タンパク質】を分解し
これを栄養素として成長します
その為に筋肉量は減少し
「痩せ細る」という状態を招きます
■死因のトップである
▼ガン
罹患する原因は幾つもありますが
代表的なのが…「糖」「ストレス」
特に「糖」はエネルギー源と言われます
この疾病を出来るだけ遠去けるには
食習慣で「糖」の摂取を控えることはとても重要です
それと同時に
【タンパク質】を摂る習慣を身に付けることが大切で
それはどんな「不調」「病気」にも言える事です
ご自身が
「不調」「病気」を極力避けて
健康で快適に暮らしたい…と思っているなら
『PEM』という状態を改善する事がポイントになります
いわゆる…〈低栄養〉です
その為には【タンパク質】を意識して摂ること
■そしてもう一つ加えるなら…
▼ビタミンD
この栄養素は近年様々な研究で
私たちの健康に必須だとわかっています
コロナ問題でも免疫に関わる
重要な栄養素だと言われています
その役割は…免疫だけでなく
「骨の合成」「筋肉の合成」を促す事もわかっています
■最後に…
高齢になるほど『PEM』が進行している
〈低栄養〉の状態に陥っています
厚労省が発表しているデータでは ※私(やなせ)は信用してないが(笑)
令和元年の統計では
65歳以上の〈低栄養〉比率は
▼男性→12.4%
▼女性→20.7%
85歳以上では
▼男性→17.2%
▼女性→27.9%
この数値が高いのか低いのかはご判断ください
私(やなせ)はもっと高いと思っています…
理由は
血液検査データを見れば一目瞭然だからです
ですから高齢になるにつれて
【タンパク質】をどの様に摂るかはとても大切なこと…
何故なら
「筋肉」「骨」「免疫」に最も欠かせない栄養素だから
そしてもう一つ言うなら…脳神経伝達物質の材料にもなります
高齢者に限らず〈低栄養〉は
中年(40歳以上)にも多く見られます
意識して摂ることで『PEM』を防ぎ
健康な暮らしを作り上げるか
逆に…
病気になってもいいから
好きなモノを食べて暮らすのか
私たちは選択する事が求められていると思います…特に40歳以上では(笑)
私(やなせ)は意識して【タンパク質】を摂っています
食事は「1食/日」(笑)
でも健康で快適に暮らしています
▼食べるほど病気になる…と思っているので
ご理解できる方は実践してみてください
【タンパク質】を意識して摂ること
その先には健康が待っています!
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、
当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください
※解除の際は件名「解除」を記載の
上こちらにメール送信ください
Copyright(c) 2010ー2023 Mibyo Healthcare Association All rights reserved


















