おはようございます☆彡
■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp

無添加プロテイン卸販売専門公式サイト
■ヘルスケア事業を経営されている
・デンタルクリニック様
・エステサロン様
・整骨院様
・鍼灸院様
などヘルスケアを営まれているオーナー様に
お取り扱い頂けます
■一般企業様では福利厚生で
従業員様の健康管理にお役立て頂けます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる
InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。
◆測定項目◆
体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量
■カラダ組成を詳細に確認して
▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)
▼健康保持の為に利用したい
とお考えの方は下記にお問合わせください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪府堺市西区草部1085-22
堺オフィス カラダ組成「INBODY」
■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています
”2つ”の未病検査
■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?
◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない
◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている
◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている
◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?
不調が続いているなら未病検査をお受けください
ご依頼は下記オフィスにお願いします
■ 「1700号」を超える
未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!
未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします
【告知】![]()
![]()
自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」
募集しています![]()
詳しくはサイトをご覧ください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
《病気に罹りやすい"超加工食品"とは?》
━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です
■お正月三が日は
とても過ごし易い気温だったのですが
これから寒くなっていくと増えるのが…
▼風邪
既にインフルエンザを含め風邪の症状を
訴えている人が増えています
コロナ感染者も同時に増えているが
ワクチン接種を多くの人が受けているにも関わらず
どうしてなのでしょう(汗)
最近はワクチンの是非について
様々な議論や研究報告がなされており
マイナスな報告が沢山あがっています…
それでも未だ多くの人が接種を望んでいるのは何故?
この国の人は考えなくなっている様にも思えます
■その理由として
旅行や飲食で様々な支援が受けられるキャンペーンに
マンマとハマっているのか?
それとも自己責任が無いのか?
先日所用で福岡のホテルに宿泊した際…
予約時に旅行支援があります…と記載があったので予約しました
ホテル到着でチェックインの際に
「旅行支援はワクチン接種証明書若しくは陰性証明が必要なんです」
と言われたので
「どちらも無い…」と答えると「では宿泊料金が通常の金額になりますが?」と
勿論OK(笑)
旅行支援の割引を期待して
猛毒だと考えるワクチン接種をする訳がない…
勿論"ノーマスク"で福岡を往復…
私(やなせ)が咳や熱があればマスクも必要だと思いますが
至って健康なのにマスクいる?(笑)
ホント…馬鹿馬鹿しい社会になったもんだ
…と愚痴をお許しください(笑)
■私(やなせ)はマスクより…ワクチンより…
もっと重要だと考えているのが
▼生活習慣の改革 です
健康を手に入れ快適に暮らすのか?
それとも
不調や病気を患い辛い生活を強いられるのか?
極端な話 誰しもいずれかの人生を選ばなくならざるを得ません
私(やなせ)は不健康は嫌なので
妥協せずに健康管理を施しています
でも修行僧みたいに
ストイックに行っている訳じゃない…
周りの人からすれば
「私にはできないわぁ」と言われるが
それは"出来ない"のでなく
"しない"という決断を下したと言う事です
もっと言葉を変えると…
「そんなことやってやれるかぁ」みたいになるでしょう(笑)
もっと崩すと…
「いつ死ぬか分からへんから好きなモノ食べて楽しんだ方がいいやろ」みたいな(笑)
■それは自由なんで
どんな食習慣を施そうがご自由にどうぞとなります
ですが…
カラダに労りを持ち
食習慣を健康の為に考えている人は
有限な人生の時間を有効に使えると思います
何故ならば
体調不良を感じる事が限り無く少なくなるから
逆に不摂生を繰り返して不調や病気に罹ると
快適じゃないわ…病院で半日潰れるわ などで
大切な時間を有効的に使えなくなります
私(やなせ)にとって
この「時間」はとても重要です
ですから健康管理の為に食習慣には拘っています
可能な限り不要と思う食事を摂らない…
■それはどんな食事?かというと
《超加工食品》です
▼米国・糖尿病学会(ADA)の報告では…
「糖分や塩分そして脂肪を多く含む加工済みの食品を言う
その食品に硬化油・添加糖・香味料・乳化剤・保存料などの添加物を加え工業的な過程を経て作られ
常温で保存が可能で日持ちを良くしている食品」
これが《超加工食品》
内容を見ただけで
私(やなせ)の食品リストには入らない(笑)
具体的にどんな食品が該当するのでしょう
▼清涼飲料水・炭酸飲料▼ポテトチップスなどのスナック菓子▼菓子パン・惣菜パン・調理パン
▼カップ麺などのインスタント食品▼ピザ・ホットドッグ▼ケーキ・クッキー・ビスケット・パイ
▼ドーナツ・マフィン▼アイスクリーム▼ミートボール・チキンナゲット
枚挙にいとまがないほどあります(笑)
これだけじゃないのでご注意ください(笑)
これらの食品の多くは
高カロリーで脂肪と塩分が多く含まれており
逆に健康にとって大切な
「タンパク質」や「食物繊維」が極端に少ないのです…
そのリスクは ▼生活習慣病
この疾患には〈ガン〉も含まれます
米国・タフツ大学とハーバード大学の研究で明らかになったのは…
《超加工食品》をより多く摂るケースと殆ど食べないケースでは
大腸ガンを29%高い確率で発症すると報告しています
タフツ大学の栄養科学政策部からの情報では
「大腸ガンは他の部位のガンと比較して食事の影響をとても受け易い可能性がある」
と指摘しています
《超加工食品》において栄養素のクオリティの悪さは知られていますが
ガン発症リスクには栄養素のクオリティの悪さ以外の要因が影響している…とも伝えています
調査では
▼ソーセージ▼ベーコン▼ハム などの加工肉を使った
《超加工食品》が大腸ガンのリスクが特に高いことが示されています
この様な《超加工食品》の中でも加工肉などの動物性食品を摂り過ぎると
腸内細菌叢いわゆる「腸内フローラ」が乱され腸内環境が悪化します
その影響は
『炎症』が促進される恐れがあると言われます
『炎症』はあらゆる病気の原因となるので
腸内環境を乱す食事は極力控えるのがいいでしょう
また…《超加工食品》に含まれる
食品添加物や熱処理によりできる物質なども潜在的に
〈ガン〉の発症リスクを高めると考えられています
既に▼動脈硬化 の疑いや指摘をされた人は
『炎症』が慢性化している状態です
その上に
《超加工食品》を摂取すると腸内環境が悪化し
より一層『炎症』が助長される事になるのです
その影響は直ぐには現れないと思いますが
数年後には重篤な健康被害を受ける事になる恐れがあります
それが〈大腸ガン〉なのか…〈脳梗塞〉〈心筋梗塞〉なのか…誰にもわからない…
■歳を重ねる毎に確実に【免疫】は衰えます
従って様々な病気に罹患し易くなる可能性が高くなるということ
誰一人として病気に罹患する事を歓迎していない筈です
もしかすると稀に居るかもしれないが(汗)まぁそんな人は横に置いといて…(苦笑)
将来の暮らしに大きなウエイトを占める
▼食習慣
可能な限り健康で迎えたいと思うなら
《超加工食品》の摂取を極力控えるのが望ましいと考えます
先ずは健康にとって不要と思われる食品を摂らないことから
習慣付けください
何もかも一気に行う必要はありません
《超加工食品》を省くことから始めましょう!
何故なら…
《超加工食品》で▼大腸ガンを招く確率が高くなる報告がなされているからです
特に「便秘」の人は注意が必要だと思います
予防に勝る治療はなし
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、
当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください
※解除の際は件名「解除」を記載の
上こちらにメール送信ください
Copyright(c) 2010ー2023 Mibyo Healthcare Association All rights reserved

















