おはようございます☆彡

 

■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

    

 

    

■タンパク質を血液検査で診るオンライン講座

 

カラダを修復し健康な状態に戻す為に

不可欠なのが栄養素

なかでも「タンパク質」は必須です

可視化データを利用して「タンパク質」の

過不足を確認する講座です

下記サイトでご確認ください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

    

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門公式サイト

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

 

 

    

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

 

”2つ”の未病検査

 

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

■ 「1700号」を超える

未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!

 

未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします

 

 

⇒ 未病ヘルスケア通信購読

 

                                      友だち追加  

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくはサイトをご覧ください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

https://mibyo.life

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

 

 

 《40歳から始まる"更年期"を快適に迎える方法》

 

 

 

 

━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

 

■一日…一日…一年…一年…と

 

カラダを構成している様々な組織や機能が

 

不可逆的に進行します

 

これは誰一人として違わない…

 

 

但しその状態の優劣は人によりハッキリと現れます

 

 

そのターニングポイントは年齢で言うと

 

▼40歳 でしょう

 

 

この年齢を境に

 

カラダは一気に不可逆的進行が加速します

 

決して…可逆的な事は"1ミリ"もない

 

 

全てが朽ちていく方へと向かっています…

 

そしてあらゆる病気が表面化し出します

 

 

 

■30歳代までなら

 

体調不良という言葉で片付けられていた症状が

 

40歳を超えると生活に支障が現れる状態にまで悪化することが多々あります(汗)

 

 

 

 

でも多くの人は

 

「40歳超えてるし」「仕事多忙だったから」で片付けます

 

 

その代償は後々にほぼ100%といって良いくらいに

 

辛い病気若しくは症状になって降りかかってくるでしょう

 

 

特に血液検査で

 

カラダを構成する栄養素が不足若しくは欠乏していると指摘された人

 

 

その上に「動脈硬化」が進行しているなら

 

 

早ければ30歳後半遅くても40歳後半には

 

何らかの症状でストレスを感じる事になるでしょう

 

 

その一つが《更年期障害》という症状

 

 

これは女性だけじゃなく男性にも現れます

 

 

 

 

■でも多くの男性は

 

「いやいや…この不調は仕事多忙だったらですよ」と

 

原因に目を向けようとしない…これは経験上言えること(笑)

 

私(やなせ)の体験ではないですが…

 

 

私(やなせ)の場合は

 

40~48歳までがとてもしんどかった…のは記憶している(笑)

 

これは体調不良じゃなく人間関係(笑)

 

もうホントに「仕事辞めたろかな」と思うほどだった…

 

何とか凌げて良かった(笑)

 

 

 

 

確かに血圧も

 

最悪に高かった時期でもあった…

 

当時は最高血圧「180」最低「120」(笑)笑えないがホント…

 

いま現在はめっちゃ落ちています

 

"えっどのくらい?"と気になる人はご質問ください(笑)

 

驚きの血圧を写メで保存しているのでご覧頂けます(笑)

 

 

そんなこんなで私(やなせ)は

 

男性で現れる《更年期障害》という症状は感じなかったです

 

 

 

■その要因の一つに

 

40歳後半から

 

『タンパク質』を極端に増量したことが功を奏したと考えます

 

 

 

これは女性にも言えることです…

 

 

多くの男性という"オッサン"は

 

どんな症状があっても

 

食習慣も変えなければ運動も殆どしない…

 

理由は仕事が多忙だから(笑)

 

 

ホントに多くの"オッサン"は

 

自身に都合の良い理由を考える

 

これ…ホント(笑)

 

 

 

 

ですから"オッサン"に《更年期障害》の話をしても

 

「???」となります(笑)

 

ですから私(やなせ)は話をしません(笑)

 

だって聞く耳を持っていないのですから…

 

 

《更年期障害》の症状で困っている多くの女性に向けて話を続けます(笑)

 

 

■40歳を超えると

 

多くの女性は気付いていると思います

 

 

「あっ…この症状は更年期かも?」と

 

 

全てが該当する訳ではありません…ですが99%に近いかもしれない

 

 

 

 

何故《更年期障害》が起こるのか?

 

これもご存知だと思います

 

 

女性ホルモンのバランスが崩れるからです

 

 

そのホルモンが

 

▼エストロゲン

▼プロゲステロン

 

どちらも「卵巣」という臓器から分泌されています

 

 

生涯に亘り女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)が

 

順調に分泌されているなら

 

《更年期障害》が起こる心配もなくなりますが

 

40歳前後からゆっくりと分泌が減少し出します

 

 

 

 

しかも…

 

現代の女性は昔と比較して出産する回数が少なく

 

生涯に於ける月経回数がおよそ10倍と非常に多くなっています

 

 

つまり…回数が多い分「卵巣」も酷使されています

 

 

この「卵巣」が衰えてくると

 

卵胞はおよそ1万個を下回るまで減少すると言われます

 

 

生まれた時にはおよそ200万個もの卵胞を蓄えています

 

その後思春期頃には10分の1~40分の1まで自然減少となり

 

月経が起こる度におよそ300個の卵胞がなくなるそうです

 

 

 

■40歳を超える頃には

 

200万個あったのが1万個まで減るって…

 

これじゃ不調を感じても何ら不思議でないかもしれません

 

 

50歳前後では1000個以下になると言われ閉経を迎える…

 

 

でも女性全てが《更年期障害》による

 

辛い症状に悩まされることはありません

 

 

《更年期障害》に悩まされない為に重要なのは

 

▼食習慣 を見直すことです

 

 

 

 

 

そこで積極的に摂って頂きたい栄養素があります

 

多くの女性はご存知だと思います…

 

 

それは ▼植物性エストロゲン

 

多くは「豆科の植物」に含まれている成分です

 

 

研究によると…

 

▼植物性エストロゲン を摂取すると

 

カラダの内側でエストロゲンが作られているかの様に見せかけられ

 

〈更年期症状〉を緩和すると言われています

 

 

沢山摂ったからと言って効果が絶大なのか?

 

となると疑問な点もあります

 

 

でも「豆科の植物」は植物性タンパク質を含んでいるので

 

ホルモン合成の材料となるのは間違いありません

 

 

効率良く摂取するならプロテインを利用することですね

 

それも"無添加プロテイン"で植物性なら「good」です

 

私(やなせ)が扱っている"無添加プロテイン"がまさに合致する(笑)

 

 

 

 

「豆科の植物」である▼エンドウマメが原料だからです

 

 

プロテインには幾つか種類がありますが

 

原料によってはマイナスとなるモノがあります

 

 

例えば

 

▼ホエイ・プロテイン

 

※乳清が原料ですがホルモンの問題だったりカゼインというアレルギーの問題もある

 

 

▼ソイ・プロテイン

 

※遺伝子組み換えの問題

 

 

▼ピー・プロテイン

 

※大豆アレルギーの人は摂取が難しいですが原料の問題は現在のところ無いと思われる

 

 

私(やなせ)が扱っているのが「ピー・プロテイン」

 

 

40歳を超えての

 

《更年期障害》によるホルモン・バランス悪化に伴う

 

辛い症状を緩和させる予防対策として

 

 

大豆タンパク質として前述した

 

▼植物性エストロゲン を十分に摂って備えて頂きたいと考えます

 

 

 

■40歳を超えたら

 

タンパク質をしっかり摂る事をおススメします

 

 

必要なタンパク質は▼ピー・プロテイン で

 

体重×1gを毎日補うことをして頂くと

 

▼植物性エストロゲン を補える筈です

 

 

その影響は〈更年期症状〉の緩和 です

 

 

そしてもう一つ加えるなら…

 

 

タンパク質を摂っても代謝させなければエネルギー源とはならないし

 

カラダで必要な成分にもなりません

 

 

その代謝に必要なのが

 

▼ビタミンBコンプレックス

 

 

この栄養素はタンパク質だけでなく

 

「糖質」「脂質」の摂取でも代謝に不可欠となります

 

 

どんな食材に含まれているのか?

 

主に「野菜」です

 

 

"私…野菜摂ってます!"という人はいますが

 

圧倒的に量が少ないのです(汗)

 

 

ではどれだけ摂ればいい?

 

…と疑問に思う人は事務局までご連絡ください

 

 

その際に私(やなせ)が摂っている「野菜」の量を画像でお届けします(笑)

 

この画像を見た人は…

 

「えっ…こんなに多く?」と必ずコメントしますが

 

それくらい摂っていますし必要なのです(苦笑)

 

 

だから私(やなせ)には

 

《更年期障害》という症状が出なかったのかもしれません

 

 

 

■そしてタンパク質に加えてもう一つお話するなら…

 

オメガ3脂肪酸

 

 

こちらもしっかり摂って頂きたい栄養素です

 

この栄養素は良質なアブラで

 

健康にとって欠かせない成分です

 

 

含まれている主な食材は…

 

▼青背の魚(サーモン・サバ・イワシなど)

▼ナッツ・種子類(チアシード・フラックスシード)

 

※以外では

「くるみ→100gあたり50g」

「アーモンド→100gあたり12g」

「カシューナッツ→100gあたり8g」

 

カロリーが高いので食べ過ぎに注意です…

 

 

▼オメガ3脂肪酸 を摂取するなら青背の魚が望ましいでしょう

 

でも毎日食べるのは難しいし必要量はなかなか…

 

然し乍ら…この成分は

 

▼情緒のコントロール に大事な役割を果たしているので

 

ホルモン・バランスで症状が現れる恐れがあるなら是非補って頂きたい一つです

 

 

以外では…

 

▼肌の潤い

▼膣の潤い

 

をサポートする役割を担っている重要な栄養素でもあります

 

 

この2つは女性にとってとても大切な組織だと思います

 

でも年齢を重ね毎に"歳だから"といって

 

栄養素を補なおうとしない傾向にあります

 

 

勿論2つ共にオメガ3脂肪酸だけが関係しているのではなく

 

栄養素の中心はタンパク質です

 

 

中高年になると

 

タンパク質の摂取がドンドン低下するので

 

美容的に言えば

 

「肌の弛み」「乾燥」が急激に進行します

 

その影響は

 

「粘膜である"膣"」や「皮膚のターンオーバーに必須な"肌"」

 

に重篤なマイナスの影響を与えます

 

 

40歳以降から始まる

 

《更年期障害》いわゆる【老化】

 

 

このスピードを緩和させるのが

 

〈更年期症状〉という問題を軽減に必須な栄養素である

 

『タンパク質』『オメガ3脂肪酸』

 

 

更年期に備えるなら

 

先ずはこの2つをしっかり補うことです

 

 

 

■そして最後にお話するなら…

 

 

"体重を増やさない"

 

 

これはとっても重要です

 

 

また逆に

 

"体重が減っている"※食べても増えない

 

 

こちらもホルモン・バランスを考えると問題です

 

 

いずれにせよ

 

《更年期障害》を極力緩和させたいと思う人は

 

 

男女問わず

 

▼タンパク質

▼オメガ3脂肪酸

 

先ずは十分補ってください…

 

私(やなせ)はもう過ぎましたが問題なく通過…※人間関係以外(笑)

 

 

 

■これから《更年期障害》を迎える人は

 

準備されることをご提案します

 

 

何故なら…

 

少しでも快適に過ごせる可能性が広がるからです

 

 

様々な不調のスタートは▼40歳以降から…

 

その準備できていますか?

 

 

"無添加プロテイン"

 

そして…▼オメガ3脂肪酸「EPA・DHA」は事務局で扱っています

 

 

 

 

 

■大阪・神戸ではクリニックで未病検査

を受けることができます

 

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

 

■未病検査とは?を確認されたい方はこちら

でご確認ください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

未病検査とは?

 

 

 

    

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2023 Mibyo Healthcare Association All rights reserved