おはようございます☆彡
■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp

無添加プロテイン卸販売専門公式サイト
■ヘルスケア事業を経営されている
・デンタルクリニック様
・エステサロン様
・整骨院様
・鍼灸院様
などヘルスケアを営まれているオーナー様に
お取り扱い頂けます
■一般企業様では福利厚生で
従業員様の健康管理にお役立て頂けます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる
InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。
◆測定項目◆
体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量
■カラダ組成を詳細に確認して
▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)
▼健康保持の為に利用したい
とお考えの方は下記にお問合わせください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪府堺市西区草部1085-22
堺オフィス カラダ組成「INBODY」
■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています
”2つ”の未病検査
■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?
◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない
◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている
◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている
◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?
不調が続いているなら未病検査をお受けください
ご依頼は下記オフィスにお願いします
■ 「1700号」を超える
未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!
未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします
【告知】![]()
![]()
自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」
募集しています![]()
詳しくはサイトをご覧ください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
《40歳を超えたら注意する食事とは?》
━☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です
■2023年 謹賀新年
今年も「未病」から「健康」へと
シフトして頂く情報をアップして参ります
宜しくお願いします・・・
■気持ちはいつまでも
20歳の頃と変わらない…という人は
沢山いると思います
気持ちだけなら私(やなせ)も同じ(笑)
でも現実は悲しくなるくらい異なります(笑)
もっとも気になるのは
▼肌の張り感
▼肌の弛み具合
鏡を見る度に
"老けたなぁ~"と感じることが多くなっている(笑)
顔の弛み具合は
顕著に"老け感"を感じるパーツ
中でも「頬の弛み」
いわゆる"ブルドック顔"になってしまいます
40歳を超えて中高年になると
全ての人が"ブルドック顔"になるのかと言えば
そうでもなく…
肌の張りを保っている人もいます
じゃあその違って何?…と思いますよね(笑)
■ハッキリ言って
▼食習慣 です
毎日の食事で何をどのくらい摂っているのかで
張り感のある顔なのか
それとも"ブルドック顔"という弛みが現れるのか
要は若々しい顔なのか…
それとも"老け顔"になるのか…
に分かれます
将来訪れる〈老化〉に備えて
どんな食習慣を身に付けることこそが
美容に大きく関係することであり
そして勿論健康にも大きな影響を与えます
■先ずしっかり摂って頂きたいのが
『タンパク質』
でもこれだけを沢山摂っても
カラダで必要とされる栄養素には変わらないのです
必ず一緒に摂る必要があるのは
『ビタミンBコンプレックス』
食事で言うなら…
▼動物性タンパク質
▼植物性タンパク質
▼野菜
『タンパク質』はバランスが大切です
そしてクオリティもです
こことても重要…
■何故なら女性に限定してお話すると
▼乳ガン という問題が関係するからです
勿論その他の病気も含めますが
《乳ガン》の罹患者は一向に減少せず逆に増加しています…
何故増え続けているのでしょうか?
勿論原因は一つではありませんが
やはり大きいのが
▼食習慣
この《乳ガン》は
30歳後半から発症し
40歳代後半~50歳にかけてがピーク
影響を及ぼしているのが
▼エストロゲン…というホルモン です
このホルモンの分泌量は
30歳前にピークに達してその後はゆっくりと低下します
更に40歳代に入ると著しく低下し
やがて閉経を迎えますが
"ゼロ"にはならずに
別のルートから産生され続けているそうです
■カラダは減少する ▼エストロゲン を
少しでも多く受け止める作用が働くようで
その影響は細胞増殖を促す働きがあり
結果として
《乳ガン》発症に繋がると考えられています
ではエストロゲンが低下しつつ
別のルートから産生される理由の一つは
先に述べた ▼食習慣
欧米の高脂肪である食習慣が習慣化されていることで
より多くのエストロゲンが分泌されると言われます
こうした状況で〈乳腺〉は
何らかの発ガン刺激により傷付いた細胞が
エストロゲンの影響を受けて増殖し
ガン化し易いと言われています
■厚生労働省による人口動態統計によると
日本人女性の12人に1人が
《乳ガン》に罹患すると言われます
因みに欧米では6人に1人…
《乳ガン》はこの20年ほどで
一気に罹患率が増えているという統計を出しています
その原因は前述した欧米の食習慣による影響も考えられています
その多くが
「動物性乳製品」(牛肉・牛乳・チーズなど)
そして「酸化したアブラ」
いわゆる…
▼揚げ物
▼加工食品 ※菓子パン・食パン・お惣菜・洋和菓子など
▼ファストフード
多くの食品には
健康にとって不要なアブラがたっぷり使われています
それも既に「酸化」している(苦笑)
だから私(やなせ)は
揚げ物を食べなくなって5~6年になるし
菓子パンなども食べないし勿論ジャンクフードも
兎に角「酸化したアブラ」を使っていると思われる食品は食べない…
カラダにとってアブラは不可欠な成分です
摂るアブラは限定して
▼オリーブオイル
▼アマニ油
▼EPA・DHA
だけにしています
■それは「酸化」が
あらゆる病気の原因とされるから…
40歳以上に多く罹患する《乳ガン》もです
勿論その他の"ガン"も同じであると私(やなせ)は考えています
ストレスを除く病気に罹患する多くの原因に
▼食習慣 が関係しています
《乳ガン》では
「糖質過多」「乳製品」「牛肉」「酸化アブラ」「食品添加物」
を極力食べないこと
そして可能な限り
無農薬野菜をたっぷり摂ること…
ミネラルを含んでいる
『自然塩』を摂ることも重要だと思っています
でも多くの人は理由を付けて
病気に罹患し易いとされる
▼食習慣 を続けます
不思議だなぁ~と思います
病気は嫌だ…と言いながら健康とは程遠い食習慣をしているのだから(笑)
それは辛い病気に罹患したことがないのも
一つだと思います…
でもこれだけ多くの人が
様々な病気で苦しんでいると言うのに何故気付かないのでしょうか?
ホント"七不思議"と言える現象です
でも確実に40歳を超えると
見た目の〈老化〉は進行すると同時に
カラダの内側も進行します
それが様々な臓器機能の衰え…
■ホルモン分泌も低下し胃酸も同じく低下します
でも食事量は30歳代とそれほど変わらないし
仕事量も…
すると…いつ病気に罹患しても何ら不思議ではないでしょう
特に女性で増加している
《乳ガン》
「私は大丈夫!」と思わないこと…
事実…私(やなせ)の知人の奥さんが
50歳で《乳ガン》となり左乳房を全摘しています…
話を聞くと原因は明らかな▼食習慣の乱れ・偏り
その影響でエストロゲンが代謝されずに
カラダに多く分泌されたことで発症している筈です
40歳を超えているなら
可能な限り『高脂肪食』『乳製品』『酸化アブラ』
は避けるべきです
そして無農薬野菜をたっぷり摂ることで
抗酸化作用が働き
「酸化」の防止になる筈です
あらゆる病気は【食習慣】です
病気に罹患したい人は
好き勝手な【食習慣】を続けてください…
■《乳ガン》などの病気は可能な限り避けたい!
…と思うなら
【食習慣】を改めることはとても重要だと思います
人生という〈ストーリー〉
最期を快適に迎えるか否かは
【食習慣】にかかっていると思っています
40歳超えていますか?
予防に勝る治療はなし
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、
当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください
※解除の際は件名「解除」を記載の
上こちらにメール送信ください
Copyright(c) 2010ー2022 Mibyo Healthcare Association All rights reserved

















