おはようございます☆彡

 

■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

    

 

    

■タンパク質を血液検査で診るオンライン講座

 

カラダを修復し健康な状態に戻す為に

不可欠なのが栄養素

なかでも「タンパク質」は必須です

可視化データを利用して「タンパク質」の

過不足を確認する講座です

下記サイトでご確認ください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

    

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門公式サイト

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

 

 

    

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

”2つ”の未病検査

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる「首のカーブ」》

下矢印下矢印下矢印

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■ 「1680号」を超える

未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!

 

未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします

 

 

⇒ 未病ヘルスケア通信購読

 

                                      友だち追加  

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくはサイトをご覧ください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

https://mibyo.life

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

 

 

  《気温差で体調が崩れる理由

 

 

 

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

■多くの人が体験なさっていると思う

 

 

"季節の変わり目"で起こる不調

 

 

そしてもう一つは

 

〈気温差〉で感じる不調

 

 

 

 

 

 

いずれも"一つ"だけの要因で不調になる事はありません

 

▼湿度の変化

▼気圧の変化

 

なども加わって体調が悪化すると思われます

 

 

 

 

よく聞くことで

 

「雨が降る前は調子が悪化する」

 

 

または

 

「雨が降り出してから体調が崩れる」

 

 

更にこんなことも…

 

「台風が近づいてくると不調を感じる」

 

 

 

これらの要因で不調に陥る事を

 

近年では『気象病』と呼ばれています

 

 

…が

 

何でもかんでも"○○病"って付けるのは問題だと思います

 

 

 

 

「私は病気なんだ!」と思い込み

 

生活習慣を変えようとせず安易に医療に頼ってしまうことになるからです

 

これはとても拙い振る舞いでしょう

 

 

 

 

 

私たちが感じる不調の多くは

 

生活習慣の乱れで起こると考えられます

 

 

 

 

中でも大切なのが

 

▼食習慣

▼睡眠習慣

 

この2つは健康or不調の原因になります

 

 

 

 

 

不調を感じる背景に

 

健康を保つだけの栄養素が

 

不足若しくは欠乏していることが血液検査でわかります

 

 

特に不足 若しくは欠乏しているのが

 

 

《タンパク質》

 

 

多くの人が足りていない…

 

この栄養素が不足すると

 

「自律神経」を整えるのがとても難しくなる

 

 

 

 

 

何故なら

 

「自律神経」の原料が《タンパク質》だからです

 

 

 

「天候に左右されている症状は気象病だから仕方ない…」

 

と思い込んでいる多くの人がいる筈です

 

 

そんな人ほど

 

食習慣で《タンパク質》の摂取が少ないです

 

 

 

 

何故それが分かるかというと

 

▼未病検査(特別な血液検査) で

 

《タンパク質》に該当する項目がことごとく低い値だから(汗)

 

 

この栄養素の摂取が少ない人は「自律神経」が乱れ易い…

 

 

特に"曇天"の日は

 

「カラダが重い」「凄く眠い」などを感じる人も少なくありません

 

 

 

 

 

 

そんな人は

 

《タンパク質》不足若しくは欠乏で

 

「自律神経」を整えることが難しくなり

 

"副交感神経"を優位に働かせてしまいます

 

 

 

その影響は…

 

血管を過度に拡張させ「偏頭痛」を起こしたり

 

「倦怠感」が強くなり寝込む事にもなったりします

 

 

 

加えて〈気温差〉が激しくなると

 

不調がより強くもなります

 

 

 

 

 

健康である人でも

 

〈気温差〉が7℃以上になると

 

うまく適応できないと言われます

 

 

 

健康とは…「自律神経」のバランスが整え易い状態 です

 

 

そしてそれは《タンパク質》を十分摂っている結果とも言えます

 

 

 

 

 

逆に炭水化物 いわゆる糖質を多く摂っている人は

 

血糖値が上下に激しくなり不調をより強く感じる事になります

 

 

 

ですからお話してきた様に

 

『気象病』かな?と思い込んでいる人は

 

ご自身の食習慣を今一度見直して頂きたい

 

 

 

 

 

可能なら血液検査

 

詳しく確認を希望されるなら

 

▼未病検査(特別な血液検査) が望ましいと思います

 

 

 

 

その『気象病』の多くは

 

食習慣による《タンパク質》不足若しくは欠乏だと考えています

 

 

それは先に述べた通り

 

《タンパク質》は「自律神経」の原料だからです

 

 

 

私(やなせ)のお客様でも

 

『気象病』だと思い込んでいた方が

 

《タンパク質》を"無添加プロテイン"で摂って頂いてから

 

 

〈気温差〉がある日でも 体調がそれほど崩れなくなっている…と言われます

 

 

更に"無添加プロテイン"に加えて

 

毎日の食事でも《タンパク質》を摂って頂いています

 

 

 

 

 

■この成分には

 

▼動物性タンパク質

▼植物性タンパク質

 

の2つがあります

 

 

 

吸収を考えると動物性タンパク質が上回るが

 

余分な脂肪も含んでいるので

 

腸内環境の悪化に繋がる事もあります…

 

 

植物性タンパク質とのバランスを考慮しながら

 

《タンパク質》を摂って頂きたいです

 

 

でも《タンパク質》を含んでいるからと言って

 

摂らないで頂きたいのが…

 

 

乳製品

 

 

牛乳は勿論…チーズやヨーグルト 牛肉も含みます

 

 

これらは"ゼロ"でも良いと私(やなせ)は思っています

 

 

 

詳しくは割愛しますが

 

良い面以上にカラダへの負担が大きいからです

 

 

 

いま現在

 

▼乳製品 を摂っているなら控えて頂き

 

他の動物性タンパク質で補うことをおススメします

 

 

 

ですが

 

腸内環境の乱れが気になる事を考えると

 

毎日摂るのはちょっと?…と敬遠気味になりますよね

 

 

 

 

気になる人は

 

動物性タンパク質に含まれている

 

油脂の酸化を防ぐ成分を一緒に摂れば負担は少なくなります

 

 

その成分とは…▼抗酸化栄養素

 

 

 

 

動物性タンパク質を摂る際は

 

同時に野菜をたっぷり食べてください

 

 

そんなに沢山食べるのは難しい…という人は

 

サプリメントを上手く利用してください

 

 

「ビタミンC」なんかはとても有効ですね…

 

 

 

 

■これからの季節…

 

日照時間が少なくなり

 

"曇天"の日が増えると思われます

 

 

そして〈気温差〉もより大きくなる恐れがあるので

 

「自律神経」を整える準備として

 

 

《タンパク質》をしっかり摂る食事をしてください

 

 

その必要量は…ご自身の体重分の量です

 

 

 

 

例えば

 

50kgなら50gの《タンパク質》が必要な量ということ

 

 

たまごで換算すると…およそ9個(苦笑)

 

鶏肉なら250gは必要です(苦笑)

 

 

すると…無理やわ(笑)となるので

 

ストレス軽減の為にも

 

"無添加プロテイン"をご利用ください

 

 

 

 

 

毎日の食事で《タンパク質》を摂るストレスが極端に少なくなります

 

 

「天候が崩れると不調になる」

 

それが『気象病』だと思い込んでいるなら

 

食習慣を見直して《タンパク質》を摂ってください

 

 

同時にスイーツなどの糖質を含むモノを控えること…

 

 

 

 

 

■直ぐには

 

"変化は感じない"と思いますが

 

確実に体調が整う感じを得られる筈です

 

 

それは「自律神経」が整うからなんです…

 

 

 

 

〈気温差〉や"曇天"で体調が崩れ易い人は

 

糖質を控えて

 

《タンパク質》を多く食事で摂ってください

 

 

その際に"無添加プロテイン"を添えるとより

 

《タンパク質》を補い易くなります

 

 

"無添加プロテイン"をご希望の際は事務局までご連絡ください

 

 

『気象病』と思い込んでいるなら…

 

《タンパク質》で不調から好調へと変化する可能性があります

 

 

 

 

■大阪・神戸ではクリニックで未病検査

を受けることができます

 

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

 

■未病検査とは?を確認されたい方はこちら

でご確認ください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

未病検査とは?

 

 

 

予防に勝る治療はなし

 

 

 

 

 

    

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2022 Mibyo Healthcare Association All rights reserved