おはようございます☆彡

 

■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

大阪・梅田で未病講座開催!

■2022年7月18日(祝)に「未病講座」を開催!

▼テーマ:これからの感染症対策とその予防(1)

 

講師:医学博士 内科医 笠木医師

▼会場:大阪・梅田

▼開始時刻:13時~17時

 

※遠方の方で講座に参加をご希望される場合は

オンラインLIVE「アーカイブ」でご覧いただける

準備をしています

整い次第ブログでご案内いたします

 

講座の詳しいことはこちらでご確認ください

お申込みも出来ます

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

「未病講座」の確認・申し込みサイト

 

既に続々とご予約を頂戴しています

お早目のお申込みをお待ちしています

 

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門公式サイト

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

 

無添加プロテインの詳細はこちらでご確認お願い致します

 

 

 

  ■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる

 

 

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

”2つ”の未病検査

 

    

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

《正常な骨盤》

下矢印下矢印下矢印

 

《歪んでいる骨盤》

下矢印下矢印下矢印

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

 

◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

 

 

◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

 

◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

 

不調が続いているなら未病検査をお受けください

 

ご依頼は下記オフィスにお願いします

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■ 「1530号」を超える

未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!

 

未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします

 

 

⇒ 未病ヘルスケア通信購読

 

                                      友だち追加  

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくはサイトをご覧ください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

https://mibyo.life

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

 

 

 

 

  《高温多湿で熱中症を防ぐ単純な方法(笑)》

 

 

 

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

 

6月・・・梅雨真っ只中

 

 

高温多湿でとても過ごし難い(汗)

 

かと言って冷房や除湿に頼っていると

カラダの調節機能である

 

 

 

▼自律神経が乱れることになり

より過ごし難くなる

 

 

 

上手にエアコンを利用して

少しでも快適に過ごすことも大切

 

 

 

 

でも快適さを求めると

ついつい健康を害する

危機管理が薄らぐので

 

いやはやどうしたもんでしょうね(笑)

 

 

 

 

やっぱり自身のカラダに耳をかたむけ

そのサインをしっかりキャッチして

対応すべきかなと思う

 

 

 

 

 

■その為にも

カラダの状態を知っておかないと

上手く対応ができない

 

 

 

この梅雨そして夏の季節にかけて

毎年問題となっているのが

 

 

熱中症

 

 

 

 

その上にマスクをしていれば

息苦しさも尋常じゃない筈

 

「もう慣れました」という声を

聞くことがあるが

 

これはカラダにとってマイナス

だと思う・・・

 

 

 

良い慣れ・・・と悪い慣れが

あるとするなら

 

高温多湿でマスク装着に慣れるのは

「悪い慣れ」で

とても健康的とは思えない

 

 

 

 

 

まして血液が「脱水」しているなら

 

マスク装着により熱がこもり易く

なり発汗が激しくなる筈

 

 

 

すると一層「脱水」が酷くなる恐れがある

 

 

 

ひょっとして自身で熱中症を作って

いることになるんじゃない?

と思ってしまう

 

 

 

 

 

■そしてこの時期に

 

よく聞くのが・・・

 

 

“熱中症にならないよう「水」をしっかり補給してください”

 

というコメント

 

 

 

 

でも ホントに「水」を補給すれば

熱中症を防止できるのかと言えば

 

 

 

 

■ 答えは→ Noです

 

 

 

 

 

でも 「水」は生命を維持するには

不可欠な栄養素とも言える源泉です

 

だけど…飲み過ぎは 逆効果になるんです(汗)

 

 

 

 

都市伝説とも言える「水」を沢山飲んでください論…

 

近年では様々な事が 昭和や平成初期とは違う事が わかっています

 

 

 

 

 

その一つが…

 

コレステロール

 

 

もう既にご存知の方も沢山いらっしゃる筈

 

ヘルスケア通信でも幾度となくお伝えしている内容です

 

10年ほど前は 低い方が

良いといわれていましたが 真逆だったのです(汗)

 

 

 

 

ホント(汗)もんですよ…

 

だって コレステロールが高い(200超え)と診断され

 

このままでは血管が詰まると脅されて

クスリで下げていたのですから…

 

 

 

 

 

 

■では「水」は どうなの…

 

いろんな説がありますがカラダで

「水」に関わる臓器を対象に考えると

 

飲み過ぎは逆効果となります

 

 

どうして?

 

 

 

 

 

大量に「水」を飲むと 腎臓に相当な負担が掛かります

 

 

腎臓は 血液中の老廃物や有害物質をろ過して尿として排出し

 

血中のナトリウム濃度を一定に保持しています

 

 

 

 

大量(およそ2リットル/日)の「水」を飲むと

 

腎臓は処理に追われ 血液内の水分量が増えることで

 

『水中毒』と呼ばれる

 

 

 

 

低ナトリウム血症が起こる恐れがある

 

※濃度が低下し 様々な症状が現れる

「頭痛」「倦怠感」「嘔吐」「呼吸困難」「痙攣」最悪「死に至る」

減塩し過ぎている人も要注意です

 

 

 

 

 

私たちが生きる為に必要な水分/日は

 

およそ体重の4%です

 

※50kgで2リットル

 

 

 

 

 

通常 食事そしてお茶などで

1リットル/日ほど摂ることができるようです

 

ですが お茶を飲まない方なら

 別で「水」を摂る必要があります

 

 

 

 

 

そして 水分ならコーヒーでも…と思っている方は

 

コーヒーには利尿作用

つまり頻尿になる可能性があり

 

水分としてコーヒーを摂っても

それ以上に「脱水」が起こる可能性があるので

 

高温多湿の季節では 飲み過ぎには注意が必要です

 

 

 

 

 

「水」を摂らなさすぎるのも問題があり

 

血液の濃縮を助長することと

 

そして脱水を起こし 脳梗塞などの原因にもなります

 

 

 

 

「水」を摂りすぎると

前述した『水中毒』になる危険性を孕んでいます

 

そして 胃酸が薄まり食材の消化吸収が

上手くいかずに腸内へ悪影響を与え

 

カラダに様々な炎症を起こす事もあります

 

 

 

 

 

■「水」はおよそ1リットル/日を補給

 

またそれ以外では《アミノ酸》を摂ることをオススメします

 

 

 

 

赤ちゃんの肌がプルプルなのは「水」を沢山飲んでいるからではなく

 

 

タンパク質 即ち 《アミノ酸》を多く含んでいるからです

 

 

 

 

 

高温多湿で脱水を招かない為に

《アミノ酸》をしっかり補給してください

 

 

 

 

勿論タンパク質なので

食事で植物性・動物性タンパクを

摂るのが望ましい

 

 

 

ですが・・・

 

 

 

「それほど食べられない」という声も聴きます

 

 

 

その際にサプリメントで

《アミノ酸》を摂取する

 

 

 

もう一つは

プロテインを利用する

 

これらタンパク質はカラダの水分を

保つ役割を担っています

 

以前のブログでもお話しました

 

 

 

 

 

汗を多くかくこの時期は

 

「水」のこまめな補給も大切

なんですが

 

以外にもタンパク質を忘れずに摂る

 

 

 

 

もう一つ加えるなら

重要な『塩分』もです

 

岩塩若しくは海塩が望ましいでしょう

 

 

 

梅干しでもOK!です

 

 

 

 

 

因みに私(やなせ)は

「水」の代わりに“白湯”を飲んでいます

 

岩塩の代わりに“梅干し”を摂っている

 

タンパク質は食事からも摂りますが

無添加プロテインで不足を

補っています

 

 

 

 

 

高温多湿で不調を感じている人が

多いと思いますが

 

食事を整えることで

不調が酷くならず緩和されます

 

そして“エアコン”依存にならず

上手くコントロールして

 

9月までの高温多湿の季節を

一緒に乗り越えましょう!

 

 

 

 

感染症対策その予防講座のお知らせ

 

 

 

7月18日(祝)

 

医学博士 笠木医師を講師に迎え

 

▼未病講座を開催します

 

 

 

 

「これからの感染症対策とその予防」

 

 

まだ収束はしておらず新たな感染症が現れている最中

 

私たちはどんな対策そして予防が必要なのか?

 

この機会に学んでください

 

 

 

詳しくはこちらでご確認ください

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

 

ご参加お待ちしています

 

 

 

 

 

■大阪・神戸ではクリニックで未病検査

を受けることができます

 

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

 

 

■未病検査とは?を確認されたい方はこちら

でご確認ください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

未病検査とは?

 

 

予防に勝る治療はなし

■未だ終息していない感染症問題の対策と予防講座を開催!

 

 

 

 

 

 

    

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2022 Mibyo Healthcare Association All rights reserved