おはようございます☆彡
■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp
大阪・梅田で未病講座開催!
■2022年7月18日(祝)に「未病講座」を開催!
▼テーマ:これからの感染症対策とその予防(1)
▼講師:医学博士 内科医 笠木医師
▼会場:大阪・梅田
▼開始時刻:13時~17時
※遠方の方で講座に参加をご希望される場合は
オンラインLIVE「アーカイブ」でご覧いただける
準備をしています
整い次第ブログでご案内いたします
講座の詳しいことはこちらでご確認ください
お申込みも出来ます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
既に続々とご予約を頂戴しています
お早目のお申込みをお待ちしています

無添加プロテイン卸販売専門公式サイト
■ヘルスケア事業を経営されている
・デンタルクリニック様
・エステサロン様
・整骨院様
・鍼灸院様
などヘルスケアを営まれているオーナー様に
お取り扱い頂けます
■一般企業様では福利厚生で
従業員様の健康管理にお役立て頂けます
無添加プロテインの詳細はこちらでご確認お願い致します
■ダイエット・健康に必要な「脂肪量・筋肉量・水分量」がわかる
InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。
◆測定項目◆
体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量
■カラダ組成を詳細に確認して
▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)
▼健康保持の為に利用したい
とお考えの方は下記にお問合わせください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大阪府堺市西区草部1085-22
堺オフィス カラダ組成「INBODY」
■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています
”2つ”の未病検査
■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?
◇医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない
◇様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている
◇頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている
◇骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?
不調が続いているなら未病検査をお受けください
ご依頼は下記オフィスにお願いします
■ 「1530号」を超える
未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!
未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします
【告知】![]()
![]()
自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」
募集しています![]()
詳しくはサイトをご覧ください
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
■未病ヘルスケア通信テーマ
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━
《未病検査で分かった”脱水”と熱中症対策》
━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
おはようございます
未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です
■去る22日に
お客様の”未病カウンセリング”を
行いました
71歳・女性のお客様
毎年1回この時期に「未病検査」を
提携クリニックでお受けくださいます
理由は
周りの同年代は病院通いで多忙のようで
私はできるだけ自分の時間を大切に
使いたいので
病気や入院は極力避けたいので
生活習慣を見直したい・・・
と仰っています
とても健康への意識が高い女性です
■でも年齢的に
ストイックに管理を求めるのも
難しく”ゆるい予防”をしていきましょう・・・と
お話しています
”ゆるい予防”とは
▼あれもこれも食べてはいけない
▼色んな栄養素が不足しているので
しっかり摂りましょう
▼こんな運動をこれだけしましょう
なんていうお話はしません(笑)
大切なことは・・・
近い将来医学的な問題を引き起こすであろう
状態が確認されれば
医学的再検査を依頼する
そうでないなら
予防の大切さを理解いただくこと
そして継続して頂くこと
ここが予防に関して重要だと思う
継続して頂かなければ
健康を引き寄せることは不可能だから・・・
■そして今年の”未病検査”でわかったことは・・・
『脱水』を起こしている疑いがあること
いまからの季節で注意しなければ
ならないのが
《熱中症》
この症状を引き起こしやすい状態が
『脱水』です
でも多くの人は症状を感じることがなく
いきなり《熱中症》を起こすケースが多々ある
■毎年の様に
《熱中症》のニュースが取り上げられている
けど・・・その対策は?
と言えば
▼水分補給
▼スポーツドリンク
▼経口補水液
▼ポカ〇スエット
▼アク〇リアス
などなど・・・
水分補給を除けば”砂糖水”といっても
よいほどの糖が含まれている
勿論必要だとは思うが
予防にはならない・・・
予防を考えると水分補給だけでも
防ぐのは難しい
■その為に
先ずは自身のカラダを知ることだと思う
血液検査で『脱水』を確認する一つが・・・
【ヘマトクリット値】
血液中に含まれる赤血球の容積の割合を表している
▼男性: 40~50 %
▼女性: 35~45 %
と言われています
水分不足によってこの割合が高くなると
液体成分の血漿が少なくなるり血液は濃縮された状態となる
その結果として有形成分(赤血球)の割合が相対的に高くなります
この値が高くなると
血液が濃縮・・・
いわゆるカラダの水分が減少する『脱水』状態となる
■この弊害は
なにも《熱中症》だけではなく
血液の粘土が高まることで
血管が詰まる確率が高くなり「脳梗塞」「心筋梗塞」
を招く恐れがある
※画像はお借りしています
では予防の為に”水分補給”を十分行えば
防ぐことができるのか?
勿論この時期の”水分補給”はとても大切です
が・・・
もう一つ重要なことを忘れてはいけません
それは〈タンパク質〉の役割です
この栄養素の多くを占めるのが「アルブミン」
▼アルブミンは
スポンジの様に水分を溜め込む性質がある
役割は・・・
▼栄養素を全身に運ぶ
▼水分を運ぶ
▼クスリを運ぶ
■健康にとって
とても重要な役割を担っている「アルブミン」
※画像はお借りしています
この〈タンパク質〉が不足すると
血液中の水分が減少することになり
結果的に《熱中症》に罹り易くなる
《熱中症》の予防キーワードとして
〈タンパク質〉の種類である
▼アルブミン
も同時に考える必要がある
梅雨に入り「高温多湿」の日が増えると
必然的に発汗が多くなります
部屋の中で”エアコン”で温度・湿度を調節している
からといって安心ではありません
その影響で空気が乾燥して
知らず知らずの間にカラダから失われる水分の量
が多くなることが言われている
※不感蒸泄 (ふかんじょうせつ) という
血液が濃くなって危険な状態を招くことになる
■水分のこまめな補給も必要だが
中高年者は〈タンパク質〉も
意識して摂取することがとても大切・・・
血液検査で『脱水』が指摘されたら
水分補給だけでなく
〈タンパク質〉を同時に補給することが重要
その際には同時に水分も補給できる
▼プロテインを利用されることが望ましいでしょう
そのプロテインも無添加だとよりOK!
無添加プロテインをお求めなら
こちらでご確認頂けます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■未病カウンセリングをお受けくださいました
お客様よりご感想をいただきました・・・
《熱中症》を予防する上でも大切な『脱水』
血液検査データはカラダの状態を教えて
くれるとても大切なサインです
十分にチェックをして頂き
病気の予防に活かしてください
■感染症問題がまだ終息していません
新たな感染報告も海外で取り上げられています
感染症対策そして予防に関して
大阪・梅田で講座を開催します
下記サイトよりご予約をください・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■7月18日(祝)
医学博士 笠木医師を講師に迎え
▼未病講座を開催します
「これからの感染症対策とその予防」
まだ収束はしておらず新たな感染症が現れている最中
私たちはどんな対策そして予防が必要なのか?
この機会に学んでください
詳しくはこちらでご確認ください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://mibyohc-association.or.jp
ご参加お待ちしています
予防に勝る治療はなし
■7月18日(祝)感染症対策とその予防講座を開催!
■健康じゃない・・・でも病気じゃないが不調な人が読むブログ
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪
発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会
問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp
※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、
当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください
※解除の際は件名「解除」を記載の
上こちらにメール送信ください
⇒ mibyohc@gmail.com
Copyright(c) 2010ー2022 Mibyo Healthcare Association All rights reserved





















