おはようございます☆彡

 

■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

    

◆トーマス・エジソン(1847-1931)

 

「未来の医者は薬を与えるのではなく  毎日の食事を考えたり  病気の原因や予防といった

患者のカラダ全体を守ることで 役に立つようになるだろう

 

 TODAY'S
 
無添加プロテイン卸販売専門公式サイト

 

 

    

■ヘルスケア事業を経営されている

・デンタルクリニック様

・エステサロン様

・整骨院様

・鍼灸院様

などヘルスケアを営まれているオーナー様に

お取り扱い頂けます

 

■一般企業様では福利厚生で

従業員様の健康管理にお役立て頂けます

 

無添加プロテインの詳細はこちらでご確認お願い致します

 

 

 

 

  ■堺オフィス:カラダ組成最上位機器「IN BODY」を設置

    

 

 

    

InBody570は体水分を細胞内水分と細胞外水分に分けて分析します。
高周波を含む多周波数分析をしながら、測定時間が約30秒と短いことも特徴です。


◆測定項目◆

 

体重・タンパク質量・ミネラル量・体脂肪量
除脂肪量・筋肉量(四肢)・体水分量
細胞外水分量・細胞内水分量・細胞外水分比
BMI・体脂肪率・体脂肪量・部位別体脂肪量
内臓脂肪レベル・骨ミネラル量・骨格筋指数
基礎代謝量・骨格筋量

 

■カラダ組成を詳細に確認して

▼トレーニングに役立てたい個人・団体(野球・サッカーなど)

▼健康保持の為に利用したい

 

とお考えの方は下記にお問合わせください

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

大阪府堺市西区草部1085-22

堺オフィス カラダ組成「INBODY」

 

 

  ■本協会では提携クリニックで「未病検査」を実施しています

 

”2つ”の未病検査

 

 

    

未病血液検査

 

※70項目を超える検査データ(血栓に有意とされる項目も含む)

コロナウィルス感染予防に有意とされる

ビタミンDも検査項目に入っています

 

未病レントゲン検査

 

※正しく骨盤の歪みやストレートネックが

分かる特別なレントゲン検査です

 

 

  ■どんな症状の場合に未病検査を受けるの?

 

 

医療検査を受けても困っている症状の原因が分からない

 

様々な施術を受けたが症状が改善しないで困っている

 

頭痛外来で検査したが「異常なし」と診断されたが症状は続いている

 

骨盤が歪んでいると言われたが「ホント?」確認する方法があるのでしょうか?

 

     下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

様々な症状でお困りなら是非〈未病検査〉をお受けください

 

分からなかった症状の原因がわかる筈です

医療とは違う視点から回復に向けたカウンセリングを行っています

 

症状の多くに関係しているのが食生活から得る栄養素です

 

この栄養素が不足することで自律神経が乱れ「異常なし」と言われる症状に悩まされます

 

可視化データに基づいてカウンセリングを行い

確実に健康への第一歩のヒント!になる筈

 

ご依頼は下記オフィスにお問合せください

 

    

■堺オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

    

こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■神戸オフィス

 

 下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 こちらをクリック!ビックリマーク

 

 

■ 「1480号」を超える

未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!

 

未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします

 

 

⇒ 未病ヘルスケア通信購読

 

                                      友だち追加  

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくはサイトをご覧ください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

https://mibyo.life

 

 

 ■未病ヘルスケア通信テーマ

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━★☆★━

  

 

 

 《健康の秘訣!血液の材料を補充する》

 

 

 

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

おはようございます

未病ヘルスケア協会 柳瀬(やなせ)です

 

 

 

健康はとても有難い…ですが

 

 

 

多くの人は不調や病気に罹患して

 

ふと「有難いなぁ~」という気持ちになるだけで

 

日頃からその思いをもって過ごしている人は少ないです

 

 

 

 

 

不調や病気に罹患して

 

そんな思いが湧かない人も沢山いると思います

 

 

 

 

何故なら…

 

辛い症状を対症療法であるクスリで押さえ込むからです

 

 

決してカラダに備わっている"治すチカラ"で

 

健康に戻しているのではないので

 

「有難い」と思う人は少ないのでは

 

 

 

 

 

 

■中には「思ってますよ!」という人もいるでしょう

 

ではカラダを労っているのか?…と問えば

 

「ウォーキングなどで健康に気を付けています」程度のお話です

 

 

 

 

しかしウォーキングをするにしても

 

▼筋肉

▼骨(関節)

 

を使う訳です

 

そんな組織に対して労りをもったケアをされているかと言えば

 

多くの人はできていません

 

 

 

 

 

要は"使いっぱなし"状態(笑)

 

 

 

 

 

 

これでは ウォーキングをしても

 

健康に寄与しているかといえば

 

"ゼロ"ではないがプラスにもなっていないと思います

 

 

 

 

何故なら

 

ウォーキングの際に使う「筋肉」「骨(関節)」も代謝しているからです

 

 

 

 

 

古い組織が剥がれて新しい組織が作られているのです

 

その際に材料が十分に準備されていることが重要です

 

 

 

 

家を作る際にも材料が不足しているなら

 

快適に暮らす家とはいえません

 

 

私たちのカラダでも同じです

 

 

 

 

 

 

■ウォーキングしているなら…

 

トレーニングしているなら…

 

必ずカラダの組織は疲弊して壊れます

 

 

 

 

労りとは組織を修復する栄養素を補ってあげることです

 

 

それが新しい組織を作る材料にもなるのです

 

 

 

 

そしてもう一つお話すると

 

「筋肉」「骨(関節)」と同じ様に

 

材料を補充しなければならない組織があります

 

 

 

 

それは…《血液》です

 

 

 

 

 

この組織も驚く速さで入れ替わっています

 

【免疫】に関わる細胞です

 

詳しくは後ほど…

 

 

 

 

■《血液》という組織はご存知のように

 

赤血球

白血球 ※この中に【免疫】細胞が含まれる

血小板

 

などで構成されています

 

どれもがある間隔で新しい細胞に入れ替わっています

 

 

 

 

 

その新しい細胞は無限に発生するのか?

 

誰でも分かりますよね…そんな事はあり得ない(笑)

 

 

 

 

 

《血液》を造血する材料を食事から摂らないと

 

この組織に備わっているチカラがドンドン弱くなります

 

 

 

 

 

でも多くの人は食事が乱れている影響で

 

《血液》を新しく入れ替える事が難しくなっています

 

 

 

 

会社という組織も同じですよね…

 

 

新入社員が入って来なければ

 

平均年齢がドンドン高くなり

 

仕事のスピード感や新しいビジネス

 

そして 時代の変化についていけなくなります

 

 

 

 

気がつけば…取り残されており会社の成長も失われます

 

カラダも同じです…

 

 

 

 

 

《血液》を常に強くするには

 

代謝させる材料を補充してあげないと弱くなるのです

 

 

これは【免疫】と同じ考えです

 

 

 

 

■例えを赤血球でお話すると…

 

この〈赤血球〉の寿命はおよそ120日です

 

 

 

 

寿命を迎えると

 

肝臓や脾臓で壊され

 

構成している物質はリサイクルされます

 

 

 

 

 

そして新しい〈赤血球〉を作り出して

 

常に一定を保つ様にシステム化されています

 

 

 

 

〈赤血球〉全体では

 

毎日およそ0.8%が入れ替わっていると言われます

 

 

 

 

つまり〈赤血球〉の数を維持しようとすると

 

材料を補給しなければ間に合わなくなります

 

 

 

 

単純に…貧血となります

 

 

 

 

 

■〈赤血球〉以外の《血液》を見ると…

 

【免疫】に関わる『白血球』ですが分画細胞として

 

 

 

 

顆粒球(好中球・好酸球・好塩基球)

リンパ球

単球

 

が存在します

 

 

 

 

 

この中で最も入れ替えるスピードが速いのが

 

「好中球」という【免疫】の中心ともされ最も数が多い細胞です

 

 

 

 

この細胞の代謝スピードがおよそ8~10時間だそうです(笑)

 

速すぎる程速い…

 

 

 

 

そうすると『白血球』を増産しなければ

 

「好中球」という細胞の数が減少する事になります

 

 

 

 

 

勿論私たちのカラダには

 

恒常性というシステム化された機能が備わっているので

 

いきなり"シャットダウン"とはなりません

 

 

 

 

ですが…感染症などには弱くなる恐れがあります

 

 

 

 

 

■では一定数の細胞を保持するにはどうするの?

 

代謝を考えると 材料を十分に補うことです

 

 

 

 

「好中球」という【免疫】に関わる細胞を作り出すには

 

タンパク質

 

を食事から十分な量を摂る必要があります

 

 

 

 

この栄養素は

 

私(やなせ)がお客様に"耳タコ"になるまでお話をしています(笑)

 

でも日頃不調を感じている人ほど"ピン!"とこないみたい(笑)

 

 

 

 

不調の時は食事量を減らすのが負担を掛けないことになり

 

復活が早くなるのですが

 

 

 

 

逆に良好な時こそしっかりと食事でタンパク質を摂ることをしないと

 

不調からの回復がとても遅くなります

 

 

 

 

 

 

「不調が嫌ならタンパク質を摂れ!」

 

と強く言いたいが無理(笑)

 

 

 

 

 

■このタンパク質は直接【免疫】に関わらなくても

 

間接的に大きな影響をもたらしています

 

 

 

 

「筋肉」「臓器」「血液」「皮膚」「粘膜」「ホルモン」「酵素」など

 

 

カラダを構成する主要な組織で

 

体重のおよそ15%をタンパク質が占めています

 

 

 

 

 

 

 

これだけ健康にとって重要な組織の中心的な栄養素なのに

 

多くの人は摂らない…

 

しかも不調を訴える人ほど…

 

 

 

 

 

 

 

栄養素という物質は備蓄できないので

 

毎日十分摂らないと

 

あらゆる組織で問題が起こります

 

 

それが不調という症状なんです

 

 

 

 

 

 

■タンパク質の摂取不足は

 

十分な「量」そして「質」の【免疫】細胞が作られません

 

 

 

 

【免疫】の働きも低下するので

 

有害物質の侵入に於いても戦えなくなります

 

 

 

 

未だ感染症問題が収束していない今…

 

【免疫】を戦える状態に強くしておく必要があります

 

 

 

 

その為にも『白血球』の分画細胞であり

 

【免疫】の中心的存在だと言われる

 

「好中球」の代謝スピードを考えると

 

タンパク質を摂る以外に

 

【免疫】を強くすることができないのです

 

 

 

 

 

 

■健康で有り続けることが

 

"幸せ"と思うなら

 

【免疫】の細胞を労る為に

 

タンパク質を十分摂る食事を行ってください

 

 

 

 

 

但し食事だけでは

 

十分な「量」と「質」は見込めないので

 

未病ブランド"無添加プロテイン"を利用して頂き

 

【免疫】向上にお役立てください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《血液》全体で造血に必要な栄養素は

 

タンパク質以外にもう一つ…

 

 

ビタミンBコンプレックス です

 

 

 

 

造血ビタミンと呼ばれているので

 

こちらも十分摂ることをおススメします

 

 

 

 

 

この機会に《血液》に労りを持ちましょう(笑)

 

 

 

■大阪・神戸ではクリニックで未病検査

を受けることができます

 

詳しくは事務局までお問合せください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

事務局

 

 

■未病検査とは?を確認されたい方はこちら

でご確認ください

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

未病検査とは?

 

 

予防に勝る治療はなし

■この値が低いと健康に危険が及ぶ!

 

 

■あまり消毒はしないほうが良いと思う(笑)

 

 

    

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください

mibyohc@gmail.com

Copyright(c) 2010ー2022 Mibyo Healthcare Association All rights reserved