おはようございます☆彡

■一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
https://mibyohc-association.or.jp
※ホームページをリニューアルしました

未病検査「未病血液検査」「未病レントゲン検査」を受けられるクリニックを

掲載しています

ご訪問お待ちしています

 

■ 「900号」を超える

未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!

 

未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします

⇒ https://mibyo.life


《未病》
「半健康であり病気が進行している状態」を言います

もっと分かりやすく言えば・・・
「自覚症状はあるが検査異常がない」

 

○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪

 

◆トーマス・エジソン(1847-1931)

 

「未来の医者は薬を与えるのではなく  毎日の食事を考えたり  病気の原因や予防といった

患者のカラダ全体を守ることで 役に立つようになるだろう」

 

○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくはサイトをご覧ください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

https://mibyo.life

 

○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪

 

◆未病ヘルスケア通信テーマ

 

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★

 

 増えたまま減らない理由(汗)》

 

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

おはようございます

 

■とても暑い日が続いています

その上に・・・

高い湿度が重なっているので

脱水を起こしている人が既に出ている

模様です(汗)

 

 

この高温多湿の季節に於いても

コロナウィルス感染は鎮まることがないようです・・・

感染予防対策にマスクは必要

だと思いますがせず呉々も“脱水”には注意して

ください・・・

 

 

■その為には“水分補給”は不可欠ですが

それだけでは不十分・・・

【タンパク質】がポイントです

しっかりと【タンパク質】をサプリメント若しくは

吸収がよいペプチド加工された自然素材のこちらを

ご利用ください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://mibyo.life

 

 

私(やなせ)のお客様には

口酸っぱく【タンパク質】の摂取を

お伝えしています・・・

 

 

食材で言うと・・・

 

■『たまご』がベスト!

決してコレステロールは高くなりません(笑)

未だに『たまご』はコレステロールが・・・

という知識のアップデートができていない

人が沢山います

 

コロナウィルス感染にも【タンパク質】は

抗体をつくる上でも重要な働きをしてくれる

筈・・・

 

“脱水”から〈熱中症〉へ移行する確率が

今年の夏はマスクでかなり高くなると思っています

 

 

■【タンパク質】をせっせと沢山摂取すると同時に

忘れてはいけないのが

エネルギーに変える ビタミンBコンプレックスを

摂ることです

 

今年はマスク以上に【タンパク質】は

健康で過ごす大きなキーワードになるでしょう・・・

 

 

■【タンパク質】いわゆる『たまご』を

5個/日食べるには

 炭水化物 いわゆる 糖質を

一日平均 100~150gくらいに抑えることが

大事です

・・・でなかったら糖質でお腹を満たし

『たまご』が食べられない(笑)

 

 

お腹を満たすだけで食べる

糖質の摂取を抑えていると

どの様な変化がカラダに生じるのか…

 

 

それは

 

 

■《増えない》→→→→→《太らない》

ということ

 

 

じゃ体重が増える要因は何…

 

 

三大栄養素のうち「タンパク質」を

除外した脂肪と糖質の過剰が

 

肥満を招き寄せているのは

ヘルスケア通信でもお伝えしています

 

 

■脂質や糖質は摂取すると優れた

エネルギー源になりますが

現代人は動くことがかなり少なくなり

お腹を満たした糖質や脂質のエネルギーを消化

しきれない(汗)

 

 

1日3食を毎日のルーティンとして

デスクワークの仕事をされている人は典型的な

エネルギー過多と言えます…

 

1日デスクにへばり付いている貴女は

1日3食は基本的に〈食べ過ぎ〉になります

 

ウォーキングなどを行いエネルギー消費を

しないと体重が増えるのは当然と言えば当然(汗)

 

 

その多くが中性脂肪となってカラダに

際限なく蓄積されることになります

 

■これが典型的な肥満です(大汗)

 

 

 

体重が増え 肥満になる原因は

炭水化物 いわゆる 糖質の摂り過ぎ以外には

考えられません

 

 

 

■その理由として…

糖質(糖分)が入ってくると

膵臓からインスリンホルモンが分泌されます

 

その際 エネルギーで消費されなかった糖質は

脂肪細胞にドンドン格納されます

 

 

元来  カラダは遺伝的に飢餓に

備えるように出来ているため 

いくらでもエネルギーを

「貯蔵」しようとするそうです

 

 

幾らでも…ですから

食べる分だけ肥満が進行するのです(大汗)

 

■脂肪は皮下と内臓に蓄積(皮下脂肪・内臓脂肪)

されます

蓄積する この細胞を「脂肪細胞」と言います

 

 

「脂肪細胞」には

〇白色脂肪細胞(単胞性脂肪細胞)

〇褐色脂肪細胞(多胞性脂肪細胞)

の2種類が知られています

 

 

褐色脂肪細胞の方は脂肪のエネルギー代謝を促す

いわゆる「善玉脂肪」なのであまり

問題はないと言われますが…

 

 

問題は  際限なく蓄積していくのは

白色脂肪細胞です(大汗)

 

 

「脂肪細胞」とは主に白色を指す言葉で

人のカラダに300億個ほど存在しているようです

 

 

■肥満が深刻な欧米では 長い間

「やはり脂肪を食うのが原因だろう」と考えられていて

真剣に対策した結果 食べ物の脂質を

減らすことに成功したと言われます

 

ところが肥満が全く減らなかった経緯があり

逆に減るどころか 増加する一方だったようです

(禁煙と肺ガンの関係に似ていますね)

 

 

そこで 徹底的に調査研究を進めたところ…

 

■脂質 そして タンパク質以外に残るのは

ご存知の炭水化物・・・

 

 

その中でも〈高GI値の食品〉が肥満を

助長させている事が突き止められたそうです

 

 

〈高GI値の食品〉とは 簡単にいえば「甘いもの」

 

正確には血糖値を上昇させやすい食べ物のことですが

 

そのほとんどが糖質であり

「人が好む甘さ」を持っている食品(大汗)

 

 

ある調査研究によると 太りやすい食品類の上位を

すべて甘い食べ物が占める結果となったそうです

 

 

1位から5位まではすべて炭水化物

いわゆる 糖質という結果(大汗)

 

 

輝く第1位は…

 

《精白された小麦粉で作ったパン類》

だったと言われます・・・

勿論 パンだけが悪者ではなく

 糖質だけでもありません

 

 

ですが カラダにとって必須な栄養素ではないので

 

摂り過ぎる結果 肥満となり

易いのは言うまでもなくです(汗)

 

 

 

■遺伝的要因と言い訳をする人もいます

…が 遺伝子による要因は およそ25%と言われますので

 

 

残り 75%は貴女の責任による結果です(笑)

 

生き物は必ず老いる使命を背負っています

ホルモン分泌が減り…消化酵素が減り…

筋肉が衰え…関節が硬直し…

 

 

こんな自然の摂理と正面から向き合うことで

やっと健康な生活を営めるのだと思います

 

 

向き合う事とは

 

 

■《食の節制》

 

 

です

 

 

貴女の今の食生活が 50歳代の健康に影響し

60歳代以降 病気になり難いカラダを創ります

 

 

体重が増え 肥満になっている貴女は

まだ【糖質】を摂り続けるのでしょうか…

 

 

■【糖質】は やっぱり止められない…

減らせない…と言う貴女は

 

この栄養素を兎に角 沢山摂ってください

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

《ビタミンBコンプレックス》

【糖質】の代謝には不可欠な栄養素です

 

摂取の仕方によって劇的な変化を

創り出すことがあります

 

 

■体重が増え 肥満になって 

健康な生活を営める事はありません

 

 

『元気』と『健康』は似て非なる意味だとご理解なさって

貴女に必要で必須な栄養素の摂取をお勧めします

 

 

その必須な栄養素は《未病検査》ですんなりと分かります

■“殆ど全ての体調不良や病気は栄養失調”

 

 

■貴女の体調不良は ひょっとして過食が原因かもしれません…

 

もう一つの原因は栄養素不足です

将来の備えに「未病検査」をお勧めします!

貴女の栄養状態が分かると 一歩 健康に近付く筈です

ご予約をお待ちしています

 

 

■慢性的肩こり・疲れがとれない・精神的に不安定・

いつも倦怠感に襲われる

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

栄養失調状態だと強く思われます!

クスリを服用してもよくならない貴女は栄養が不足

している結果症状が改善しないケースです

 

今すぐ“オンライン・カウンセリング”で改善の

糸口を見つけてください

 

■掛かりつけの病院で受けられた血液検査データ

を栄養分析して オンライン・カウンセリングを実施しています

クスリを飲みたくない・・・体調不良の原因がわからない

という貴女は是非 事務局までお問合せください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

 

■大阪・神戸では提携クリニックで

「未病検査」70項目以上の血液検査から

栄養状態を分析し 体調不良から健康へシフトチェンジ

して頂くお手伝いをさせて頂きます!

 

 

■《未病血液検査》を希望される方は 事務局へお問合せください

 

健康に関する不安なことは 何なりとお申し付けください…

 

お待ちしています(^o^)

 

《健康》→《未病》→《病気》(ガン・リウマチなど)

 

栄養が貴女を《未病》そして《病気》から【健康】に引き戻します

 

 

 

【予防に勝る治療はない】

 

 

 

健康は自分自身のカラダの労わりから始まります…(*^^*)

 

 

今日から健康生活を一緒にスタートさせましょう!

 

 

本日も素敵な一日をお過ごしください!

 

Have a wonderful day !(^^)

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

【本日のまとめ】

 

◇増えたまま減らない理由(汗)

 

◇高い湿度が重なっているので

脱水を起こしている人が既に出ている

 

◇《増えない》→→→→→《太らない》

 

◇三大栄養素のうち「タンパク質」を

除外した脂肪と糖質の過剰が

肥満を招き寄せている

 

◇《ビタミンBコンプレックス》

【糖質】の代謝には不可欠な栄養素

 

 

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

 

【ご家族 お友達の方をご紹介ください】

 

大切なご家族の方 幼馴染みや学校で知り合った大切なご友人

職場やコミュニティーの仲間や知人の方を是非 ご紹介ください

 

頭痛や強い肩凝り そして慢性的な疲れでお悩みの大切な方の症状改善の近道は

未病検査で原因を確認することです

 

原因が分かれば確実に症状は快方へ向かいます

 

お問い合わせホームページ

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

===============================

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください⇒ mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2020 Mibyo Healthcare Association All rights reserved