おはようございます☆彡

一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』!!!!!!
https://mibyohc-association.or.jp
※ホームページをリニューアルしました

未病検査「未病血液検査」「未病レントゲン検査」を受けられるクリニックを

掲載しています

ご訪問お待ちしています


《未病》
「半健康であり病気が進行している状態」を言います

もっと分かりやすく言えば・・・
「自覚症状はあるが検査異常がない」

○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪

 

◆トーマス・エジソン(1847-1931)

 

「未来の医者は薬を与えるのではなく  毎日の食事を考えたり  病気の原因や予防といった

患者のカラダ全体を守ることで 役に立つようになるだろう」

 

○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪

 

【告知】ビックリマークビックリマーク

自然素材の食品 そして 未病サプリメントの「販売・代理店」

募集しています!!

詳しくはサイトをご覧ください

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

https://mibyo.life

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

■未病ヘルスケアメールマガジン

 

一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする

「未病ヘルスケア通信」ビックリマーク

 

■ 本メルマガとは別に「900号」を超える

未病ヘルスケア通信を現在進行形でお届けしています!

 

未病ヘルスケア通信の購読・登録はこちらからお願いします

⇒ https://mibyo.life

 

----------------------------------------------------------------------

 

一般社団法人 未病ヘルスケア協会の理念など

こちらでご確認頂けます

https://mibyohc-association.or.jp

 

---------------------------------------------------------------------

 

【感染症予防対策の動画】

 

●第2弾 新型肺炎を栄養で予防する

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://youtu.be/FECa2BdwspI

 

※15~20分ほどの動画です

 

 

■《未病》とは

「半健康であり病気が進行している状態」を言います

もっと分かりやすく言えば・・・

「自覚症状はあるが検査異常がない」或いは

「検査異常はあるが自覚症状がない」

 

《未病》の症状には

・肩こり・慢性疲労・頭痛(医学検査で異常なし)・体調不良

・イライラ・貧血予備軍など多岐にわたります

このような症状の原因は栄養不足 そして 自律神経のバランス

が崩れて現れる症状の一つです

本協会が提携しているクリニックで『未病検査』が受けられます

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

 

●未病質問…

(首・肩編)

頚椎ヘルニアって診断されましたが 整形外科ではクスリ処方そして「牽引をしに来てください」と言われましたが 、その他に方法があるなら教えてください。

 

回答はこちらでご確認できます

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪

 

 

◆トーマス・エジソン(1847-1931)

 

「未来の医者は薬を与えるのではなく 毎日の食事を考えたり

病気の原因や予防といった患者のカラダ全体を守ることで

役に立つようになるだろう」

 

 

○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪○♪

 

 

◆未病ヘルスケア通信テーマ

 

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

 

          《女性ホルモンと自律神経

 

 

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 

■おはようございます

 

梅雨に入り湿度がグンと高くなり

過ごし難い季節になっていますが

高温多湿は体調を崩しやすい時期でもあります

 

自宅では就寝時の冷房若しくは除湿・・・

オフィスでは室温を調整し難く 体温が低い

女性にとっては「未病」という症状が

現れやすくなります

 

十分な注意が必要です・・・

 

■特に「貧血」と診断された方 若しくは 潜在性と

思われる方はエネルギー産生が低いと思われますので

冷やさない工夫以上に

食事を見直す そして 不足栄養素をたっぷり補う

ことを準備する必要があります

 

じゃないと 体調が回復することは難しく 新たな別の

症状に悩まされることになりますので カラダの外側

だけ工夫するのではなく 内側にも目を向けてアクションを

起こしてください

 

 

■体調管理…この中心的存在が《自律神経》です

 

 

 

《自律神経》に影響をもたらしているのが 細胞内のエネルギー回路なんです

 

 

私たちのエネルギーは全て細胞内で生成されているので

 

必要な栄養素を届けないと元気は愚か 健康すら怪しくなります(>_<)

 

 

生きる上で重要な役割を担うエネルギーですが

 

大きく2つに分かれます・・・

 

又 男性 そして 女性でも違いが生じているのです

 

 

ホント 人間のカラダって不思議がいっぱいです

 

 

■男性 ・ 女性 の違いを簡単にお伝えすると

 

 

男性は 無酸素系のエネルギー回路〈解糖系〉

女性は 有酸素系のエネルギー回路〈ミトコンドリア系〉

 

 

…だそうです

 

 

無酸素系のエネルギー回路である〈解糖系〉は

 

交感神経優位となり 常に臨戦態勢状態と言える状態です

 

 

逆に 〈ミトコンドリア系〉は副交感神経優位とされ

 

リラックス時に活発となる《自律神経》ですが これは思春期~40歳頃までと言われます

 

 

男性が〈解糖系〉と言うのは 活動的ともとれ

 

言い方を変えれば いつまでも子どもの様な部分を残している…

 

 

女性は 母性愛が備わっていると言われ 懐が深く ドッシリと構え

 

妊娠・出産という男性に絶対に不可能なことを成し遂げられます

 

 

視点を変えて男性・女性の違いを捉えると

 

如何に男性には変化がなく 愛情が薄い生き物か分かりますね(笑)

 

また この様な違いがあって 互いに惹かれるとも言えますが(笑)

 

 

■つまり 女性は40歳を過ぎると 女性ホルモン・バランスに変化が起き

 

その影響が《自律神経》にも及び 副交感神経優位から

交感神経優位へと変わるようです…

 

 

更に 閉経期前後では エストロゲンに対する

男性ホルモンの割合が増えてくることも

 

様々な女性辛い症状に悩まされる要因となり

 ここでも《自律神経》のバランスが影響しています

 

 

 

■元来 エストロゲンという女性ホルモンは

 

男性ホルモンが変換されてつくられており

 

閉経によりエストロゲンに変換されなくなり

相対的に男性ホルモンが多くなります…

 

 

その結果 より一層 交感神経の働きが活発化し

 

今までとは違った症状が強く現れることにもなるのです(>_<)

 

 

いずれ訪れる閉経期である「更年期」を考えると

《自律神経》を整える準備がとても重要となるのです

 

 

■その準備とは

 

 

○タンパク質を意識して摂る

 

○カラダを冷やさない

 

 

この2つは 女性にとって とても重要なことです

 

 

誰もがいずれ訪れる閉経期

 

 

何の準備もせず 好きな食事を続けることは

取り返しが付かない疾患を招くことにも繋がります

 

 

その疾患とは…『動脈硬化』による血管事故です(>_<)

 

 

現代人の多くはタンパク質不足で 逆に

炭水化物 いわゆる 糖質過多とも言える食事内容です

 

 

この食生活を長年にわたり続ける結果として

 『動脈硬化』があります

 

この疾患は 何も 中性脂肪やコレステロールが

高いから招くのではありません

 

 

糖質過多の食生活が招くと言っても

過言ではないのです

 

 

■女性の《自律神経》が 40歳を境に緊張型の

交感神経優位となることで

 

『動脈硬化』は非常に身近な疾患となるのです

 

 

その為には 糖質過多を控え タンパク質の

摂取を心掛けることをお勧めします…

 

 

■そして次に 【冷やさない】

 

 

これは何も厚着をしてください…

と言っているのではありません(笑)

 

 

女性は元来 〈ミトコンドリア系〉いわゆる

副交感神経優位で

 

健康的に生きることができますが 現代では

様々なストレス環境の下で生きなければなりません

 

 

それは 男性より過酷な環境だとも言えます(-。-;

 

仕事・家事(料理に掃除そして買い出しをして

家計管理にご主人の面倒をみる…)まさしく

多忙を極めるスケジュールをこなしています

 

その上 子どもがいると相当なストレスを

引き起こしているとも考えられるのです

 

 

■このストレスは 低酸素・低体温を引き起こし

 

〈ミトコンドリア系〉の働きにブレーキがかかります

 

 

有酸素系のエネルギー回路が使い難くなる結果

 【冷え】の影響をより受け易くなると言われます

 

 

…と言うことは 更に 低酸素・低体温が進行する事にもなるのです

 

 

【冷え】はより一層《自律神経》のバランスを崩す

要因となり 他の辛い症状に悩まされることに繋がります

 

 

 

20歳代…30歳代とは違うライフスタイルを

 

40歳を過ぎると行う必要があると言えるでしょう

 

 

■そのライフスタイルの変化で最も重要なのが 食生活です

 

 

いつまでも 糖質過多(ご飯・麺類・パン・スイーツなど)

の食生活を続けていると

 

想定外と思われる体調不良や病気に

罹患するかもしれません

 

 

そして 働く女性では ストレスに強いカラダと心を作るには

 

■〈抗ストレス栄養素〉を今から摂る必要があります

 

 

必要と思われたら お問合せください・・・必要な筈(笑)

 

 

男性とは違い 女性のカラダは変化に対応する

必要がある事を シッカリと認識し 行動を起こしてください

 

 

 

実行しなければ…

 

■40歳を過ぎると《自律神経》の変化に対応できず

 その結果 低体温・低酸素状態を自ら招き入れると

 

膠原病 や この環境を好む ガン を迎える事になりかねません

 

体温を引き上げるのも…酸素供給を促進させるのも…

 

 

 

●タンパク質…です

 

 

 

女性ホルモンはいずれ バランスを崩す日が訪れます

 

準備をするか否かは貴女次第です

 

 

乳ガン そして 大腸ガンは女性の中で死因順位が

上位ランクされている疾患です

 

 

そして 次に控えるのが 『動脈硬化』による

血管事故で起こる

 

 

脳梗塞・心筋梗塞…

 

 

ガン そして 脳梗塞などの主な原因に

糖質過多が言われています

 

 

女性は40歳を過ぎると《自律神経》に変化

訪れると言われている事を考慮すれば

 

タンパク質は必須な栄養素と言えるでしょう

 

 

このタンパク質は《自律神経》にも有効な

働きをすると言われています

 

 

【女性ホルモン】そして《自律神経》に

配慮する食生活を心掛ける事が

 

快適なライフスタイルを創り上げる

事になると思っています

 

 

 

さあ~今日から 糖質過多を見直し

タンパク質を摂りましょう!

 

但し タンパク質を代謝する栄養素

も同時に摂取する必要があります・・・

 

■「未病検査(血液検査)」は70項目を超える検査から

栄養状態を分析し

食生活の見直し そして 不足栄養素の摂取で

未病から健康へとシフトチェンジし快適な生活を

送るきっかけとなります

 

体調不良を感じている貴女には是非受けて頂きたい検査です

 

 

 

 

■《未病血液検査》を希望される方は 事務局へお問合せください

 

健康に関する不安なことは 何なりとお申し付けください…

 

お待ちしています(^o^)

 

《健康》→《未病》→《病気》(ガン・リウマチなど)

 

栄養が貴女を《未病》そして《病気》から【健康】に引き戻します

 

 

 

【予防に勝る治療はない】

 

 

 

健康は自分自身のカラダの労わりから始まります…(*^^*)

 

 

今日から健康生活を一緒にスタートさせましょう!

 

 

本日も素敵な一日をお過ごしください!

 

Have a wonderful day !(^^)

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

【本日のまとめ】

 

◇女性ホルモンと自律神経

 

◇体調管理…この中心的存在が《自律神経》

 

◇副交感神経優位から 交感神経優位へと変わる

 

◇現代人の多くはタンパク質不足

 

◇女性は40歳を過ぎると《自律神経》に変化

 

 

 

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

 

 

【ご家族 お友達の方をご紹介ください】

 

大切なご家族の方 幼馴染みや学校で知り合った大切なご友人

職場やコミュニティーの仲間や知人の方を是非 ご紹介ください

 

頭痛や強い肩凝り そして慢性的な疲れでお悩みの大切な方の症状改善の近道は

未病検査で原因を確認することです

 

原因が分かれば確実に症状は快方へ向かいます

 

お問い合わせホームページ

https://mibyohc-association.or.jp

 

 

===============================

発行者 : 一般社団法人 未病ヘルスケア協会

問合せ先 :https://mibyohc-association.or.jp

 

※本文等でご案内しているサービス・商品をご利用になってのトラブル等について、

 当方では一切責任を負いかねます ご自身の責任でご判断ください

 

※解除の際は件名「解除」を記載の

上こちらにメール送信ください⇒ mibyohc@gmail.com

 

Copyright(c) 2010ー2020 Mibyo Healthcare Association All rights reserved