おはようございます☆彡
一般社団法人 未病ヘルスケア協会がお届けする『未病情報!』![]()
![]()
![]()
https://mibyohc-association.or.jp
《未病》
「半健康であり病気が進行している状態」を言います
もっと分かりやすく言えば・・・
「自覚症状はあるが検査異常がない」
---------------------------------------------------------------
アップされていた記事です・・・
新型コロナウイルスに感染し自宅待機をしていた男性2人が死亡した埼玉県で、患者の容体の変化に備えるため、軽症の人などが滞在しているホテルに血液中の酸素濃度を測定する機器10台が新たに配備されました。
埼玉県内では、新型コロナウイルスに感染し軽症だとして自宅待機をしていた男性2人が死亡していたことが明らかになりました。
こうした中、埼玉県は患者の容体の変化に備えるため軽症の人などが療養するために県が借り上げたさいたま市大宮区のホテルに、血液中の酸素濃度を測る「パルスオキシメーター」という機器を、24日新たに10台配備しました。
ホテルには24時間態勢で医師と看護師が待機し、1日2回の健康観察の際などに新たな機器を使って患者の状態を確認するということです。埼玉県では今後、この機器を自宅待機の感染者の健康観察を行う各地の保健所にも順次配備することにしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで・・・
この画像は 血中濃度酸素を計測する
パルスオキシメーターです・・・
新型肺炎コロナウィルス軽症者が亡くなるという事例が相次ぎでてことで
血中酸素濃度を計測し随時状況を把握するということだそうです
・・・だとしても クスリもワクチンも開発されていない状況で
酸素濃度が低下した後の処置をどうするのか
アイデアがあるのだと思いますが・・
経過観察も重要だと思いますが 一歩踏み込んで
自宅でも酸素吸入をする予防対策(何もコロナウィルス限定ではなく)そして
酸素を取り込む栄養を同時に予防として日常行うことが
全ての病気予防対策に関係する筈だと思います
これから未だコロナウィルスとの闘いは続くと考えられます
いままでの様な対症療法に依存するのではなく
予防を常日頃から意識して取り入れることが 感染症予防にも
繋がる筈・・・
私のオフィスで設置している
高濃度酸素の装置です![]()
今すぐにでも予防として
食事の改善 そして 酸素ケアなど いまできる事を速やかに行動をおこすことが
感染症に掛かりにくいカラダ創りになるでしょう
高濃度酸素に関しては
こちらのサイトをご確認ください
未病どっとライフ
検索をお願いします
https://mibyo.life


