なかよし 2017年 08月号 [雑誌] なかよし 2017年 08月号 [雑誌]

579円

楽天

 

なかよし 2017年 08 月号 [雑誌] なかよし 2017年 08 月号 [雑誌]

 

Amazon

 

はい、さくら連載ありますよー

なかよしフェスらしきものがサッカーと同時開催なの…?

三時間だけ?

なんか…ついにここまで来ちゃったか感があります

 

 

カードキャプターさくら

アニメDVDってこの前ちょこっと載ってた番外編のやつだな。はあ~へー。

さて本編ですがアニメでも微妙に役に立っていなかった小狼クンが今回ようやく役に立ちました。しかしお弁当をやられるとは。

このカードたち、単にフラグクラッシャーだったりしないよな。

小学生の間は揚げ物禁止、っていうのすごくわかるわ。

さくらの良さって家事を家族三人で当たり前にするってとこだったんだよな。

今回の飛行カードはおリボンになったか…

 

 

キラキラ☆プリキュアアラモード

シエルさん登場回。一気に正体あかしてやがった…!

そしてシエルもあきらとゆかりを勘違いしてるという百合ネタをはずしてこないんだよな。

最近露骨なので気になる。

 

 

黒豹と16歳

なるほど杏璃のおうち事情は理解したよ。大変だったねえ。

でもなあ…それをたいがに癒してもらうならそれ相応のことをすべきだったんじゃねえかと思っちゃうな。

恋をする以前の問題というか。

でもたいがの本心がいまいちわからないとこもな。黒鉄のこと本当に好きっぽいのに、杏璃への感情はまた違うっていう。

どうせ…って思うから

 

 

溺愛ウルフとお笑い姫(あやあや)

主人公が大物お笑い芸人(たぶんあの人がモデルだ)の娘で、その上それを堂々と利用しているところがすごいなと思った。何かあればたたきの対象だ。

でも父親のせいで男嫌い。

一方相手役はえぐざいる系のキャラで、外見からしてもまったくイケメンに見えないのが大問題だ…

ただ、最後のオチで大爆笑したので結果オーライです。

ここまでやるか!さすが期待していただけあります。

でももう少し丁寧に描いてくれ…

 

 

青葉くんに聞きたいこと

折角うまくいきかけているのに、あすかさんが足を引っ張る発言かましてきた。

だけど、そんなこと今の麻陽が考えるヒマないんだよね~

尚くんがいいスパイスになりそうですが、彼が戦いを放棄したら?ってとこでしょうか。

 

 

先輩!今から告ります!

あれからずっと倉庫に閉じ込められっぱなしだった。

(おも〇しなんかしたら主人公として終わる)ということなんですが…それがねえ…他の漫画で…

そして開けてくれたのはなんとあの人。なんでここにいるのか?

お兄さんとなんかあったんだろうか。

一方、本編でも4コマでも心配されない小春おそろしい

メロディ先輩私も好きだぞ

 

 

ゆずの動物カルテ

今回は病院で働く「セラピードッグ」の話。

偏屈爺さんとセラピードッグ大豆のふれあいの話。

今までとまったく年齢の違う人が出てくるのは意外でしたね。

まあ「偏屈爺さん」というキャラはありふれているので、むしろ大豆のストレスのほうを心配してしまいました。が、今回の大豆は最強だったようです。どういう訓練しているのか、知りたいっすね。

大豆の再登場期待します。

次回はスペシャルらしいんだけどどうも命に係わるのはペットだけじゃなさそうな印象。

 

 

いじめあいっこ

いじめっ子にもそれなりの事情はある。

だからといって理不尽ないじめをすることは許されないので、彼がぶっちゃけた後、引っ越しで消えるというシメ方は一番いい決着だったと思う。

すこし距離を置いてから、二人は少しずつ仲良くなっていくだろう。

若いのによくここまで整理したと思います。

でも普通の連載は明るいものがいいな。

 

出口ゼロ

番外編。前編読んで「つまりこれは全部がインプロじゃないのか?」と思ったんですけど…

愛子とクイーンらしき人物がいなくてそこもちょっと物足りない。

もしかして監督がそのどちらかなんだろうか。

流れ的に恋愛のほうも期待はできなさそうだ。

だがこの漫画はそれでいいかもしれない。

 

 

はたらく細菌

日和見菌・バクテロイデス。腸内の状況が傾くとすぐ優勢側につくらしい。

こういうのがいるから、一気に体に症状が出るんだろうな。大人になると多くなるっていうのもなんかわかるし

 

 

キミと最後の初恋を

くよくよしないと言ってる割に、何かあるとすぐ情緒不安定になるメイ。中学生だからしょうがねえなあと思うんだけど、秘密にしてるんだからもう少し頑張れ…

でも蒼馬がプロポーズする場面で、彼の思い描く未来とメイのそれとの違いが歴然としていて、残酷で非常に良かったです。

 

 

鬼灯の冷徹 シロの足跡

今の子はカチカチ山の本当の内容は知らないんだろうなあ。私はガチでそういう絵本見て育ったわけなんですが。

あれは子供だと深く考えないもの。大人になって「ああ、ヤバイな」って気づくぐらいですよ。

 

 

同級生に恋をした

遠くにいても見つけてしまう二人、そして簡単に見失う聖奈。違いははっきりしてるんだけどな。

そしてようやく、佐田くんにすべてをぶちまけるすなお。

ほんとはそのままいられたらどんなに楽なんだか。

あこちゃんや健さんがあまり介入しないのが気になるなあ。

でも聖奈はものともしなそう。泉君は優しすぎるんだよ。

 

 

ねこ色保健室

さて、今回なかよしとして完全にセウトなことをやらかしてますこの漫画!

歌舞伎町らしき場所へ行って問題が「お〇らし」だとは…ただ、たしかにこの辺ではコンビニがトイレ貸してくれないんだな。地下にいくらでもトイレあるんだけどなあ

オチは一番セーフティだったな…

 

 

氷山くんは家庭教師

最終回。S高ってどういう学校だよ、学区外かよ。

今までラブラブとすれ違いを繰り返してきたけれど、今回はリサが進学に向けて一人で頑張っていてとても好感が持てました。

三月さんはもともと堅実な作風の人だから、最初からこういう展開が見たかったよなと思います。

まさかの番外編が掲載されるらしく、意外と人気だったんだなと驚いてます(すいません)

 

 

よこしまでごめん。(瑞樹しずか)

そりゃあ小学生男子のときバカだったってことはあるさ!

大人になってその当時のことを思い出せない男性がほとんどなんだから!何も考えてないらしいよ。

高校で一生懸命心を入れ替えて頑張っている後輩に、スポーツマニキュアを渡して塗ってしまうアイデアは非常に良かったです。

ああいうパッケージなんですね。

ページが少なかったから少々駆け足だったけど、その分丁寧でよかったです。

 

 

次号はホラー特集。なかよしのホラーは完全にバッドエンドだから困るんだよなあ…

それから雪森さんのシリーズか。主人公は違うみたいだからあの子が狂言回しなんだな。

 

にほんブログ村 漫画ブログ 少女漫画へ
にほんブログ村