ちょっと愚痴らせてください。。。
友達と会う予定が
コロナで無期限延期になりましたゲロー

昔の職場の同僚(私含め4人のグループ)で
年齢、性別もいろんな人がいましたが
なぜかすごく気が合って
離れてからも飲みに行っていました。

「こんな時期に飲み会企画すること自体おかしい!」
それは重々承知です…気分を悪くした方はすいませんアセアセ

元々は仲間内の一人が「コロナの状況がどうなってるかわからないけど、予定だけでも合わせておいて行けそうになってたら行きましょう!」という提案で、1ヶ月以上先に設定してた集まりでした。
だから「コロナ収束全然してないし無理だろうなぁ…」という半ば諦めの気持ちもありました。
今回の集まりを中止にするのは当たり前だと思います。
拡大傾向の中、密には気をつけるとはいえ飲みに行く勇気は私にはありません。
だから中止にすべきだとは思います。

でも…でもね…
どんなに自粛が当たり前でも
どんなに正しい判断だったとしても
悲しいものは悲しいし
みんなに会いたい…

特にまだ子供も小さく、
旦那のスケジュール調整が必要な身です。
調整も万全だったのになぁ…

前回一人で出かけたのが
2月なので
5ヶ月経ってます…
こんなご時世なので
本当は息子を一時保育に預けて
保育園慣れさせたいとも思いましたが
1回も預けられてません。

5ヶ月ひとり時間がないって…
辛くないですか?!
私だけ?!ガーン

いや皆さま我慢されてる時なので
私が我慢するの当たり前なんですけどね…
辛いもんは辛いよー!!!

思えば2月から
娘の誕生日会をする予定だったディズニーお泊まりもキャンセル
私の誕生日もどこにも行けず
私の実家に泊まりで行く予定も県をまたぐので中止
ゴールデンウィークもお出かけ中止
夏休みも泊まりのお出かけは諦めました

2月以来旦那以外自分の住んでる市すら越えてません(旦那は仕事で仕方ないですが…)
緊急事態宣言解除後も子供達の集まる支援センターにもなんだか行きづらく
公園は人が多ければ避け
買い物は週1回、買い物メモを作り旦那に子供たちを預けられる休日に手短に済ませています


我慢してません私??
誰か褒めてー!
と叫びたくなります。

我慢は当たり前なのかもしれませんが、
会いたい人に会えない
頼りたい時に一時保育などが躊躇われる…
この環境ストレスですねチーン