ちょっとだけ | 釣れない日々の過ごし方

釣れない日々の過ごし方

越前海岸に出没します
たま~に用水路にも(u_u*)

こんばんは


日曜日。
フィッ○ャ○ズへお邪魔した時
てんちょに無理ゆ〜て
現行型のバルケッタ・炎月の
新品をクルクルさせて頂きました。
(実際は快く見せてくれましたよ。
買う気は全くないのに🤣)

まぁ、
ちゃんと理由をゆ〜たけどね。
以前メンテさせて頂いたバルケッタ・炎月
なかなか良さげな感じだったと思う。
なんせ、新品の状態を知らないもので・・・






さて、
先日、衝動買いしてしまった
レガーメ 不動。






使用してみた感想を少々書いてみます。




メーカーHPでの詳細はこんな感じ



尺メバル✨✨✨

獲りたいっす!


話が逸れました💦


スペックは・・・






皆さんも大体同じだと思うんですが、
注視する部分は、全長 自重 重り負荷
の、3点だと思います。

自分はロッドビルダーではありませんので、
元径 先径の値を見ても、
ピンときません笑笑


あとはお値段ですが、
この部分はとっくに麻痺してますので・・・


まぁ、カタログや、スペックを見て
大体の感じはイメージ出来ても、
やはり使用してみないとわからないものです。


お店等でロッドふりふりしても、
ロッド単体では良くわかりません。
仮にリールを装着してみても、
実際にリグまでセットして、
キャストして、
釣りという動作をしてみない事には・・・


そんな事もせずに、
うん万円もするお買い物は
ある意味博打ですね!


レガーメさんを始め、実際に各地へ出向き
死闘試投会を開催して頂けるメーカー様は
本当に有難いです。



今回は試投してませんが🤣



はよ、感想書けや!



タイトルのちょっとだけとゆ〜のは、
感度に関しては、あまり良くわからない。
確かに感度はいいです。
でも、自分は感度というのは
新しいロッドを使うと、
使用感が変わるので、
今まで感じた事のない感覚が出ます。
その今までと違う感覚に騙されて
いいロッドやぁ〜と
勘違いしてしまうかも知れない。
と、思ってます。

1年、2年と使い込んでいく内に
感覚に慣れてしまい、
ロッドもヘタっていくのかも知れませんが、
たまに、同行者のロッドを使わせてもらうと
なんじゃコレ!
なんか良さげ🤣
って思うのも同じ事なのではないか?なと。





手に入れてしまったからには、とにかく
使い込んで、魚獲りまくって、
自分のモノにしなければならないと
思ってます。



ただ、正直キャストフィールは
ズバ抜けて良いですね。
キャストした時、
ラインがガイドにすらえていないような感じ。
ストレスフリーで放出していきます。
今、所有しているロッドの中でも、
こんなロッドは始めてです。
裂肛烈煌ですら・・・


実装しているリールの
スプール径との相性かもしれませんが
飛距離が断然アップしましたわ。
違うリールでも結果が同じなのか
検証してみよう。



もち重り感も良い感じやし、
今シーズンのメバルが楽しみやなぁ。



その前にアジやけどね😅



それでは(。-_-。)