2023年
テーマは
『心と身体の流れをよくする』


1月のテーマを『味わう』にしたので、
夏に気づいたことを思い出した。




夏に、お昼ごはんを1人で
食べてる時に気づいたこと。


1人の時は特に、
一定時間は食事を五感を使って
味わって食べるというのをしてる。


その日は、


あんまりそこまで
おいしーー!!ってならなかった。



その時に
「今日は味わえてないな」と思った。



で、違和感。


んん??




味わったから、
わかったんだよね?




じゃぁ、
『味わう』って??





味わうって、別に
「おいしーー!!」
「たのしーーー!!」
「しあわせーー」
「気持ちいいー」



じゃなくても、



「んー?なんだこれ?」
「今日はあんまりだなぁ…」
「パッとしない…」
「波長あわんな…」



これらも、
しっかり味わってるってことだよね。




「美味しいー」
「気持ちいいー」ってときに、


うん、味わってるわ!🥰って
思ってたけど、





どうも、そこまで、

「おいしい!たのしい!
しあわせーー!!
気持ちいいーー!」

に、ならなかったなぁ…🤔






今日は『味わえてない』…なんて
思ってたわ、


自動的に。



そうか!!



味わう=ポジティブなもの


って、勝手に捉えてたんだ!





どんなものでも、
それを感じ取っているのであれば、
『 味わってる』ってことじゃない?!




自分の中での
言葉の定義を確認しよーー\(^o^)/




調べてみよう!!



辞書では…


■味わう・―・―・―・―・―・―

飲食物を口に入れて、そのうまみを十分に感じとる。味を楽しむ。「よくかんで―・って食べる」

物事のおもしろみや含意を考えて、感じとる。玩味 (がんみ) する。「詩を―・って読む」


身にしみて経験する。体験する。「人生の悲哀を―・う


・―・―・―・―・―・―・―・―




ってことは、



『味わう』とは
十分に感じとること
・味をたのしむこと
・感じとること



"じゅうぶんに"とあるから、


"感じとる"、"思いっきり"とか
"とことん"とか"感じきる"かな。




仮に「楽しむこと」ができなくても、
「感じとること」ができてるのであれば



それは『味わってる』
ってことになるなぁ。




今のわたしが
『味わう』
って言えるのは、



・感じとることができる

・とことん感じられたら尚よし。
  
・楽しむことができなくても、
「楽しむことができてないなー」
と感じ取れている。

・体や気持ちで
感じてることに意識をむけ、
感じていることを意識すること。
「わたしは~と感じている。」と俯瞰。
それがとことんなら尚よし。




んん??




そうすると、これって
自分に寄り添ってるから、
『気分がよい』になる?!!

自分の声に素直だ。



それって流れがよくなる!




んん?となると、



味わう=それをかんじとれること、
十分にそれを感じとり、それを楽しむこと。
身にしみて経験、体験すること。


ここに、
ポジティブ、
ネガティブ関係ない!!



気持ちも、出来事も!!

どっちもちゃんと感じ取れたら
『味わう』ができてる。



なーんだ(笑)


結局さ、ちゃんと感じたらいいんだわ。




良い、悪いではなく、
これはおいしい、おいしくない、
と、自分が感じる、というだけ



そして、感じてることを意識できていれば
『味わっている』ということ。



けっこうできるようになってるし、
もっとできるわ~✨