こん?(/▽\*)





とっても暑いですよ



天気は下り坂です




なんか、

雨降るって‥


遂に

梅雨入りか?


どーだろーなー






んで今夜はクスクスのお話♪



うーん



なんだろ♪


一応、主食の分類になるかな?



クスクス(アラビア語: كسكس:ベルベル語: ⵙⴽⵙⵓ / ⴽⵙⴽⵙⵓ、:イタリア語: cuscus:フランス語: couscous:英: couscous)は、
デュラム小麦の粗挽粉から作る粒、
またその食材を利用して作る料理です。


最小のパスタとも言われる



発祥地は北アフリカのマグリブ近辺から
中東にかけての地域

そして、
それらの地域から伝わったフランス、イタリア、ギリシャなどのヨーロッパ、

および、
ブラジルなどの中南米など

この様に、
世界の広い地域で食べられています。



クスクスですが、

硬質小麦の一種である「デュラム小麦」の粗挽粉に水を含ませ、
調理後の大きさが
約2mm前後(1から3mm程度)の小さな粒になるように丸めたもの。


調理法としては
蒸す事が基本だが、
少量のスープなどを含ませるようにして温める調理法もある。

また、その粒を主食とし、
肉やスープ類と共に食べる料理を総称して
クスクスと呼ぶ場合もある。


クスクスの語源は
マグリブ・アラビア語の كسكس (kuskusu) ですが、

これは、ベルベル語の
「セクス (ⵙⴽⵙⵓ、seksu)」
(良く丸められたものという意味)
が元になっている。


クスクスは、通常
分類されません

そのまま、クスクスと理解されるが、

あえて分類する場合は
パスタの一種とも粉食の一種ともされる。

アメリカ合衆国では
通常パスタの一種として認識されている

日本を含め他の多くの国では
米やコーン、豆などの穀粒と同じように扱われることが多い。



北アフリカもしくはその北側のシチリアで発祥したと考えられているクスクスは、

シチリアやサルデーニャの伝統料理でもあります

現在では
フランスや中東の一部でも食べられる。

アフリカのガーナ、セネガル、カーボベルデやブラジルにも独自のクスクス料理がある。


日本でも
クスクス料理のレストランがあるほか、

輸入食材店などでクスクス粒やハリッサを購入することが可能である。


ベルベル人のクスクス料理の原型は、
スメン (سمن) という熟成した澄ましバターだけをかけ、
乳と一緒に食べる簡素な料理だった



2020年には、
マグリブ地方の4カ国の「クスクスの生産と消費に関する知識・ノウハウと実践」が
UNESCOの無形文化遺産に登録されています。




クスクスです


食べた事ない



面白い形してますね


どんな料理にでも
合いそう

Couscous-01