こんっ?(/▽\*)






寒いですよ




だいぶ集まりました

山崎パンのシール

うん!

アレですよ♪


日本の春の風物詩

ヤマザキ春のパンまつりですよ!

はい♪

それにしても、あの白いお皿

頑丈だよね?


小さい頃から使ってる白いお皿

まだ現役です



ヤマザキによると
「材質は全面物理強化ガラスで、一般のガラスに比べて丈夫にできています

が、決して割れない、欠けないということではありません」とのことです。


「全面物理強化ガラス」って‥



なにそれこわい


凄いネーミング‥


なんか、ガンダムに装備されてそう‥


宇宙戦艦ヤマトの真田さんが開発してそう‥





ヤマザキ春のパンまつりは

実施期間は4月30日までと言うことなので、
もうすぐ終了しますよ~











んで♪今夜は結晶のお話♪




結晶そのものは
あまり見たこと無いですよね


塩くらいかな?

身近にあるの?


正方形してるよ



結晶(けっしょう、(英: crystal)は、
原子、分子、またはイオンが、規則正しく配列している固体です。



結晶を構成する原子の配列は、
X線や電子線など、可視光線と比べて短い波長の電磁波に対し
回折格子として働きます

X線回折あるいは電子回折(電子線回折)と呼ばれる現象を引き起こす。

この現象は、結晶構造を同定するために利用される。



理論的なモデルとは異なり、
現実の結晶は、
完全な規則性を有しているわけではなく、
格子欠陥と呼ばれる原子の配列の乱れが存在します。


格子欠陥の存在によって、
理想的な結晶の構造から予想されるものとは異なる性質を示すことがある。

例えば、一般的な金属が比較的小さな力で塑性変形する事は、
結晶欠陥の存在によって説明される。


準結晶と呼ばれる構造は、
並進対称性を欠くにもかかわらず、X線を回折する高度に規則的な構造を持っています。
数学的には高次元結晶の空間への射影として記述される。


液晶は3次元のうち
一つ以上の方向について対称性が失われた状態です。

そして、
規則正しい構造をもたない物質を
アモルファス(非晶質)と呼びます


これは結晶の対義語になる。



定義ですが

国際結晶学連合 (IUCr) では
1992年、結晶(Crystal) を
「本質的に離散的な回折を与える固体」
として、

また非周期的結晶 (aperiodic crystal) を
「三次元の格子の周期性を持っていない結晶」として定義し直しています。

これにより、3次元の周期性は悪すぎるが非周期的結晶の解析のために開発された結晶学的方法によって 議論ができる化合物、
例えば変調された構造体、
ポリタイプ、
不整合(インコメンシュレート)相、
複合結晶、
準結晶も結晶と呼ぶこととなりました。



結晶の種類ですが

結合の種類によって結晶は次のように分類される。

〇共有結合結晶
〇イオン結晶
〇金属結晶
〇分子結晶
〇ファンデルワールス結晶(分子性結晶)
〇水素結合結晶








結晶です!



確か
完全な結晶って無いんですよね♪


必ず原子などの配列が乱れます

ちなみに私は、イオンの結晶って見たこと無いです


640px-Quartz_Brésil-0001