こん♪(/▽\*)






驚異的に寒いですよ


なに
この風

雪まで降ってる‥


最高気温も
3℃くらい

最低気温は氷点下‥



うわっ!キッツ!





これは
道が凍るね‥

間違いない






んで今夜はキンセンカのお話♪



花屋さんで
タマに見ます!





キンセンカ(金盞花:学名:Calendula officinalis L.:英:Pot Marigold)は、
キク類キキョウ類 キク目キク科キク亜科 キンセンカ属の植物です。

別名はカレンデュラ、ポットマリーゴールド。

最盛期は3月~6月。



原産地は地中海沿岸。

北アメリカ、中央アメリカ、南ヨーロッパなどで栽培されています。

春咲き一年草として扱うが
宿根草タイプは冬を越します

その為、「冬知らず」の名で市場に出回る事がある。


外見ですが‥
茎は直立性で20cmから1m
葉は長さ5〜18cm
単葉
しばしば、荒い毛が生えている。

花径は10cmほど

花色は
オレンジ色、黄色。

花容は一重、八重、また中心に黒のスポットのあるものと多彩です。





観賞用のほか食用品種(食用きんせんか、カレンジュラ)もある。

日本では観賞用として花壇などに植えられるが、
ヨーロッパでは原種はハーブの1つに数えられるエディブル・フラワー(食用花)です。

特徴ですが‥
キンセンカの軟膏は火傷からにきびまで幅広い皮膚のトラブルの治療薬になると考えられています。

「貧乏人のサフラン」、「エジプトサフラン」と呼ばれ、

花弁がサフランの代用品として利用される。




種まきは秋か早春に行います

しかし、寒冷地以外は秋まきが普通。

18-25℃の気温下では
種まき後5日ほどで発芽する。

土は選ばないが酸性土壌では育ちが悪く、
弱アルカリ性の土壌を好む。

また日当たりを好む。

茎は直立性で20cmから1mの高さ。

よく分枝するので、切り戻してそれを促します。

開花期間は春先から初夏。

栽培は容易であるが、
うどんこ病、アブラムシが発生に注意が必用。


キンセンカが作られたことを示すといわれる神話は、
クリュティエとヘーリオスの物語であるが、

通常、この物語はヒマワリかヘリオトロープを指すとされる事が多い。
もっともヒマワリはアメリカ大陸の原産であり、
神話の時代にはギリシャでは知られていなかった。





キンセンカです♪ 




よく鉢植えにされてますね


鮮やかな花色をしてる花ですよ‼ 


ってか‥ 

これ、食べられるの? 


えぇ‥ 


聞いたこと無いんだけど‥ 


Calendula_officinalis1