キャリコンママのひだりです音譜

突然ですが、

キャリアコンサルティング技能検定 2級
2020年後期 (第25回)


受検する人いませんか~?!

私は、今回、
学科のみ受検します!

(はい、ビビってます!)


日程は12月13日です。
学科と実技(論述、ロープレ)の試験がありますが、別々に受検可能です。
 


私は、現在
・日本キャリア開発協会 CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
・国家資格キャリアコンサルタント

の2つの資格を持っています。

といっても、CDAの資格が「標準レベルのキャリア・コンサルタント資格」と同等のものとみなされるため、国家資格の方にも登録できた、というだけで、試験自体は1回受けただけ。
でもまぁ、晴れて国家資格だ、ルンルン音譜と思っていたのです。

そしたらある時、会社の同僚から、

国家検定 キャリアコンサルティング技能士1級、2級

というのがあるということを初めて聞いて、びっくりしたんですね。


どうやら、国家資格よりもさらにランクが上らしく、非常に簡単にいうと

国家資格キャリアコンサルタント  ⇒標準レベル
キャリコン技能士2級  ⇒熟練レベル
キャリコン技能士1級  ⇒プロレベル(スーパーバイザーができるレベル?)


ということだそうですよ。

上には上がありますねぇ。

正直、必要なのかな?と思いますし、実際、別に技能士資格があってもなくても、業務上支障はありません。が、ところがです。たまにね、教育関係のキャリコンの求人を見ると、「資格欄」に書いてあったりするんですよ。

資格:キャリアコンサルティング技能士 2級以上の方

って!!

どうやら、大学とかのキャリアセンターでは、持っていたほうが断然有利らしい、という噂も聞きました。
(大学のキャリアセンター…憧れるキラキラ



そんな話を聞いちゃったら、もう、ねぇ、あなた、
受けるしかないじゃないですか。


というわけで、「私も受けるよ!」「実技も受けるよ!」「お前、実技も受けろよむかっ」などのコメントお待ちしております^^

一緒に頑張りましょう爆笑

<ひだりの勉強教材>    
この3冊を購入しました。
学科問題集は2往復完了しましたよ。
あとは、ネットから過去問を印刷して解いてます。