ひだりです。

クリスさんの「本当にやりたいことが分かるプロセス」に基づいて、自己分析を進めています。

前回の「STEP1. 大好きなことのリストを書く」に続いて、STEP2に行ってみましょう!

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

STEP2.TALENTS

自分が得意なことを書く 最低20コ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最低20コて…
人に褒められること・自分で自信を持って「できる!」と言えることが
20コもあるか分かりませんが、臆せず行ってみましょう!

1 パワーポイントなどでDTPデザインを作ること
2 本を読むのが早い(識字スピードが速い)
3 地図を覚えるのが早い(迷子にならない)
4 料理の手際がいい(味はともかく、作るのが早い)
5 企画全体の整合性を取れる
6 早起きが苦じゃない
7 つらいことを続けられる・無理がきく
8 今あるものを模倣してアレンジして使う
9 試験勉強
10 初対面の人でも緊張しない  ←もう、この辺から出てきません
11 やれ!と言われたことを、割と自発的にやれる
12 水平・並行に物を置ける
13 困ってそうな人・周りから浮いてそうな人に声をかけられる
14 誤字脱字・文章の誤りに気付く
15 カラオケでハモれる
16 人前で話すのが割と平気
17 全体像を素早くなんとなくつかむ
18 数秒で決断できる(メニューとか)
19 万遍なく80点取る
20 笑顔で人あたりがよい

後半につれて、どんどん自信がなくなってきました滝汗
ざっくりと3パターンくらいに分けられそうですね。

ダイヤオレンジ空間認知・デザインに関するスキル
ダイヤオレンジ真面目で忍耐力がある
ダイヤオレンジコミュニケーション能力

得意なこと、思いつくのが難しい!
という人は、
これまでに会社の同僚に言われた褒め言葉、
周りの人のやり方を見てイライラした経験(私ならもっとこうするんだけど、って思ったこと)、
周りの人が尻込みするけどじぶんはそうでもないなぁ、ということ、
なんかを思い出せばいいんじゃないでしょうか。


続いて STEP3 にチャレンジです!

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村