夜間、休日に頼れる救急医療機関 | あしぶろ〜みましゅ♪

あしぶろ〜みましゅ♪

なんやかんや
トラブルのつきない我が家
『あ家』
の出来事を
いろいろ
綴ったりします

気が向いたら
です

こどもたちが調子悪くなったときに頼りにしている、病院などの覚え書き。
足立区、葛飾区で。


きたあやせ山口耳鼻科
http://kjibi.net/

日曜日もやっています。
てきぱきとした診察で回転が早く、こどもにも優しいプレイコーナーやぬいぐるみが多数。
西友の駐車場が無料で使えるのも便利。










キャップスクリニック亀有
http://www.caps-clinic.jp/kameari

最近知ったばかりなのですが、年中無休、深夜22時までの診察と、すごいクリニック。
綺麗な院内、ホスピタリティの良さ、ハイグレードなクリニックです。
こども向けの本が壁一面にならびます。
ネット予約もできるようです。
問診票はiPad、ペーパーレスでMacintoshのマシンが患者情報を共有する先端のシステムです。
亀有駅前なので、ビジネスマンにも最適ですね。












東部地域病院
http://www.tobu-hp.or.jp/emergency

こちらは大きな病院です。
内科、小児科だけでなく、整形外科もあります。
ただし、救急車が多く来ますので、診察を断られることもありますので、あらかじめ問い合わせるのがよいでしょう。
急患受付 0356825111




愛里病院
http://www.minseikai.com/index.html

医療機関案内で紹介されました。
ムスメが肩の脱臼をしたとき、深夜に行きました。
苑田会系列の病院です。
亜脱臼のような感じでしたので、簡単に治してくれました。
しかも、費用は結構です、と。
なんと美しい。
しかもしかも、先生がイケメン。オヤジの僕でもイケメンと思えたくらいだから。
北千住のホームからはよく看板を見ていましたが、初めて行って、いい気分で帰りました。



六ツ木診療所
http://mutsugi.webmedipr.jp/

最初に何度か利用しました。
一番自宅から近い。



東京慈恵会医科大学 葛飾医療センター
http://www.jikei.ac.jp/hospital/katsushika/

こちらも比較的近い位置にある、大学病院です。
重い症状のときには、アフターも継続治療が期待できます。
我が家は、ムスコが鼻に正露丸を詰めたときに行きました。情けない。



その他


東京都医療機関案内サービス
ひまわり
http://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq/qq13tomnlt.asp
困ったときには、相談してみるとよいです。医療機関を紹介してくれます。


東京消防庁救急相談センター
#7119
032122323
救急車を呼ぼうかどうしようかを迷ったら、こちらに電話を。



このほかに、オススメ情報がありましたら教えて下さいね。