當麻山口神社 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

今日は仕事の合間にコッソリ抜け出してランニングダッシュ
梵字講座のお仲間さん達と近所の「さと」で茶をしばきましたお茶
抹茶ドルチェうんまかったプリン
すぐに戻らなければいけんかったのですが、教室以外で皆が集まるとか嬉しいルンルン
何となく新年会っぽいの楽しいなキラキラ
 
あっキラキラキラキラ
こんばんは味醂です
 
さて、今回も元旦の事鉛筆 
関西花の寺二十五霊場を進めるために當麻寺に向かう予定だったのですが
その前に以前から気になっていた神社へ行ってみようと進んで行ったら
あれ??
さっき通った道を戻っているような・・・気づき
私ってば効率の悪い女口笛ガーン
まっいいか、天気も良いしお散歩だっルンルンルンルン
 
ってな訳で到着したのはコチラ
當麻山口神社(たいまやまぐちじんじゃ)
です神社

下矢印鳥居下矢印
私、見た事ないんですけど
横浜流星が出演する映画「神様のいる図書館」ってののロケ地にもなったんだそうなキラキラ
 
下矢印社標下矢印
式内大社なんですね~神社
 
参道を進んで行くと分かれ道気づき
はてさて・・
どっちに行けば良いのやらキョロキョロ!?
って思っていたら、どこからか
にゃ~お💕
って声が聞こえる黒猫
なので声がする方に進んで行くと
いた💕
黒ニャンコさん黒猫キラキラ
で・・
すくっと立って「こっちゃ来い!!」
って口笛
久しぶりのニャビゲーション黒猫笑い
 
上まであがってきたら結局、一緒の場所に出たけど
緩やかな方を教えてくれたみたい口笛
 
境内には
下矢印百度石下矢印
度が『渡』になってました虫めがね
 
ニャ~は相変わらず一緒にいてくれる歩くラブラブ
 
これは素敵な
下矢印手水鉢下矢印
杓子は有るけど水がすくえないversionキラキラ
 
なので浄めたつもりで
イザ!!お詣り~ルンルンルンルン
下矢印拝殿下矢印
おおっキラキラ良い感じだぁ~神社
参拝者は少なめでしたが穏やかな空気が流れていて
拝殿横の授与所には子供さんを連れたお若い夫婦の方が待機して下さっていましたよ音符
御朱印は書置きってか朱印のみのものを授与して下さいました龍
御祭神は
天津彦々火瓊瓊杵命
木花開耶比売命
大山祇命
わぁ・・義父と一緒かぁ~爆  笑気づき
 
摂社(本殿の左右)當麻都比古神社
麻呂子皇子
當麻津姫
麻呂子皇子は当麻皇子の事で用明天皇の第三皇子なんだって
て事は聖徳太子と兄弟って事ですかねびっくり気づき
あっ電球ウィキにもそう書いてあった!!
では・・當麻津姫は??
頂いたご由緒記のコピーに麻呂子皇子の妃と書いてありましたです。
て事は・・欽明天皇の娘の舎人皇女って事かなキョロキョロ??
 
なんか葛城って子供の頃からしってる歴史的人物の名前がポンポン出てくるから調べていたら面白いですね~ルンルンルンルン
下矢印由緒記下矢印
~由緒~
神名帳の記載によると853年、夏4月、冬11月これを祭ると当時すでに式内大社であったことがしるされていて官祭にあずかっていた。
往古より近郷16ケ村の郷社鎮守産土神として広く崇敬されていてる。
by、頂いた由緒記より抜粋
 
拝殿前の
下矢印狛犬さん犬下矢印
立派な浪速狛犬さんでしたキラキラ
 
さて、帰りは正面の石段から降りる~歩く
途中には
下矢印春日若宮神社下矢印
ご祭神は
天忍雲根命
水の神様です音符
 
静かに空を見上げると大きく手を広げたような緑~照れキラキラ
なんて深呼吸していたら
またまた
にゃ~お💕
って電球
あっキョロキョロ気づき
違うニャンコがお・・
あっハッ
こっちにもっ三毛猫
この神社はニャンコぱらだいすでした猫あたまラブラブラブラブ
 
最後に
下矢印鳥居下矢印
家族連れが記念撮影していたのですが、どうもシャッターがオートにならずに困っていたので撮ってあげてから~の
パシャリカメラキラキラ
 
ここから當麻寺に向かいました
味醂でしたバイバイ
 
 
當麻山口神社
住所 奈良県葛城市當麻1081
アクセス