出雲大社③~神楽殿・都稲荷社・祖霊社~ | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

日が暮れるのが早くなりましたね照れ
って
いきなり過ぎましたね照れハッ
 
職場の近くには道頓堀川が流れていて、夕方に橋の真ん中に立つと周りは賑やかだけど邪魔するものが少なくて夕日や月が良く見えます照れキラキラ
味醂のまたぁ~りスポットコーヒー
でも、今日は仕事を抜け出せたら
もっと素敵な場所に行くので、又アップしますねグッ
 
こんばんわ味醂です真顔{この記事が仕上がる頃には帰って来てるなww
 
 
さて、出雲の旅くもりの続きを書きます鉛筆キラキラ
こちらは
出雲大社(いづもおおやしろ)

★前回の記事はコチラ★

出雲大社の西側の出口の先にかなりでっかい日の丸の国旗がはためいていたので行ってみるの巻。
下矢印西門下矢印
どうやら結婚式場が有るみたいですねルンルン
神楽殿で挙式を上げるのか照れキラキラ
あと、
千家国造と書かれていました虫めがね
あっ電球
確か御朱印が有るってAT彦さんが言ってたな指差し
 
間を流れる素鷲川には
下矢印禊行場下矢印
と書かれた石碑が有りました
八雲の瀧と書かれているのかな虫めがね
滝が有るようには見えませんでしたが川を上っていったら有ったりするのだろうか??
等と考えながらお隣の境内に移動~歩くルンルン
 
こちらは
神楽殿(かぐらでん)
あっ!
これだこれだ👆️
TVで良く見ていたスゲーでっかい
下矢印注連縄下矢印
出雲大社の拝殿の物だとずっと思っていましたが、コチラに有ったのですねびっくり気づき
真下から見たら更にスゲー!!
一体、なんの素材で出来てるのかな??
精麻だったら、かなりの量が必要だからヤバいぐらい高価でしょうねアセアセ
藁🌾かなキョロキョロ??
見て判断出来ないアセアセ←目が肥えてない
ちなみに・・注連縄にチョコンとくっついてる三角形のんを
しめのこって言うそうですちゅー{可愛いラブラブ
可愛いけれど・・これもデカくて高さ1.8m有るのだとか爆  笑ハッ
てか、
そんな大きなしめのこが3つも付いてる注連縄ってどんなサイズなの??
で、調べたら虫めがね
出雲大社・神楽殿の大注連縄は
全長約13.6m
直径8m(一番太いところ)
重さ5.2㌧!!
だそうです滝汗ハッ
落ちてきたら潰れるサイズ爆笑キラキラ
 
さて、
~由緒~
元は千家國造家の大広間で、風調館と呼ばれていたそうですが
現在では大広間以外にも神楽殿として結婚式や御祈祷などの祭事に使用されています。
昭和56年に出雲大社教が特立100年を迎えた際に建て替えられ、大広間は270畳も有るそうです。
by、HP等から
 
そんな神楽殿の裏には鎮守社等も有ったそうなのですが見落としましたアセアセ
と言うか・・行けるのかもわかりませんダッシュ
 
前庭には
下矢印金刀比羅宮下矢印
御祭神は
大物主神
船に乗った兎さんうさぎ
 
そして 
下矢印祓社下矢印
御祭神は
瀬織津比咩神
速開都比咩神
気吹戸主神
速佐津良比咩神
出雲大社の参道にも有りましたが、コチラにも有るのですね電球
 
そして
下矢印おくにがえり館下矢印
出雲大社教の事務所だそうです虫めがね
 
でっ!!これが
下矢印国旗掲揚塔下矢印
神楽殿もデカければ国旗の掲揚等もデカい!!
なんと高さ47m!!
そりゃ遠くからでも目立つはずです口笛
 
AT彦さんに聞いていた通り神楽殿の授与所で頂き増したお願い
御朱印はコチラ↓↓
シンプル格好いいグッ
 
そんな感じで神楽殿を出て
お土産屋さんが並ぶ路をテクテク~歩くルンルン
お土産を買って帰ろうと思ったのですが、何だか真っ直ぐ買いに行けそうにない感じです爆笑ハッ 
だって、ちらりと見れば
コチラが
下矢印千家国造館下矢印
中には入れませんでしたが口笛
 
それにしても、やっぱりアノ国旗は目立ちますねキョロキョロ気づき

迷子になっても目印になるから良いですね←用途違いwww

そして街並みが美しいキラキラ
肌色の壁がいい感じに落ち着きます歩くラブラブ
 
すこし行くと
都稲荷社(みやこいなりしゃ)
通称:みやこのいなりさん
って言うのですね~猫キラキラ
下矢印鳥居神社下矢印
鳥居をくぐると神狐さんが新旧仲良く並んでる猫猫
 
そして・・・
これは拝殿なのかなはてなマークはてなマーク
社の前に有る建物は入って良いのか分からなくてアセアセ
とりあえずぐるりと回って社の前にあしあと
下矢印稲荷社下矢印
御祭神は
宇迦之御魂神
佐田彦神
大宮能売神
田中神
四神
~由緒的な~
江戸時代末期に京都伏見稲荷から御分霊をお迎えしてお祀りした由縁から都稲荷と名付けられました。
by、上記案内板より
出雲大社で伏見稲荷の神様に会えるとはびっくりですうさぎ猫
 
そんな都稲荷神社の隣には大きな
祖霊社(それいしゃ)
が有りました神社
 
鳥居もなく狛犬さんも居なかったですが立派な
下矢印注連石下矢印
千古之祖代
萬古之命脈
って書いてありました虫めがね
そして裏には
あっびっくり電球
大阪分院って書いて有るぞ!!
何だか分からんけど旅先で大阪とか見ると嬉しくなる口笛
 
さて、手を浄めてキラキラ
下矢印手水舎下矢印
 
下矢印拝殿下矢印
御祭神は
幽冥主宰大神
教徒家の祖霊
幽冥主宰大神=かくりよしろしめすおおかみ
って大国主大神の別称なんだそうな虫めがね
 
~由緒~
祖霊社は出雲大社の西側に有り、明治8年に出雲大社教初代管長であった千家尊福公が葬祭等を行う場所として建てたと言う事です。
by、ネット情報
 
境内には
下矢印忠魂碑下矢印
そして
下矢印頌徳碑下矢印
護国神社の様でした虫めがね
 
先に国旗が見えました立ち上がるキラキラ
 
そんな感じで出雲大社の記事はこれにて終了~お願い
帰って来てから色々とチェックしたら出雲大社周辺・・
まだまだ全然行けてない場所が有りました爆  笑ハッ
なっなんて広いんだ!!
再訪する際にはチェックリストでもこしらえて色々と行ってみたいと思いますグッ
そんな感じで
味醂でしたバイバイ
 

☆関連記事はコチラ☆

 

 

 

出雲大社

公式HP

住所 島根県出雲市大社町杵築東195

アクセス