柴籬神社 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

1月8日(水)すげ~風くもりDASH!
 
前日にTVの天気予報で片○さんが、
『明日は大荒れ』
って言っていたので・・
出かけるのは無理かな~チーンガーン
なんて思いながらも
開運松原六社参りに思いを馳せていた
こんにちは味醂ですチューキラキラ
 
そして翌日。
朝起きたら、豪雨だったのですが
早い時間に止んだので
ひゃっほ~い♡
って仕事前に
出かけてきてしまったよっニヤリラブラブ
 
近鉄南大阪線[河内松原]駅下車電車キラキラ
準急が止まる駅なので、あっという間に到着!!
そこから布忍神社で頂いた地図を片手に
テクテクあしあと
おや??
GOOGLEマップ見るよりアナログな地図を見る方が迷子にならない気がびっくりハッ
アナログにはアナログって事かっ爆笑アセアセ
 
で、サクッと到着!!
コチラは
柴籬神社(しばがきじんじゃ)
 
下矢印神門下矢印
 
下矢印反正天皇柴籬宮址下矢印
照れキラキラ
高見神社の女神様が通っていた宮址ですねラブラブ
 
下矢印案内板下矢印
先に~由緒~などをウインク

4代仁賢天皇の勅命により創建され後世慶長年中に兵火により焼失炎アセアセ
その後寛永年中に再建され今日に至っております。

864年には、宝幣を給はり、1351年には足利直義が祈願参詣し、
戦国時代の河内国守護畠山氏も信仰篤くして当社を保護し、旧幕時代には京都御所より菊花御紋章幕一連を賜わり、
江戸時代にはあの浮世草子で名高い井原西鶴も再三再四参詣して、当宮の狂歌を数々残し
明治22年には政府より紙僕幣吊を給ふ指定があるなど非常に歴史古くして由緒深く尊い宮であります。

昔は一時広庭神社及び天満宮と称したる頃もあり、

神悌混合のときには、境内に神宮寺広場山観念寺もあり、明治5年神悌分離により廃寺となり、
同寺の釣鐘は上回願正寺に移り、本尊十一面観世音は上田の観音堂に移転し、僅かに神宮寺の往時の姿を止むるものとしては、今の南門と絵馬堂のみであります。

by、公式HPより

なるほど~ニコニコキラキラ
火災には遭っていますが、長い年月の間ず~っと栄えてきた神社なんですね神社ルンルン
下矢印鳥居下矢印
 
下矢印手水舎下矢印
 
あっ♡
茅の輪だ!!
左・右・左と回ってぺこりして
拝殿に向かいますお願いラブラブ
 
下矢印注連石下矢印
 
下矢印拝殿(本殿)下矢印
御祭神は
反正天皇
相殿菅原道真
相殿依羅宿禰
 
お正月仕様門松キラキラ
 
そして
下矢印狛犬さん下矢印

2ペア犬ハート犬ハート犬ハート犬
 
可愛い大絵馬
 
下矢印参集殿下矢印
 
面白いですキョロキョロひらめき電球
水って書いてある龍グリーンハーツ
 
何ヶ所か続けて歩く時には助かりますお願い
下矢印御手洗男性トイレ女性トイレ下矢印
私と同じく、六社めぐりをされている方々を多く見かけましたくもりDASH!
風に気を付けて~って車か爆  笑ハッ
 
さて、
境内には他の神様も神社キラキラ
まずは
下矢印稲荷社下矢印
御祭神は
稲荷大神
勝手大神
水の神様ですね龍キラキラ
 
お次は
おっ!!
能面みたいでちと怖いとか言ってはいけませんバツレッド
歯の神様です歯キラキラ
歯を撫でると良いらしい歯キラキラ
表と裏で効力がちと違うらしい。。
このお顔って・・・
反正天皇??
それより
お口の中に賽銭入れたん誰だ~??
流石の神様の美歯でも噛んだら欠けちゃうかもキョロキョロアセアセ
下矢印歯神社下矢印
こちらの末社には
歯にちなんだ神々
が祀られているそうですお願いキラキラ
ちなみに・・
古事記では反正天皇は高身長で3mの長身、
歯の長さなんと約3cmもあったらしいんです歯アップアップ
別名を瑞歯別命(ミズハワケノミコト)と言う
かなり整った美歯だった反正天皇。
でも、何故・・スゲーなんで??そういう伝承になったのか歯ハッ
馬に乗って日々村々の視察に行っていたと言われていますが
デカすぎて馬が可哀そう馬アセアセ
 
下矢印遥拝所下矢印
 
下矢印大歳社下矢印
神門に一番近い場所に有る社には
五穀豊穣の神様おにぎり
延命・再生の神様が祀られていましたニコニコ
御祭神は
大歳神
素戔鳴尊の御子神様です
ここの狛犬さんが何だか・・・
お顔が大きくて・・・
可愛い爆  笑ハッ
 
そんな柴籬神社。
お参りを済ませて、スタンプと御朱印を頂いて
次のポイントに向かいますあしあと
それにしても
ホンマに風が強い!!
 
地図・・飛ばされない様にしないとだ~アセアセ
 
御朱印はコチラ↓↓

 
 
柴籬神社
住所  大阪府松原市上田7丁目12−22
アクセス