弘川寺 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

桜が綺麗な季節に来たかったお寺デレデレ桜
朝・・ふと目が覚めて晴れ
急に行こうと思い立ち・・
いつもの調子で、ろくすっぽ調べもせずに電車に乗り込み電車桜
バスでゆらゆら~バス桜
ゆられてやって来たのは
弘川寺(ひろかわでら)
 
バス停からてくてく~晴れ
長閑です桜
あっ!!
今回も画像多めなので文章は少なめキラキラ
お花を堪能ルンルンルンルン
桜餅みたいな色の桜桜
美味しそうデレデレラブラブ ←駄目な奴。。
 
満開は少し過ぎた感じですかね~葉が目立ち始めていました桜
 
下矢印寺標??下矢印
 
下矢印由緒書き下矢印
ここが入口??
私的にはちょっと戸惑いました。。
山門らしいものが無かったので、寺と外の境界線がイマイチはっきりせず
いつもの如く、裏から入ってしまってたりしたのかな??と悩む味醂。。
 
まっいいか!!
散策していたら、その内発見するでしょう(笑)
で、、
下矢印本堂下矢印
暖かい日の休日は参拝客も多いですね晴れ
 
山号 竜池山
宗派 真言宗醍醐派
御本尊 薬師如来
西国薬師四十九霊場 第13番札所
役行者霊蹟札所
 
~境内の様子~
 
下矢印御影堂下矢印

 
下矢印護摩堂下矢印
 
下矢印鐘楼下矢印
 
さ~く~ら~桜
 
下矢印鎮守堂下矢印
 
さ~く~ら~桜
 
下矢印地蔵堂下矢印
 
・・・・・
何処で御朱印は頂けるのだろう真顔アセアセ
とりあえず、、ぐるりと回りますかキラキラ
 
本堂前の階段の下は・・
下矢印男性トイレ女性トイレ下矢印
 
桜の名所と聞いていましたが、綺麗だな~桜
満開の桜も良いですが、風でひらひらと散る桜も素敵です桜
 
桜の他にも
白木蓮びっくりキラキラ
大好きな花ですラブラブ
 
 
本堂の横の階段を上がる~あしあと
ATさんは気になるんだろうな~。。
・・・
てくてくあしあと
 
石碑が沢山有りますキラキラ
 
下矢印西行堂下矢印
西行法師さんのお堂お願いキラキラ
歌聖と呼ばれた歌人であって僧侶だった方なんだってお願いキラキラ
 
この上にお墓が有るそうなので行ってみましたあしあと
てくてく・・・
 
下矢印西行墳下矢印
~願わくは花の下にて春死なむそのきさらぎの望月の頃~
 
 
 
??
もう一基、お墓が有りました
下矢印似雲墳下矢印
西行を慕いここまで来て・・
このまわりに千本の桜を植えて生涯、西行の顕彰に努めた人物ですお願いキラキラ
 
そっか~桜
この桜は似雲さんのおかげで見れるんですね~桜キラキラ
遊歩道をテクテクアセアセ
ちょっとコワい。。下見ない
けれど・・・素晴らしい~桜桜キラキラ
 
・・・・・。
ところで、、、
御朱印は何処で頂けるのじゃ~??
 
山を下りて・・・
暫く呆けて、、ブロ友さんに連絡~アセアセ
『寺務所って何処に有るんですか~アセアセ
 
すると・・
流石は皆さん良く御存じで、、すぐ見つかりました(笑)
山門??を下りて、少し下った所に
 
下矢印寺本坊下矢印

 
中には西行記念館も有りました桜
御朱印を書いて頂いている間、記念館へニコニコラブラブ
枯山水~ルンルン
満開の桜~桜

下矢印天然記念物の海棠(かいどう)下矢印
 
あっアセアセ
由緒書くの忘れたっ!!

665年、役小角によって創建されたと伝えられ、676年にはこの寺で祈雨法が修せられて

天武天皇から山寺号が与えられたという。

812年、空海によって中興され、1188年には空寂が後鳥羽天皇の病気平癒を祈願し、

天皇は回復した。そして、その功によって奥の院として善成寺を建て、寺号の勅額を賜わった。

翌年には空寂を慕って歌人と知られる西行法師がこの寺を訪れ、この地で没している。

1463年、畠山政長が当寺に本陣を置いて、畠山義就が立て籠もる嶽山城を攻めたところ

逆に本陣である当寺を攻撃されて善成寺もろとも伽藍は焼失した。

が、その後復興し、江戸時代に入り寛延年間、歌僧似雲がこの寺を訪れ、西行堂を建立している。

by、ウィキペディア

 
以上、週末のテクテクでした。。
近くに御食事出来る所とか無いので、お昼ごはんは準備しておいた方が良いな
って思った味醂でした(笑)
 
御朱印はコチラ↓↓
 
弘川寺
住所 大阪府南河内郡河南町弘川43
アクセス