大依羅神社 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

あびこ観音さんから約1キロの所にある
大依羅神社(おおよさみじんじゃ)

 
何とも不思議に感じた神社です
何だろう????お寺っぽい??ケド、、しっかり神社。。
そんな感じの神社です神社キラキラ
そして・・
私のミーハーな部分がキュンとなる神様が祀られている神社ですちゅーハートラブラブ
 
下矢印由緒書き下矢印
古くて分りにくいですねアセアセ
でも・・こんな感じもワリカシ好きです私ちゅーラブラブ
 
下矢印お寺っぽい&しっかり神社下矢印
下矢印しっかり神社下矢印
下矢印手水舎下矢印
 
下矢印本殿下矢印
御祭神
建豊波豆羅和気王(たけとよはずらわけのきみ)
第9代開花天皇皇子ですキラキラ
住吉三神
月読命ちゅーハートラブラブ←ここらへんが味醂のミーハーな所お月様ルンルン
五十猛命(イソタケル)
素戔嗚命イソタケルノミコトとスサノオノミコトは親子だよんルンルン
大己貴命大国主様ですよんルンルン
垂仁天皇
大山咋命
草津大歳大神
奴能太比売大神
奇稲田姫大神スサノオノミコトの奥様ですよんルンルン
八柱御子大神
上矢印立派な御神木上矢印
下矢印境内の様子下矢印
 
ちょっと分りにくい所に
下矢印天神社下矢印
御祭神
菅原道真
 
下矢印藤原定家の歌碑下矢印
 
下矢印白龍社下矢印
御祭神は
白龍大神
 
下矢印神明社下矢印
御祭神
天照大御神
豊宇気毘売神
伊勢神宮の内宮と外宮の神様ですねウインクキラキラ
 
下矢印神楽殿下矢印
と言えば御祭神は
天鈿売命(アメノウズメ)ちゅーハートラブラブやっぱりミーハーキラキラ

神楽殿の奥に
下矢印龍神社下矢印
御祭神
龍大神
 
下矢印道祖神社下矢印
御祭神は
八衢比古神&八衢比売神御夫婦よんルンルン
久那斗神
下矢印稲荷社下矢印
御祭神は勿論
倉稲魂神
 
下矢印旧神楽殿下矢印
御祭神
息長帯姫命神功皇后ですねルンルン
 
下矢印社務所下矢印
 
境内の様子
 
~由緒~
創建は不明。
大依羅神社の社名・神名の「依羅」は地名を指す
摂津国住吉郡に大羅郷・河内国丹比郡に依羅郷(現在の松原市北西部)が見え、
その一帯を範囲とする地名であったとされる
そして「大依羅神」とは、元来はこの依網(依羅)の地域神として祀られたものと推測されるこの依網地域に関して、古く日本書紀には「依網池」を造ると見える。
この依網池は、王権により農地開拓のため築造された大規模なため池であったが、
現在までに消滅している
依網の地域神として祀られたことに始まり、古くは依羅氏によって奉斎されたと推測される ↑コピペ
下矢印依網池趾の碑(よさみいけあとのひ)下矢印
 

 
社務所が暗く、いらっしゃらないかな~多分。。
と思いながらピンポ~ンすると
『掃除していたのでこんな恰好でスミマセン』
と、お忙しいのに御朱印をして下さいましたデレデレ{いらっしゃったのねルンルン
有難う御座いますキラキラ
 
↓御朱印はコチラ↓
大依羅神社
住所 大阪市住吉区庭井2丁目18-16
アクセス 地下鉄御堂筋線『あびこ』駅から約15分