今日は午前中、娘(中2)の学校の音楽祭でした。

去年は生徒のみの発表でしたが、今年は保護者1名まで観覧可ということで、会場ホールまで行ってきました。

数ヶ月前から各学年の課題曲に取り組み、合唱を娘も頑張ってきました。

音感がある娘は音取りで活躍するなど、気合いも入っていて、今朝はクラスで円陣を組むために早く行く!と出ていきました。


各学年毎に優秀賞を1クラスもらえる(1位を決める)ということもあって、他クラスとライバル心バチバチだったそうびっくり

昨日も家でも練習していました。


結果、、、

優秀賞には娘のクラスが選ばれませんでしたえーん


私が聴いていても、1位ではなかったかな、、という感じ。

比較的男子が声が出ていましたが、全体のバランスが取れていないように感じましたショボーン


合唱は特に団結力が求められるもの。


クラス内でも、やはり温度差があったのかな、、と母は勝手に思ったり。


みんなで頑張る!


口に出せるけれど、
これって本当に難しいことかもしれませんね。

みんな一人一人違う人間ですからね。

秋の体育祭には団結力が強まるといいな、、