7月に 母子旅行したワタシタチ。
ママ同志も離れがたく 子供同士も離れがたく
帰国寸前の忙しい時期だけど 遊ぼうって約束してました。
ムスメちゃんは この9月からいわゆる中学生。
日本の歴史 東京の歴史を見せたいから 大江戸博物館に行きたいねって言ってたの。
先月 そこを回るつもりがスカウトされて予定を変更してたので 今回はそこへ。
の前に 東京駅の一番ストリートのキャラクターショップにいきたーーいというムスコ君の希望で 笑
まずテレビ局のショップをめぐり (テレ朝の仮面ライダーですね)
24時間テレビの当日だったので 大野君と草間弥生さんのコラボTシャツを買ったり 笑
すっかりできあがった感じのスタート 笑
レアキャラ★うちのとーたんが夏休み中だったので 急遽同行 笑
行く予定のところが 両国 浅草だったので
下町大好きとーたんとしてはじっとしてられないっていうねww 子守としても最高だしな 笑
両国までの電車に お相撲さんが乗ってたり
国技館では TMレボリューションのコンサートだったらしく 大盛り上がりだった 笑
さて大江戸博物館は 英語と日本語フランス語のガイドさんがいるの。
今回 ムスメちゃんのために英語のガイドさんに案内していただきました。
(とても知的でキレイな日本人お姉さんでした)
ロンドンでは日本語や歴史 文化を学ぶ補習校に通っているムスメちゃん。
とはいえ 日本語だらけの案内じゃわかるまいということで。
ありがたいことに 無料でガイドさんがいるのです。
まるきちゃんに 英語の説明を逆に日本語に訳してもらいながらワタシも散策 笑
知らないことだらけでしたああああ 笑
600円の入場券なんだけど ものすごくいいですよ あそこ。
江戸時代以降の東京のことが ジオラマになってるのですごく解かり易い。
ママがムスメちゃんに一番見せたい と言っていたのは WWⅡ と表記するらしい
第二次世界大戦。
東京大空襲。私は当然勉強してきたし 本も読んできたし
体験してる著名人からの体験談 両親や祖父母の体験談。
そういうもので育ってきてたから知ってるつもりだったけど 衝撃だった。知らないんだってわかった。
両国あたりはものすごい被害を受けてる所だし 3月10日だけだったと思っていた
東京大空襲。 じつは 七回も爆撃を受けていたそうで そのダメージたるや・・・
華やかで賑やかな江戸時代の文化を覗き
文明開化のメッカである東京を覗き
大正レトロでお洒落な東京を覗き
昭和になると 一気に戦争時代。 色鮮やかだった展示品から 色がなくなり 理不尽になっていく。
戦後 一気にアメリカンナイズされていく 家庭製品なんかの展示は
一昔前のベトナムの映像を見ている気持ちにもなった。
戦争のことって 責任問題とか政治局面からの難しい問題がありすぎて
家庭でも話さないことが多いし 体験してる人が少なくなってるから語れることが減ってる。
だから ただ事実として 善悪とか立場とか語らず ただ事実として展示されてるのを見て
衝撃でした。
笑えてること 食べられて 抱き合えて 話し合えて 自由に生きていることは
戦争という痛みの上で成り立っていることなんだよな
なんて 終戦記念日に考えなかったことを考えさせられた時間でした。
ああ 長いから続く。