ブログネタ:○型の人が好きだ
参加中
本文はここから
ねえママ
テレビ観てもいい?
観てるとまた ぼぉ~としちゃうかもしれないけど
朝 ごはんを食べながらテレビを観たがる息子。
しかーーし 見てると手が止まる。 口も止まる。 時間泥棒なテレビ、
だから ママはいつも テレビだめーと消しちゃう。
という理由がわかってるようで 必死のプレゼン。 かわいい 笑
ママ お菓子食べていい?
ちゃんと夕ご飯食べるし 歩かないし こぼさないし
麦茶でいいから。
だってさ さっき食べたお菓子がすっごく美味しかったんだけど
味を忘れちゃったんだよ。
忘れちゃうくらいのもんなら すんごくおいしかったわけじゃないんじゃね? と
つっこんだが そのつっこみは息子には通用しなかった。
今日は お風呂に入らない。
ボク 今日綺麗なんだ。
寒いし めんどくさいし 綺麗だからお風呂 入らない。
こうやって 世の中の男子は 臭くなっていくのだと思う。
ブロック部。
あ でもやっぱりみんなとやるのはやだな。
だって ブロック全部使えないし・・・
お稽古事を何もしたがらない息子に
幼稚園にあるクラブ活動の紹介をしなおしてみたところ。
空手部 水泳部 英語部 バレエ部 サッカー部 ダンス部
体操部 (最近はなんでもあるよね) さあどれが気になる? とね。
そしたら 突然 ブロック部という部活を考え付いた文化部趣向の息子。
うちの息子。 感情的に どうしても~~~ とか なんでも~~ と泣くことは滅多にない。
ただし ものすごく 屁理屈ぶちかます。
いや たまn理路整然と聞こえることもある。
彼の言い分の方が 筋が通ってて ワタシの意見の方が
偏見と独断にまみれてるかしら と立ち止まってしまうこともある。
どっちかっていうと 大雑把な家庭環境を作っている母親の私。
息子もそれを知ってか知らずか
あえて 物事を細分化して私にプレゼンしてくるので 笑
息子に振り回されつつ 息子をよく観察しているオカアサン みたいなっている 笑
屁理屈好きな私としては つい息子の無邪気な意見が面白くって
怒る前に さらに掘り下げて何を言い出すか楽しみにしちゃってたりして・・・
あまり母親らしくないのかもしれない。
どこかに導いている母親 じゃなく 面白がって調子付かしているおばあちゃん
みたいな立ち位置だなぁと 今書いてて思った 笑
いいのか 俺 と思うけど
このスタイルしかできないから これでいくしかない。
できる無理はするけれど できない無理を自分に強いると
相手が悪いって思い始めることが多い。
オカアサンだって まだまだ人間として未熟だったりするのに
親だからっていう責任で できもしないことやらなくっちゃって思い込んじゃったりするんだよね。
と チカラ抜いてオカアサンやってるため
多分 ちゃんとしたオカアサンには近づいてないけど
息子に面白がられてるオカアサンには 近づいております。 ええ 信頼は薄いです。