発信したり受信したり | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

冬に好きなこと、嫌なこと ブログネタ:冬に好きなこと、嫌なこと 参加中
本文はここから




みなさんは 毎日欠かさず読んでいるものってありますか???



新聞だったら 三面とかテレビ欄とか 社会面 批評 文芸でこれだけは欠かさないっての。


子供って 毎日なんだかんだで教科書を毎日読んでる。


心構えはどうであれ やってることは学びの世界の玄人 なんだろうなぁ 笑




さて 私が毎日欠かさず読むのは


好きな人のブログいくつかと 息子の幼稚園のHPのその日の更新と


作家さんや脚本家ブログで 更新があった分。


友達のFB  それと ほぼ日刊イトイ新聞 略して ほぼ日





まいにち 更新しては次の記事になると 先日のが消えてなくなるほぼ日。


あ 1日くらいはあるのかな????


糸井重里という 文章の魔術師の文章を毎日読めて しかもものすごくぎゅうぎゅうづめの


頭も心もまいっちゃうようなことばっかり さらーーん と書き綴ってあって。


それがなんと 消えちゃう。


消えちゃうから 毎日ちゃんと読みに行って 自分の中に落とし込みたくなるのだ。


読まないと 損をしちゃって残念な脳みそになってしまいそうな気持ちになるのだ。


読んだからと言って ワタシの薄い脳みそは記憶しておけないんだけれど


それでも 読んだことによって自分の中の種に水をまき 花が咲いていく感覚があり続ける。




人によって 贅沢というのは違う。 


私にとって 贅沢だなぁ と思うのは ネットを使って


一流の人の生まれたての言葉や感性やメッセージを 家にいながら享受できることだ。


家にいるのに!!!!! しかも すっぴんで パジャマだったりもするのに 笑




ビバ ネット文明。


でありつつ ネットに触れすぎている自分の生活スタイルへの苛立ちもあったりするというね。


一長一短なんですよね 何事も。





今年の最初の月が そろそろ終ります。


31のいい文章を読んだ私になるわけです。 そう思わせてくれる糸井さんはすごいし


文章に魅力があるのはそうなんだけど それだけじゃない


プラスアルファのチカラが 糸井さんにあるんだろうと毎日しみじみするわけです。




うっかり主婦なんてやってると そういう人と自分の繋がりを持ちにくい。


だけど 毎日すごい人の息吹を感じられるというのは


私にとって 本当に最高に贅沢でハッピーでそして 修業と励みになりまっす。





今日も ほぼ日読んで 自分と頭と心と文章磨こう。



お料理好きな友達は 毎日 あっちこっちのお料理ブログ見て


自分のお料理精神を統一するんだそうです。 それってすごくわかる!


やっぱり 発信したり受信したりの生活が 向いてるんだわ・・・