ヘリコプターペアレント | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

ペプシとコカ・コーラどっちが好き? ブログネタ:ペプシとコカ・コーラどっちが好き? 参加中
本文はここから



モンスターペアレント は聞きなれてきた言葉ですが

この ヘリコプターペアレント っていう言葉を聴いたのは つい先日。


アメリカ発祥の言葉だそうですが 記事はこちらね。★



子供の上を旋回し 子供に緊急事態が起きると

急降下してきて 救助する という親のことらしい。



なんだ 一生懸命でいいおやじゃん。 ワタシ それ目指してるのに

なんで批難されてんだ? と思って読んでいたら

どうも 子供っていうか 大学生とか社会人になる子供のことらしいのね。



あああ なるほど 笑

小学生と幼稚園児の母としては ヘリコプターになってたほうが いいぢゃんねぇ。

ワタシなんて ジェット機みたいにどっか行っちゃったり

気球みたいに 急に降りて来れない みたいないい加減な親やってるから

ヘリペア はお母さんとして優秀な人かと思っちゃったわけ。



それがね

エピソード読んでたら 笑っちゃったんだけど



大学の講義をお休みするのに 親が電話する とかですね 笑

バイト先でトラブルがあったので 親が店長と面談するとかですね 笑

会社の上司に ちょっと残業が多いな って親が言いにいくとかですね 笑



どうも 高学歴の家庭に多いそうですが

なんていうか。。。




自分で解決できないお子様



が 増えてるんですって。


っていう話がうちの両親との会食の席で話題になったんですが

ビール入って お口軽くなってたうちの夫。



この家もそうだよね



って うちの母とワタシに言っちゃったけどね 笑


そうなのよ。 うちの母子って 間違いなくヘリペアだけど 高学歴じゃねーーーし 笑

残念だわー 笑




同じ親子でもうちの妹は がっちり親離れして独立した大人。

だから 親のタイプだけじゃないんだろうなぁ。


うちの場合 オットが独立心強すぎる人だから

ワタシは 育児しながら 夫のスタンスと 自分の感覚との

温度差をたくさん学びながら


子離れできる親を目指したいと 今から思ってます


いや まだ その前に 子供の上を旋回しててやれって時代だわね 笑