ブログネタ:好きなアイスは棒?カップ?モナカ?コーン?
参加中
本文はここから
かれこれ3週間ほど中耳炎治療中の息子。
1歳半までに4回鼓膜切開をして 多いときは1日3回耳鼻科に鼻を吸われに通い
またある時は 水疱瘡と中耳炎が同時になっていたり ← 毎回裏口から出入りして楽しかった
頭部ヤケドで頭が包帯ぐるぐる巻きなのに中耳炎もやっていたり
そりゃもう 彼の育児の思い出に欠かせない場所 そこは形成外科と救急車と
耳鼻科( ̄▽+ ̄*)
当時通っていた耳鼻科の先生は とーーーーっても
『奥歯に物を挟まない性格』の持ち主で あっちの患者 こっちの患者に対して
『いい患者の心得』みたいのを説く先生だった 笑
私も何度も説かれ 反省したり むかっ腹たって反論したりと 気持ちが揺れるとこだった。
ようやく中耳炎にもならなくなり それでも鼻水が出やすい体質なので 違う耳鼻科に通いだした。
そこは 怒られることもない分 先生がどういう性格か どういう治療を目指してるか
わかりにくくもある 笑
そしてなにより中耳炎治療に 鼓膜切開をしない治療方針だ。
中耳炎いっこトッテモ こんな治療に違いがあるんだなぁ
知らなかったわ と感動している。
ある法律番組で 何人もの弁護士が弁護するのを聞いて
有罪か無罪か どの憲法を用いるか 判断がそれぞれだってことを知って驚いた。
医師の治療ってや病院の判断ってのもそれぞれで 通ってみないと解からなくって
よほど重症でもない限り その違いで選ぶというよりも 病院の外観だったり
駐車場の充実だったり受付の感じのよさで決めていたりするものだけれど
治療方法に対して 患者はもっと能動的であっていいんだろうな と思うけど
まだ黙ったまんま通っている。
どうして無駄に質問しいやのワタシが 鼓膜切開しないんですか と聞かないかっていうと
たった数分の治療をするのに 2時間とかの待ち時間だから
もう疲れ切って 飽き飽きする気持ちにさえ飽き飽きし いざ治療が始まったときには
もうどうにでもしれくれ
ああ 泣いてる ああ蹴ってる ああ文句言ってる どうでもいっか
という状態になっているからだったりする。
昨日も4時前に入って 出てきたら6時回っていた。
おかげで 患者当事者の息子に こんながんばったんだからアイス買ってくれと理不尽な
お願いをされ お付き合いいただいた娘にもねだられ アイスを山のように買わされた www