ブログネタ:旅行時の移動手段
参加中
本文はここから
久しぶりに 石垣島旅行記なんぞ 笑
リムジンバスで空港まで
飛行機で石垣島まで
島内をレンタカーとタクシーで
離島へは船で
離島では牛車に
珊瑚礁観るために グラスボートに
マングローブには遊覧船に・・・
色々乗りました。 で いつも思うんだけど 旅してて一番好きな速度は
徒歩です
私なんて 人生そのものが各駅停車志向の人間。
目的を達成する結果より プロセスを面白がれたらそれでいい って思っていた時間が長い人間。
旅で例えたら スケジュールを作ってきっちり回るよりも その場 その時 その出会いに流されて
時間楽しめたらそれが一番思い出深いものになるなぁ なんて思っちゃう人。
だから あその行った?とか聞かれても たいがい行ってなかったりね。絵葉書に出るようなとことか 笑
たまに損な性分だなぁ って思うし また行き直さないと全然知らないし なぁんて感じだけれど・・・
それなのに いざ旅をすると 歩いて喋って迷って戻って ってした場所と時間が一番 好き。
最近は そういう時間のほとんどに夫と子供がいるわけですが
歩く速度で見つけた子供の発見や疑問。
夫の関心や趣向。
ワタシのツボや衝動買い。
そういうのをお土産に持ち帰るのが とっても幸せだなぁ って思ってます。
先日 お父様を亡くした作家さんが心境をブログに書いていました。
その中で 思い出すのは家族一緒に旅行したり でかけたりした時間たち
っていうようなことが書かれてました。 好きな感受性を持った人のそういう言葉は残ります。
家族とたくさん歩き回ろう。
両親とも 義母様とも 夫や子供達と。
目的地だけじゃなくって 無駄足だらけの歩き回りをたくさんしよう。
変な看板に笑ったり みぃが拾い集めるへんてこにうんざりしたり 息子の視点に転げまわったり
悪趣味なアドレナリン放出で買い漁ったものを持ち帰って 落胆したり・・・
風を嗅いで 海に浸って 山に溶けて 空に抱かれて 木々に見下ろされて 花々を啜って
人々に感じ入って そこに流れてる独特な時間の中で深呼吸して。
その中でしかみつけられない言葉や気持ちをたくさんたくさん集めたい。
思い出コレクターなワタクシなのでした。
今日も まだ石垣島愛は冷めておらず 笑
石垣島にある泡盛の蔵元で買った 黒麹酢を飲みながら 沖縄産 生もずくを食べています 笑
もちろん やいまねっとは 毎晩見てますwwww