石垣島旅行記もどき 西表島編 1 | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

今回の旅。 メンバーが1歳半から74歳の総勢8名様ご一行。



決めておいたのは飛行機とホテルだけでした。



体調や気分と相談しながらね っていうスローツアー 笑



到着した当日は 石垣入りして川平湾でグラスボート乗って 市街地に出て食事してホテルへ。



そして翌日は なんと大きく動き回りました。




ちょうど一年前 小浜島に3泊しながら石垣 竹富島を回っていたうちのじじばば。



「孫達に西表島と竹富島を絶対に見せた」 ということで



朝早くから 西表島 由布島 竹富島の3島めぐりという すんごい強行ツアーに参加 笑



距離感のない方だと どれくらい・って思いますね。



行ってみるまでワタシもぴんときてなかったんだけど 笑





八重山諸島は 石垣島が離島への船のターミナルになってます。



そこから あちらこちらに向けて大小さまざまな高速船が出てるんですね。



西表島へは 高速船で45分くらい乗ったかな。 かなり距離感あった 笑



西表に行くまでに 竹富島や小浜島を眺めながら船が進むくらい みんな近い場所にあります。








さてこの西表島。 イリオモテヤマネコで大変有名@みみぴ家。




日本で最大のマングローブがある アドベンチャーな島って印象だったんです。



ついた途端 亜熱帯ってわかる風景が広がり 私たちは観光バスに「乗せられ」ました。



団体旅行に不慣れなワタシ。時間決められ 大勢で回るってのがとっても苦手なもので 笑



このツアーそのものはとっても楽しかったんだけど 団体だったっていうことへの居心地の悪さはまだ残ってる 笑






運転手兼ガイドさんは。



埼玉から移住して4年目っていう若い人でした 笑



惚れちゃったんだろうね。西表島に。 だけどさ わかるんだなぁ それが。 



野性では100匹ほどと言われてるイリオモテヤマネコを保護するために 島の人たちや役所の立場は



『野性最優先』






鳥も 亀も 虫も 猫も 木々も 貝も 花も なんだか西表島にいるってなると



世界的に稀有な生き物なわけです 笑



ワタシタチよそ者は その生態系の一番の底辺にいるってとこですからね 笑



狂わしちゃいけない。 という礼儀を最初に習います 笑 まったくその通りです。



で また写真もないまま書き進めてますが あまりに長くなりそうなので 続編を後日。