┐( ̄ヘ ̄)┌
ブログネタ:春こそイメチェン! 自分の変えたいところは?
参加中
本文はここから
ワタシは 数字に弱い┐( ̄ヘ ̄)┌
家計簿も諦めたし
体重管理もできてない
血圧もめんどくさくなったし
自分の年齢もあやふや
それくらい 数字が苦手で数字なくても暮らせるしってくらいのワタシなのに
やってる仕事は 数字を追う仕事 笑
実家の稼業のお手伝いとはいえ 数字にめっちゃ強くて厳しくて細かくて数字に正しさを追求する
みみぴのお母さんのお手伝いなので そりゃもぉ めっちゃ精密仕事 笑
適当でいいわよ って言葉が辞書にないお母さんなのだ 笑 数字に関してね。
家事とか暮らしにはとってもラフなんだけどね 笑
今日も コンピューター会社の25歳女史につきっきりで見てもらって 仕事を習ってたんだけど
朝9時から夕方5時まで 数字だけを追いかけて 数字をあわせるためのコンピューター操作してたら
お腹いたくなっちゃった 笑
仕事が急に巧く行かなくなって みぃのバレエ ぴぃの幼稚園送迎を 夫にお願いした。
たまたま今日は 雨で夫が在宅だったからできたけど
仕事と育児を両立って ほんと パートナーの協力とか理解がないとできねーよな。と
痛いお腹を抱えながら思った 笑
誰だって理解も協力したいけど うちみたい手を出せる環境って少ないしね。
時間がないよね。
今日の仕事のミスは ワタシの段取り悪さと理解力の薄さによるものだったので
苦手なことをやるのって こういうことだよなぁ としみじみ溜息はいてます 笑
けどま。
ワタシに欠けてる数字をきっちりっていう発想。
誰かに振れない仕事をきっちりやり遂げるっていう行為。
毎日積み重ねるっていう行動。
以上3点の訓練として がんばりましょう。 そうしましょう。
働くお母さんのみなさん。 お疲れ様です。
働く奥さんを持つご主人。 助け合っていきましょう。
働くお母さんを持つ子供たち。 色々協力ありがとう 笑 いいこともあるからさ 笑
うちの場合 ワタシが仕事してもあんまいいことないけど 笑 小さなラッキーを見つけあおう 笑