音楽のある生活に・・・ | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

勉強中(仕事中)音楽聴く? ブログネタ:勉強中(仕事中)音楽聴く? 参加中
本文はここから




ワタクシ  演奏できるものは 何もナッシング。



6歳から13歳まで習ったピアノも 楽譜さえ読めなくなったという 低レベル。 ← 習ってる頃からへたくそ。



しかーーし 聴くのは本当に好きで 海外旅行すると必ずレコード屋に入って買いあさってました。



だって当時はタワーレコードとか全盛期 wwww  NYでもロンドンでもおのぼりさんとして真っ先に行き



未発売のものや 詳しい人に聞いたものなどを探して半日いたりとかね。 



LPからCDになったばっかりの頃。



大好きなバンドやシンガーのジャケットは 大きなLP版で欲しいと買ったりもしていた www



好きな音楽はっていうと そりゃもう無節操で www



いろーーんな人の影響を受けながら聴いてましたが 育児を始めたら聴かなくなってたの。



童謡 アニメ テレビ音楽などを聴く時間が多くなり それはそれで楽しくやってたんだけど



去年の夏。 信頼してるヒーラーさんに 好きな音楽を聴くようにってアドバイスをもらいました。



で 数年ぶりにCDだのMDだの ← 過去のデジタル wwww



引っ張り出してきて 心の琴線にひっかかりまくっていた音楽を聴きながら数日過ごしてます。




ほとんど日本語以外の歌なので 意味なんてわかりません 笑



ただ声が好きとか リズムがたまらんとか 魂がゆさぶられるーっていう感覚だけで聴いてます。



で すんごく面白いことが。 今 4歳の息子がとっても気に入ってるのが



DEEP  PURPLE の  SMORKE ON THE WATER  



たまたまギターが欲しいっていう甥っ子と ギター習いたての人のバイエルと言えば



SMORKE ON THE WATERだよねーーって話してたら なんだそれ 今は○○だよって 言われて



違うよ これだろ?? って鼻歌で歌ったら4歳の心の弦が鳴り響いたらしく すんごい気に入った。



ワタシも面白がって CD持ってるぞって出してきたら 毎日聞いてるという 笑




親がクラシック聴かせたら 古典な子供の心が育つのでしょう。



歌謡曲もクラシックもないので うちは雑多にロック レゲエ ジャズにボサノバ 笑



時々アフリカ音楽や各国の宮廷音楽という古典芸能系もあります 笑





夫に言わせると どれもこれもワタシがよく行くアジア雑貨の店でかかってそうなのばっかり



だそうで。 なるほど 音楽と服装は自己主張であり アイデンティティの表現だといいますが



共通してるんだなぁと 感動してるとこです。



つまり ずっとずっとワタシはワタシだったということらしいけれど 好きな音楽を人生に取り戻したら



妙にキモチが冴えてます。



アジアンドラマを観ながら ストーリーは退屈なんだけど 音楽に惹かれてたりします。



根っからのアジア人。 今日も好きな音楽かけたまま ノリノリで家事したり勉強したり。



息子のエアギターに大笑いしながら 一緒に歌って踊って楽しみます。