
本文はここから
東京都下に国立市ってとこがある。くにたち と読む。
なにで有名かっていうと 国立一橋大学があるとか みみぴが通っていた矯正の歯医者があるとか 笑
いやいや なにより ももえちゃんちがあるってとこだろう 笑
最近では 三浦和良&りさこ夫妻も住んでいるらしい。
でね ももえちゃんが国立の紀伊国屋で値札も見ずにがんがん買物してたとか
近所の人ときさくに散歩してる姿や 郵便局に出しに行ってる姿を見た なんて話を聞いたばっかりで 笑
芸能人ぽくないし すっかり太ってるんだよって言われたけれど なによりも思うのは
芯が強い人って カッコイイし美しい。
見た目がどうだとか 過去がどうだとかっていうより 有言実行してる人を目撃しちゃってるって感触。
言ってはみたものの 撤回します~~ ってな話は芸能界に限らずどこにでもある。
ワタシだって それの連続で今日までを渡り歩いている。
言い慣れてるし 人のもああそうって聞き流せるけれど この人って変わる人なんだな って
データー分析した色眼鏡で見ることになる。 (つまりワタシも観られて生きている)
それは軽蔑とか 偏見ではないにしろ それでもすんごく大事なことを約束するには
ちょっとなぁ と思いあったりしてるものだと思う。
逆に あまりに有言実行に執着する人が頑固だとか 気難しいといわれることだってあるしね。
で きっと撤回しない人が少ないから
ももえちゃんは 今でも神格化された存在として 国立あたりの主婦たちの羨望の的なのだろう。
いや 日本中のかしら。
ももえちゃんのご主人である ともかず氏と陶芸教室が一緒だった友達が言っていた。
本当に素敵な人だって。 穏やかな紳士で 謙虚で静かな人だったって。
精神世界には きっと層があると思うんだけど とっても高いところに住んでるんだろうね。
収入の層って見えやすいから真似した気になれたり嫉妬しやすいけど 笑
目にそういうのって見え難い。
だから なかなか真似したり憧れたりイメージすることが難しいけれど
そういう暮らし方を目指して行きたいものである。
収入を上げるのは大変だけど 笑 自分の魂を高めて暮らす心がけをもつのは いますぐ出来そうだものね 笑