王子とみみp | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

ハッピーターンのターン王子から「夢を叶えてあげる」って言われたら、何お願いする? ブログネタ:ハッピーターンのターン王子から「夢を叶えてあげる」って言われたら、何お願いする? 参加中
本文はここから




みなさまは 白馬に乗った王子様を夢想する人ですか 笑



ワタシ最近気付いたんですが とっても夢見る乙女です 





苦手 あるいは避けてる方も多いかと思いますが ワタシはこの2年くらい 何本か韓国ドラマを鑑賞しています。


っていってもさほど観てないし 俳優さんの名前を覚えられないので語れませんが 笑


でね その傾向として ワタシが好きなタイプってのがねわかってきたんだけど


原典はなにかわかったの。  




キャンディーキャンディー     



ぢゃね??って思ったので ちょっとまとめてみたい 笑   ブログっていうより自分レポ 笑



シンデレラではないの。 つまりシンデレラってのは王子様を一目惚れさせる美女なわけ。


だけど キャンディーはそばかすはなぺぢゃ 育ちも良くない。


だけどアンソニーとテリーという2人の王子様に惚れられるという 最高の喜びと苦しみのドラマでしょ?



例えば 花より男子 も漫画ではまりましたが あれもそうですね。



主人公のつくしは 美人でも金持ちでもない。 むしろ貧乏で不細工って設定。 しかも恋愛音痴。




この数日 睡眠時間を削ってでも観てたのが 宮~クン~ っていう


やはり少女マンガ原作ドラマなんですが これなんてまさに キャンディーキャンディーそのまんま!!!


キャンディーよりいいかも、 だって主人公を争うのが本物の皇太子2人よ!! 笑



韓国は溥儀がラストエンペラーとして有名ですが あの朝廷が継続していたらっていう設定で描かれてます。



その朝廷に たまたま偶然のなりゆきで入内する庶民の高校生が主人公。


一目惚れされちゃうシンデレラとは全く違って 最初なんだこの生意気な庶民って思われるのに


媚びもせず 相手の権力に屈しもしない正直な少女が 孤高な王子様を魅了していく。



さらに 主人公が王子様の孤独な影の部分を少しづつ解放し 無愛想なハンサムが大笑いしたり



誰にも見せない笑顔で微笑んだりする。



そのプロセスを 視聴者はまるで自分が成し遂げている錯覚になれるから 



知らず知らずに王子様に惚れたり 主人公を応援したら ライバル美女がにくくなったりするのだろうか 笑。


そういう構造って ないですかね?



ワタシはまさにいま その真っ只中にいて 笑


このドラマに出てくる皇太子の孤独が 主人公の自由さによって解放されていく様に ずっきゅんどっきん。



オンナの醍醐味って 好きな男を自分の力で変えることよね~~~

いい男の心の童貞を破るって 最高の快感よね~~~~


身体より心の童貞奪うほうが 楽しいわよね~~~


換えの効かない存在になっていくこの過程!!! これが恋愛よね~~~


照れていた本心を自覚するオトコを観るってさ~~~



と もうね すっかり恋愛したいモードですよ 笑




っていってもね 恋愛するわけではないので もっぱらオットを追い掛け回してますけど 笑


そんでもって 迷惑がられてるのでしょうがなくまた ドラマを再視聴したりしてね 笑






物語にはパターンがあるって言いますが


ワタシったら のめりこむ原点がもしかして キャンディなのかなって気付いて とっても腑に落ちたっていう

ことが書きたかったの 笑



で いわずもがな ワタシはテリー派でした 




運動会って お弁当作りで達成感ありありですよね。


ってことで 今夜も外食。 行ってきます