
本文はここから
ワタシは子供の頃 お稽古ごとをイロイロしていた。
スイミング ピアノ 塾 英会話 テニス 弓道 お習字・・・
同時期にだって進行してた。 例えば スイミング ピアノ お習字 は長くやっていたしね。
途中で ナニカを辞めて塾だったり 英会話になったりしてたけど ある意味 皿を何枚も回してた。
ワタシも妹も不器用なオンナだ。 それでも 妹は遠くの学校に通いながらお稽古続けてたしね。
バレエとピアノは 相当でかくなるまでやっていたと思う。
で 自分が育児することになって ワタシはうちの親ほど経済力がないので なんでもかんでもってのは
できないなって思いながら 娘に何をやってみたい? って聞き続けてる。
ワタシが親にしてもらったように 色んな世界や体験をさせるのが親の役目かな とか思って。
で まずバレエね。 バレエってお金かかるというか 発表会があると桁が変わってくる 笑
それに 毎回髪をアップにっていう支度は 見てると高学年になっても親がやる過保護な世界だ。 笑
だけどみぃが大好きでやってるから それはいいんだけど それでも親だから 無理してでも
他にピアノは? とか 字が下手だなーーって思うと お習字はとか提案してみる 笑
すると みぃからは面白い返事が返ってくるんだよね 笑
周りのお母さんたちも みぃの返答にすっごい笑ってたんだけど
「バレエをやってるから バレエの目標が終ったら次のをやる。
一度にあれこれやるのは 好きじゃないんだよね」
月謝がかからなくって良かったよ って笑ったけど この回答。 誰に似てるかっていうと・・・
そう オットです。
皿回しでいえば うちのオットは手に負える枚数を丁寧に回していたい人。キャパを超えるのが嫌なのだ。
一方ワタシは 何枚も同時に回していたいのね。 で もし手が回らなくって 皿が落っこちて割れても
別にそれはいっか って思うわけですよ 笑 縁がなかった くらいで 笑
だけど 遺伝子っていうのか 環境っていうのか 6歳にして45歳のおっさんと同じこと言うんだよね 笑
周りの女子たちはさ ピアノも~~ バレエも~~ 体操も~~ スイミングも~~ 公文も~~ って
自分から憧れて親にお願いしてるのを見かけることあると すげーーバイタリティーだなって感心する。
いや 羨ましくなったりもする。
できるできないっていうより やってみたいっていう欲求って 自然じゃね?って 笑
でもね 否定しては始まらないので みぃの意見を尊重して みぃの主張を通してますが
考え方とか 感じ方ってのは 色々ですね 笑
全部を受け入れるほうがいいのか いや それはわかるけどそれでもこうしたらって進めるほうがいいのか
時々 立ち止まってしまいます。
これさ よそんちの子供だったら いいじゃない真面目で。 って言えるんだけど 自分の子供だとね 笑
小さくまとまってしまうのは 惜しいだろう。 吸収力ある今がチャンスだろう って期待がね。 消せない 笑
ま 子供のキャパ広げるのも大事だけど ワタシは自分の課題がだんだん見えてきて
自分への夢が膨らんでるので そっちに忙しくなります 笑
現在 みみp おくばせながらの 文芸部入部 笑
勉強会行ってみてわかったけど 詳しい人はほんとよく勉強してるもの!!!
さて ブログ書くのは楽しいからつい優先しちゃうけど 課題やります。
みぃと違って あれもこれもやりたい人なんで 笑 しかし みぃはどう変わってくのかな 笑