まだ記事にしてないんだけれど 先日ランチをご一緒した憧れの おしゃれ大魔神芽実さんから
お土産に手作りケチャップをいただきました。
手作りケチャップがどうやって生まれたかの記事は
芽実さんの 赤い初体験☆シシリアンルージュの手作りケチャップ
と
ゆきこ料理家です。 さんの

を読んで すっごーーーケチャップって作れるんだぁぁぁぁ と感動してたのでよーーく知ってました 笑
まさか そのケチャップを味わえるなんて!!!!!!!!
夢にも思ってなかったので そりゃもう 大興奮。
で 美味しいもの大好き 手作り大好き お料理大好きでパン教室主宰してるお友達
emi に電話したらちょうどパン教室やってた。
ってことはお土産に手作り焼きたてパン!! 笑 最高の組み合わせ。
いや 普通 パンにケチャップだけつけて食べるってしないけれど ケチャップ味わうにはいいと思ったの。
ケチャップのためにメインがあるって感じで。 だからチーズとクラコットを買っておいた。
クラコットにチーズ乗せて たっぷりon ケチャップ
emiちゃんの手ごねパン教室 のパンに
贅沢すぎるほど乗せてみた。 これはブログ用に贅沢のせしたけど あとはもっと少なめに 笑
ケチャップというより トマトのコンフィチュールだね。 と言いながらいただきました。
トマト たまねぎ りんご ハーブなどが入ってるという芽実さんの記事を読んでから
頂きましたが もうね 素材もいいんだろうけど その分量のバランスがすごいってemi 大絶賛。
きっと 味の黄金率なんだよね。 うんうん。 すごいなーーー。 味が綺麗だね。 うんうん。
気がついたら ものすごく食べていたワタシタチ 笑
ケチャップという名前で呼ぶのは なんか違う気がする 笑
うちにあるケチャップとは まるで違うんだもん。
50度のスチームを使うことも この味の立役者効果なのかしらね。 とにかく 全部知ってる素材ですが
初体験の美味しさでした。
ただ美味しいっていうだけじゃなくってね しあわせな気持ちになったもーーーん。
これ 要冷蔵な品。
芽実さんは ランチ会の日、朝からこれを人数分保冷剤入れて持ってきてくれてたの。
頂いた全員が あ!!!あのケチャップ!!! って声をあげたところが ブロガー集団だった 笑
いっやーーーー まったくもって 赤いしあわせエキスをありがとうございました。
もっといい表現ないかと考えたんだけど 味につりあう表現が ワタシのレベルではみつからなかったよーーー