
本文はここから
6週間の日本滞在を終え ロンドンに戻っていったまるき母子。
すっかり日常に戻ったみたいで まるきちゃんが私たちとの想い出を綴ってくれているので
リンクしておきます。 そうすればいつでも私も見にいけるしね。
ロンドンに住んで20年以上の彼女ならではの視線 情報 問題提示 日常の話などが
書いてあるので ロンドン好きな方とかは楽しいと思います。
海外に住んでいる人たちから見える日本とか 国政結婚してる人が考える結婚観とか
ワタシはそういうのを覗くのがとっても好き 笑
だからまるきちゃんのブログも毎回 ほ~~~ロンドンでは日本のそういうとこが!! とか
ロンドンの学校ではそういうことが普通なんだなーーとか知るのがとっても楽しいです。
よかったら ワタシタチの夏休みを シェアしてください 笑
みみpちゃん親子とでぇと
その1
まだまだ続きそうなんだけど 笑
ワタシったら ブロガーのくせにカメラ持ち歩かないわ 携帯のカメラ感度悪いわ 笑
どんだけ 文章ブログにこだわってねん って感じなんですが 笑 面倒なだけで・・・
なので まるきちゃんからメールで写真を頂いているという体たらく。
自分で記事書かないで彼女の記事を都合よくシェアしてるんですがね 笑
パパがロンドンっ子で ママが日本人。
日本語の補習校っていうのに娘ちゃんは通ってるんだけど 日常で使わない日本語や
触れることの少ない日本文化や生活習慣。 食事に年中行事。 そういうことにね とっても積極的に
触れさせてるんだよね。 まるきちゃん。 だから 2人ともどっからどうみてもハーフなんだけど
日本にいる時は 日本人ですっていうニュアンスを持って私たちと一緒に楽しく遊んでくれた。
普段 彼女が日本を愛してる気持ちがとっても伝わってきた。
震災のあと 海外に住んでる人たちの気持ちって言うのがとっても苦しく辛いものなんだけど
それを吐き出すことさえできずに。。みたいな記事が何度もあったけれど ワタシが知ってる限り
まるきちゃんもとっても心を痛めてて だけど手も口も出せないもどかしさや苦しみを抱えてた。
竹下通り歩きながら 娘ちゃんがスカウトされるかどうかに注目しつつ そんなことも話し合った。
色々な角度から考えるきっかけを ありがとう。
医療のこと 育児のこと 教育のこと 仮面ライダーのこと 笑
日本のイケメンのこと 笑 いつもアンテナ伸ばして暮らしてる彼女のブログから ワタシは
日本っていう国を 観察しながら読んでいます。
ホント楽しかったし なにより まるきちゃんが子供達を大事に そして丁寧に守りながら
暮らしてる様子をリアルに見れて とってもよかった。
ワタシも 日本の伝統文化とか慣習を子供達に出来る限り伝えながら暮らします。
国際的な人間育てるのって まず 自分の国を知ってることだろうなって思うから。