
本文はここから
うちのファーストフードといえば それは マック。
マックと言えば ハッピーセット。
先月末 来日してたまるきちゃんたち母子とあちこち遊びに行った時のこと。
まるきちゃんちの息子くんも うちの息子同様かなりの偏食家。
大好物はマック っていうロンドンっ子。 だからランチは迷うことなくマックだった 笑
竹下通りのマックで ハッピーセットをほうばるぴぃと息子くん。
その時、息子君が 『チップスがさ』 と言った。 どうもポテトのことらしい。
「ポテトのことチップスっていうの?」 と聞いたらそうだと教えてくれた。
そこで覚えた言葉を気に入ったのは ワタシだけではなかった 笑
ぴぃったら 思い出すとポテトのことを チップスがさ~~~と言う。 笑える。
ワタシのイメージではさ スライスされてるうすーーーい芋がチップス。
マックみたいに長い棒状のがポテト だったんだけど 笑
息子くんラブなぴぃは 息子君から習ったから ポテトはチップス 笑
そうそう まるきちゃんちの息子君 日本に来るまで日本語喋れなかったんだって。
ヒアリングはかなりわかってるけど 自分から話すことはできないって聞いていた。
それが 6週間の間にぺらっぺらになっていたし。 兄弟喧嘩だって日本語でやっていた 笑
私たちがいたから意識して英語を使わなかったのかもしれないけれど どんな瞬間も全部日本語だった。
だからぴぃに 「ねえ息子君って イギリスに帰ったらずっと英語なんだよ」 って言ったら
「えーーーそしたらボク お話できなくなっちゃうじゃん」 とがっくりしていた 笑
「だったらぴぃも英語喋れるようになればいいじゃん」 ← 人に言うのはなんて簡単
と これまた大胆なアドバイスをしてみたら
「それは無理だよ~~ 僕 英語ってなにかを知らないもん」
なぞかけ問答みたいな会話が続く毎日・・・ ぴぃと喋ってると ほんと 感覚が磨かれる 笑
哲学なのだ。 笑。