
本文はここから
昨日は みぃちゃんとデートしてたんだけどね。
同級生のお友達が習ってるバレエ学校の発表会があったから。
そこから ソリストになってるバレリーナやダンサーがたくさんいる本格的なとこってのは 聞いてた。
で 楽しみにしていったんだけど なんと K-カンパニー
って知ってる?
世界に誇る日本人バレエダンサー 熊川哲也
さんが率いるバレエ団というか ダンサー集団?っていうの?
そこの専属男性ダンサーが4人も!!!! バレリーナも 新国立劇場ソリスト級が3人。
ちょっとした バレエ公演観にいってきたくらい 完成度の高い発表会でした。
だから 小さい子供たちの出番は少ない上に 発表会っていっても4時間あった 笑
うちがやってるような お遊戯会的な発表会とは 内容が違っていた 笑
まさに バレエを堪能したなっていう満足度が高い素晴らしい夜になりました。
本物を見ると 憧れる。 目が肥える。 感性が高まる。 目標も高まる。
ワタシも 色々考えたり感じたりできて ほんとよかった。
みぃちゃんも 一緒に行った友達も すっかりバレエに惚れ直して 笑
ちょっとした動きも バレエくさい動きになってて おかしいったらない 笑
バレリーナになってほしいとか なったら困るとか 笑 そういう親の身勝手な感情ではなく
好きなものに夢中になれるっていう 若さゆえの夢みがちさとか 集中力とかが財産だって思う。
現実とか未来とか経済事情とか そういう打算的なとこに目をやらずにいられる時期にしか
観れない夢。 描けない憧れ。 抱けない自分。
ワタシは そういう非現実的でいられる時間を 子供にたくさんあげたいんだなって思った。
息子が ウルトラマンになりたいとか ゴーカイジャーの海賊船乗りたいとか 虎になりたいとか
みぃがバレリーナになりたいとか 虹を歩きたいとか カンガルーのおなかに入りたいとか
そういうのを いいねーーー とか できるよーーー とか言ってる時間が 大好きだ 笑
また話がずれたわ 笑
バレエだから ダンサーが跳ぶんだけど その滞空時間といったら!!!!!!!!
その 超脚力といったら!!!!!!!
筋肉の美しさといったら!!!!!!!
もっと性能のいいオペラグラス買っておくべきだった 笑
一流の男性ダンサーの鍛え抜かれた肉体美に 身も心も眼も 痺れました。
バレエって不自然なことをするわけよね。 助走なしで跳ぶとか ありえない柔軟性とか。
日常の動きの中ではしない動きだらけだから 数時間の舞台のために 何万時間のレッスンが
あるんだろうって思う。 赤い靴を履いてしまった人間たちが魅せてくれる美の世界。
観客が素人だらけって前提だから バレエやバレエ漫画に詳しい方なら あまりに有名で
知ってるシーンばっかりが観れたのでした 笑
例えば ドンキホーテの くるくる回るとことか。 ← わかるあなたは漫画好き 笑
白鳥の湖のワンシーン。 海と真珠。
バレエ漫画のテッパンシーンだから あの主人公の演出とか あの漫画家の描き方 とか思い出しながら
観ると言う楽しみかたもできました 笑
熊川哲也さんの舞台を 思わず観たくなった 笑 ← 桁違いに高いけど 笑
足の裏に きっと スプリングつけてるのよね?????????
アスリートでありながら 芸術家。 バレエ ばんざい。