
本文はここから
地元基点にしていた夏休み第一弾が ここで終わり。
今日から 蓼科に行ってきます。
18日に戻るまで しばらく完全なる夏休みモードに入ります。
ただでさえ コメレスしないまんまの出発・・・
通信の課題も終ってないし 気がついたら 遊んでたかもぐしてたか くらいじゃね?? 笑
でも 毎日楽しかったから まいっか 笑
帰宅したら これまた楽しみな企画がたくさん待ってます。
ブログで知り合った友達との待ち合わせもあるし 家族でってのもあるし。
昨日 バレエで一緒のママでね。 ディズニーが好きで年間パス持ってるってママがいて
先日のディズニー遠足の同伴してもらってたから お礼がてら 色々様子を聞いてたの。
「年間 何回くらい行くの?」 となんとなく聞いてみた。そしたら
「年間にっていうか 毎週日曜日」
もう20年通ってるんだって。 もう家族は行かないから お友達と行くんだって。
「そこまで好きなものが続いてるってことと そこまで好きってものがあるのが羨ましいわ」
という話をしてたんだけれど 色々 裏技とかイベントとかを聞いてきたので 笑
子供料金が安いうちに1度行くからねって 子供達に約束しました 笑
例えば ワタシはスキーが大好きだった。 年間100日雪上にいたくらい。
だけど それも大学の4年間だけで まるで流行り病だったかってほど 行かなくなった。
大好きなバーがあって 仕事が終ると寄っていた。 顔なじみになっていき 居心地がよくなる。
一生好きだろうな って思っていたのに、いつの間にか足が遠のき、懐かしい場所になって終ってる。
喫茶店もそんな店が鬼のようにあるけれど どこかに閉じ込めた想い出の場所とか時間。
好き続けられるって すごいなーー。
通い続けるって よっぽど好きなんだなーーー。 好きってすごいなーーーー。
と思った。 そのエネルギーはどういうものなんだろう。
飽きたり冷めたりめんどくさくなったりしない ずっと好きでい続ける気持ち。
ディズニーに魅力があるってのはわかるけど そしてディズニーにはそれだけのパワーとファンが多いのも
納得できるけれど 飽きないっていう気持ちの構造を持っていないワタシにしたら とっても興味深い。
また 興味深い人と出会いました 笑
ブログネタの答えだけど ワタシは ディズニーのキャラで好きってのはありまへん。
名前はだいたい わかるようになったかな。 それは保育園の先生にとか子供に習った 笑
プーさんに出てくるロバにまで 名前があったのかよ・・・
リスにも名前があるのかよ? 性格まであるんだってよ!! って感じですが 笑
子供が小さい頃しか 一緒に行ってくれないんだって。
高校生になると もうお友達と行く場所なんだって。 ディズニーランドって。
大学生になると恋人と行くところになっちゃうらしく 大学生の娘を持つ友達が 言っていた。
「子供と遊べる時期って 駆け足だよーー。お金かかるとか思っても あちこちたくさんいっときなーー。
お金はまた集まるけど 時間は戻らないよーー」
と 一緒に行ってくれなくなったことを嘆いていたので あちこち行ってくるか と思っております。
確かにね、 大学生になって 両親としかディズニーランド行ったことないってのも 笑
とおもったら をいをい うちの甥っ子。大学1年だけど まだ家族としか行ったことないらしいぜ 笑
ここにもまた ディズニー音痴な大人予備軍いるのかYO。 つまり デートしてないってことよね 笑